[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463(1): 2023/07/17(月)14:44 ID:Jmm9GNrM(5/8) AAS
>>459
> 当時そのような大容量カセットが作れなかったから「ROM容量さえあれば」という仮定が成り立つのであって、そのような論点を持ち込むこと自体が見当違い。
それを最初に言わず、「実現可能だ」と言ったのが前々スレ49である。
論点を持ち込むことが問題だったのではなく、その論点に「実現可能だ」と返した前々スレ49が間違いだっただけである。
そして、前々スレ49は瑣末なミスから重大なミスまで一切自分の間違いを認めない。
これこそがこじらせであり、前々スレ49の人格の大きな問題である。
このために話が一向に進まず、いつまでも同じ話をループさせる一因になっている。
> 非公式ソフトの存在は現在でも需要があればカートリッジは作られるという事実に過ぎない。
その話を根拠に「現在でも大容量ROMカセットを作り、移植する需要がある」と主張していたのは前々スレ49である。
文脈的にも、そうでなければその話を出す必然性がない。それをいまさらになってごまかし始めたと言う事だ。
省14
464(1): 2023/07/17(月)14:45 ID:Jmm9GNrM(6/8) AAS
>>460
> では「多くは移植できるだろ」「多くは遜色なく移植できるだろ」を覆すだけの具体的なタイトルを言えよ。
「では」で文章が繋がってない。それは「スペック的に移植できるか?」の話ではない。という理由は再三言ってる。
スペック的に移植できるか?の話だったのに、誤魔化している側が反論もせずにごり押ししても無駄である。
タイトルを出して誤魔化そうとせず、ちゃんとスペック的にどうなのかで反論しなければいけないのは前々スレ49の方だ。
> 違うだろ?
> 解像度の違いは視覚的に認識しているものではない、という例だ。
それは前々スレ49の一方的な主張であり、さらに「スペック的に移植できるか?」の話からかけ離れすぎである。
> 「ブラウン管でドットが識別できない」を「ドットが認識できない」にすり替えるあたり姑息だな。
> 黒字に1ドットの白があれば滲もうとボケようと認識できる。だがそれはドットを識別しているわけではない。
省8
465: 2023/07/17(月)14:45 ID:Jmm9GNrM(7/8) AAS
>>460 つづき
> だが、一般的には許容範囲というものがあり、その範囲であれば遜色ない移植である。
だが、前々スレ49はその許容範囲がダブスタで、「PCE→SFCには甘く、SFC→PCEには辛い」というだけである。
もちろん >>3 の内容を成立させるために話をしてるだけなのが前々スレ49だから当然そうなるし、ごまかしでしかない。
> PCEでは320ドットタイトルが少ないうえに解像度が問題になるようなタイトルが更に少ないという現実を無視して、
> 具体的なタイトルを出せないような一部のタイトルを例にして「多くは移植できるだろ」に抗っているのが前々スレ50である。
何度も言うように、解像度の話は俺が始めた訳ではない。俺は話を補足したり、前々スレ49のおかしなポイントにツッコミを入れていただけである。
全体として320ドットモードを使ったタイトルが多かろうと少なかろうと、それが本題である話題において「少ないから影響がない」という結論は、話のごまかしでしかない。
さらに、「具体的なタイトルを出せ」は、前々スレ49による「スペック的に移植できるか?」からの論点のすげ替えに過ぎず無効である。
> 製品化するわけでもないのに製品化を前提とした媒体原価に固執したり、
省7
466(1): 2023/07/17(月)16:13 ID:KalZ+NLW(1/2) AAS
で、結局
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?その逆は無理な気はするが。」
は間違ってるのか?
467(1): 2023/07/17(月)16:24 ID:Jmm9GNrM(8/8) AAS
>>466
前々スレの時点で「スペック的に移植できるか?という話」であることと
「遜色のない移植ができるのか?」という点を、前々スレ49が何度も繰り返し主張していた。
それを踏まえると >>63 の通りの結論でしかない。
468(1): 2023/07/17(月)17:12 ID:KalZ+NLW(2/2) AAS
>>467
YESかNOで答えてくれりゃいいんだけど?
469: 2023/07/18(火)12:30 ID:duA85lLe(1) AAS
機体トラブルで宇宙船が酸素不足に陥り、あと7分しかなく・・・
ボンバーマンが大好きだった可愛い妻と子ども達が待つ地球へ
必死に戻ろうとする様子を描いています。
白黒映画を思わせるような決してイイとは言えない音質ですが
想像してみてください。 //youtu.be/oWs3yvVADVg
イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
470(1): 2023/07/19(水)02:34 ID:1ePGOq+F(1) AAS
>>468
元の >>3 の内容がいろいろとアヤフヤだから、
YesかNoかでなんて単純な回答をすると、いろいろイチャモンつけてくる奴がいるだろう
だから、そんな回答をしても余計に面倒臭くなるだけなんだな
471(1): 2023/07/19(水)07:05 ID:5rxtoYXb(1) AAS
>>470
言葉どおり解釈しないからアヤフヤに感じられるだけだと思うが?
