[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: 2023/07/01(土)01:40 ID:aP5vYy4y(1/3) AAS
>>303-304
結局前々スレ49は問題となってる最初の発言 >>3 の通り
「多くのタイトル」で、「PCEタイトルはSFCに移植できて、SFCタイトルはPCEに移植できない」
と言ってて、それを成立させるためにダブスタなことを言っているだけ。

前々スレの時点で

PCE→SFCの移植としては
・CD-ROMによるCD-DAはSFCの内臓音源でいい
・解像度の差は、使ってるソフトが少ないので「多くは」は成立してる
みたいな事を言っているが、その時点で「そんな想定で遜色ない移植とはズレすぎ」と批判を受けている

SFC→PCEでは
省7
306
(5): 2023/07/01(土)02:51 ID:wXnoe9IF(1) AAS
いや、たとえばクロノトリガーをPCEに移植したら、移植はできるだろうけど、どうしても劣化移植になるんじゃないか?画面効果も音楽も。
ときメモはSFCに移植されたけど、ボイス以外は劣化はしてないんじゃないか?
307: 2023/07/01(土)06:58 ID:z8EsWPab(1/2) AAS
>>306

>>ときメモはSFCに移植されたけど、ボイス以外は劣化はしてないんじゃないか?

でもって「ROM容量さえあればボイス含めて移植できただろ」ということになる。
308
(1): 2023/07/01(土)07:04 ID:z8EsWPab(2/2) AAS
PCEからSFCへの移植するにあたり遜色が出るものは一部存在するが、多くは移植できるだろうと言っているのが前々スレ49。

一部のタイトルで遜色が出るからPCEからSFCへの移植は不可能、と言っているのが前々スレ50。

前々スレ49なら「PCEカトケンはSFCに移植できるだろう」だし、
前々スレ50なら「PCEカトケンはSFCに移植は不可能」ということになる。
309: 2023/07/01(土)08:31 ID:b1mitghr(1) AAS
エニックスの関係者はドラクエのヒットの影で3のように事件がおこっても
知らぬ存ぜぬで平気なんだろうか 正体がばれるリスクを犯してまで対処するだろうか
ファミコンのシステムの限界ということなんだろうか
310
(1): 2023/07/01(土)11:10 ID:sXdoJcsj(1) AAS
遜色なく移植できるの定義が、以前、結構な劣化移植も「移植とはそういう物」と話をすり替えて正当化した時点で49は終わっているのよ

その根本を他のツッコミどころで意識分散させられてグダグダ。

最近の話も49との議論の元は、CD-ROM2等の容量やCD-DA使用が前提ゲームが遜色なく移植出来るの?なのに、
mini話絡めてHuCARDゲーム含めた割合にして結構な数は移植できるとして正当化したつもりに
※HuCARDゲームは「ROM容量さえあれば」の前提からして暗に含まれておらず、CD-ROM2ゲームに限定されるのに

R-TYPEはアーケードが384x256らしいし、PCEは352なんて無い、内部では336で、TV都合?で実質の表示が320
ちょっと調べればわかる事
311: 2023/07/01(土)12:47 ID:aP5vYy4y(2/3) AAS
>>308
> 一部のタイトルで遜色が出るからPCEからSFCへの移植は不可能、と言っているのが前々スレ50。

「遜色のない移植は不可能」ってのは俺ではなく前々スレで出た結論でしかない。
それと、「遜色が出るから移植不可能」ってのは話が違うだろ。

さらに >>63 のように具体的な話はとっくに出だしてるのに、「解像度の問題だけで遜色ない移植は不可能」と主張してるとか
「遜色が出ると思われるのが650本中わずか10本」などと根拠のない数値を出して話を捏造している。

これまでの俺の話からすれば

1、「多くのタイトル」が具体的にどの程度か示されてなかったのに今更定義付けするのはナンセンス
2、「遜色のない移植」というのがどの程度なのかそもそも合意が取れているわけでもない
3、「スペック的に移植できるか」の話だったのが、具体的タイトルを挙げてコンテンツの素性で判断はそもそもごまかし
省5
312: 2023/07/01(土)12:58 ID:aP5vYy4y(3/3) AAS
>>310
その通り。「遜色ない」の基準でダブスタを使ってるだけなので
タイトルを挙げて、可能、不可能を判断するのはもはやナンセンス。
たしかに元の議論はCD-ROM2タイトルの移植の話だったが、
Huカードのゲームを含めた総数にしてる時点で前々スレ49お得意のごまかしだねえ。

そもそもここ数日で言えば、前々スレ49と俺以外に、少なくともこのスレに2名以上は別の人間が書き込みしているが、
前々スレ49のレスがさらになんだかボヤけているのはそれすら判別できてないんだろうな。

久々なのか新参なのか知らないが、そのほかの人たちも「前々スレ49は何を言ってるんだ?」という
解読話をしているし、結局、前々スレ49が何を言ってるかわからねえってのが実情なんだろうなw
313
(2): 2023/07/01(土)17:02 ID:DipT3OhR(1) AAS
>>300

>>10本って根拠はどっから出てきた?w
>> またお得意の捏造なの?w

>>279>>281それぞれ5本、計10本。
何でもかんでも捏造だという思い込むんじゃない。

>> の何が不満で無意味だと言ったのか?過去ログ読んでね。お前が無視したレスに何度も答えが書いてあるからw

過去ログ何度読み返しても書いてないな。製品化を前提とした言い訳は何度も書かれているようだが。
314
(2): 2023/07/01(土)20:36 ID:E1ldhvXv(1) AAS
>>302
>> ただ普通にレスをしただけである。

ただ、普通にムキになっていないことをレスしただけ、だろ。

>>俺に言わせれば、いくらでも移植は可能だろう。

まず、移植は可能だということだな。

>> 1、本来の論点は「遜色なくできるか」である。
> > → 「遜色なく」をとってしまえば、ハードにあわせて仕様変更すれば良いのだからなおさらである。
省13
315
(2): 2023/07/01(土)22:43 ID:bBJGgcFT(1) AAS
>>313
そこに挙げたのはほんの一例だが実際はもっとある
体感では全ソフトの10~20%ぐらいはあるんじゃないかな
ときメモはスーファミにも移植されているようだがやはりグラフィックが荒いな
ボイス抜きにしても遜色ないとは言い難い
316
(1): 2023/07/02(日)03:07 ID:DiogN0y0(1/3) AAS
>>313
> ? >>279>>281それぞれ5本、計10本。
> 何でもかんでも捏造だという思い込むんじゃない。

話の経緯を追ってみれば、PCEミニの中からって話じゃん。なんでそれを全本数の中からってことにしてんの?
それに >>315 も一例に過ぎないらしい。結局 10/650 という数字は分母も分子も何一つ合ってなかったようだなw

そもそも「解像度だけが、遜色なく移植できない根拠だ」ってのは前々スレ49であるお前の捏造だろ。
誰もそんなこと言ってない。

> 過去ログ何度読み返しても書いてないな。

じゃあ前々スレ49には、読解力が低すぎて読む能力がないってだけだな。
省2
317
(2): 2023/07/02(日)03:13 ID:DiogN0y0(2/3) AAS
>>314
> まず、移植は可能だということだな。

前々スレでの49である >>3 の発言のあとで「遜色なく」ということが明言されてるし、
その前々スレ49の内容から察せされるスペックの話からしても結論は >>63 の通り。

> 「多くは移植できるだろ」をどう否定するつもりなのか?

だから「多く」が何割なのか、名言されてないじゃん。ここまで言った言わないでモメてるのに今更定義づけなんてできないだろう。
だいたい「スペック的に移植できるか」の話だったはずが、「コンテンツ的に移植できるか」に話コロコロしてる時点で
前々スレ49の主張は完全にスベってるお笑いレベル。

> 遜色あるとかないとかは、遜色あるような「多くは」を否定できるほどの数を揃えてからから言えよ。
省6
318: 2023/07/02(日)03:13 ID:DiogN0y0(3/3) AAS
>>314 つづき
> 相変わらず製品化することを持ち出してこじらせようとしている。

そんなこと言ってないが。どこに製品化の話があるの?w
本当にお前、頭が悪くて他人の話の主旨が読み取れないのな。アスペだの池沼だの言われて当然だ。

> 解像度の重要性の話をしていてだけ。相変わらず何の話がなされているのか理解できないやつ。

解像度の重要性の話をしたら、俺の主張を勝手に捏造していいと思ってるのか?
だとしたら笑止千万であるw

> 横352だったかは記憶違いの可能性はあるが、実質320ドットというのは表示するテレビによるな。
省6
319
(1): 2023/07/02(日)06:28 ID:0srFNIlG(1/6) AAS
>>315

>> そこに挙げたのはほんの一例だが実際はもっとある
>>体感では全ソフトの10~20%ぐらいはあるんじゃないかな

もっとあるというタイトルが具体的に出てくりゃ問題なし。

ま、残り80%が遜色なく移植できるなら少なくとも「多くは移植できる」だけどな。

> ときメモはスーファミにも移植されているようだがやはりグラフィックが荒いな
> ボイス抜きにしても遜色ないとは言い難い
320
(1): 2023/07/02(日)06:52 ID:0srFNIlG(2/6) AAS
>>319
書き込み途中だった。

>> ときメモはスーファミにも移植されているようだがやはりグラフィックが荒いな

そりゃ横256ドット使ってるからだろ。512ドットモード使えば逆に細かくなるんじゃないか、ROM容量さえあればの話だが。

>> ボイス抜きにしても遜色ないとは言い難い

ROM容量の制約が大きな状態で移植したものと比較してもな。
ROM容量が使えるということで恩恵を受けるのはボイスだけじゃない。
省1
321
(1): 2023/07/02(日)07:00 ID:0srFNIlG(3/6) AAS
>>316

>>> 話の経緯を追ってみれば、PCEミニの中からって話じゃん。なんでそれを全本数の中からってことにしてんの?

お前の脳内PCEミニは「青いブリンク」が収録されているのか?

>> そもそも「解像度だけが、遜色なく移植できない根拠だ」ってのは前々スレ49であるお前の捏造だろ。

捏造したということを捏造するな。
省3
322
(3): 2023/07/02(日)07:31 ID:0srFNIlG(4/6) AAS
>>317

>> その前々スレ49の内容から察せされるスペックの話からしても結論は >>63 の通り。

多くのタイトルでその機能が使われていないにも関わらず移植できない理由にしたり、
完全再現しなければ遜色あるなどと言ってるのが>>63だからな。

横320ドットを使っているタイトルがどれだけあるのか?

PCEの内蔵音源を一切使わずSFCの内蔵音源に置き換えると遜色があるような楽曲だけのタイトルがどれだけあるのか?
省20
323
(1): 2023/07/02(日)07:36 ID:0srFNIlG(5/6) AAS
>>322
どうもスマホのフリック入力画面と専用ブラウザの相性が悪いらしく、入力中に後方にスクロールできず消し忘れが多くなっている。なんとかならんものか。
324
(2): 2023/07/02(日)08:14 ID:0srFNIlG(6/6) AAS
>>317

>> 数をそろえる前に、数を明らかにしてない時点でそんな話はどうとでも言える。もし俺の中で「多く」といえばそれは99%だ。と主張したとして、その主観をどうやって反論すんの?

まず、99%だというならさっさとそのタイトルを出せばいい。一本も出せないなら、やはり「多く」ということになる。

また、お前が「多くのタイトル」ときいて99%だと思うのであれば、常識感覚がおかしなやつだと思うだけだな。
少なくとも過半数を越えていれば「多く」というのが一般的な感覚。

>> R-TYPEはアーケードがオリジナルだぞ。PCEは移植版なのを知らないのか?
省6
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s