472(2): 2023/07/19(水)07:59 ID:76wBzP9G(1/4) AAS
>>461
>>すでに言ってるとおりこの解像度関係の話は >>265 辺りの発言から始まって続いてる話だろう。
で、その>>265には「ボイス付きの紙芝居がやりたいならまあ移植できるだろう。」ともある。
そのボイス付き紙芝居が多いから「多くは移植できるだろ」になるのであり、解像度が致命的になるタイトルが少ないから「多くは遜色なく移植できる」となる。
>>論点をずらしごまかすことしか考えてないのが前々スレ49である。
全然スレ49の文面に書かれていることなので、なんら論点ずらしではない。
論点ずらしというのは製品化するわけでもないのに製品化を前提とした媒体原価を持ち出してこじらせるようなこと。
省13
473(2): 2023/07/19(水)09:11 ID:76wBzP9G(2/4) AAS
>>462
>>ROMカセットのコスト的な実現性の話を挙げ、この話が現実的な話なのか、それとも絵空事なのかを確かめただけである。
当時であれ現在であれコスト的な実現性で「スペック的に移植できるか」の答えは変わらない。
絵空事であるのは今さらPCEタイトルをSFCタイトルとして製品化する、またはそれを前提として話をすること。絵空事を言っているのは前々スレ50である。
>>>> 製品化を前提とした媒体原価の話を持ち込んだり、
>>すぐ上で言ったとおり元の話である >>3 の内容が現実的か、絵空事の空論なのか確かめるための一例であり、素で感じる疑問でもある。
開発環境や実行環境が安価に入手できる現在において移植そのものは実現性があり現実的な話だが、製品化は絵空事であり空論である。
省12
474(2): 2023/07/19(水)10:16 ID:76wBzP9G(3/4) AAS
>>463
>> それを最初に言わず、「実現可能だ」と言ったのが前々スレ49である。
どのような手法を用いても実現不可能ならお前がそう言えばいい。実現可能だから実現可能だと言っている。
>>論点を持ち込むことが問題だったのではなく、その論点に「実現可能だ」と返した前々スレ49が間違いだっただけである。
どのような手法を用いても実現不可能というわけでもないのに、媒体の実現性を元に移植の実現性を否定しようとしたお前の間違い。
そもそもお前は互換性のない機種間の移植が移植先の仕様にあわせて修正されることを理解していない。
省17
475(1): 2023/07/19(水)12:28 ID:76wBzP9G(4/4) AAS
>>464
>>>>では「多くは移植できるだろ」「多くは遜色なく移植できるだろ」を覆すだけの具体的なタイトルを言えよ。
>>「では」で文章が繋がってない。それは「スペック的に移植できるか?」の話ではない。という理由は再三言ってる。
移植元のタイトルがなければ移植は不可能という結論にならんだろ。何を移植するつもりなんだ?
移植元のソフトと移植先のハードがあって移植となる。
移植元のハードを移植先のハードに移植するわけではない。
>>スペック的に移植できるか?の話だったのに、誤魔化している側が反論もせずにごり押ししても無駄である。
320ドットのPCEというハードを256ドットのSFCハードに移植するのではない。
コンポジでドットを識別できるPCEというハードで動作する横320ドットを使用しているPCEのソフトを、コンポジでドットの識別ができない横256ドットというスペックのSFCに移植する。
省25
476(2): 2023/07/19(水)19:24 ID:xI3WxpRh(1) AAS
前々スレ49がそれでいいならもうそれでいいじゃん
どうせ今さらPCエンジンのゲームをスーファミに移植する人なんかいないんだし
477(1): 2023/07/20(木)03:47 ID:HxT+nBHL(1/7) AAS
>>471
言葉通り解釈しようとするから、アヤフヤ加減がいろいろ判明するだけ。
>>472
> で、その>>265には「ボイス付きの紙芝居がやりたいならまあ移植できるだろう。」ともある。
という一意見があったが「・・・という結論も出ている」などとアヤフヤなことを言ってるのが前々スレ49である。
> そのボイス付き紙芝居が多いから「多くは移植できるだろ」になるのであり
それを踏まえれば、その手のSFCタイトルはPCEに移植することも可能だろう。
>>3 の最後で言っている「逆は無理」という部分が矛盾するだけだ。
省8
478(1): 2023/07/20(木)03:48 ID:HxT+nBHL(2/7) AAS
>>472 つづき
> 実際に多くはスペック的に移植できるし、そのままでは移植が難しいタイトルも遜色なく移植できるということ。
ところが、タイトルを明らかにせず「多くのタイトルは」と濁した上で、「スペック的に移植できるか?」という話をするなら
少なくとも、技術面を基本として議論をすべきである。
> 移植の評価基準はユーザーから見た感覚的な「遜色あるか」でしかない。
> 完全再現できなければ遜色ある、とするのは機種間移植を無視した発言だ。
言ってる通りコンテンツの素性で、遜色があるかないかの話は感覚的な話にならざるを得ず、結論はどうとでも言える。
元々のスペック的に移植可能か?という技術的な話であれば、可能か不可能か割とはっきりした結論が出る。
それが >>63 であり、結論である。結局、前々スレ49はこの結論を誤魔化すために話をすり替えようとしてるだけである。
前々スレ49お得意の話コロコロという訳だ。
省3
479(1): 2023/07/20(木)03:48 ID:HxT+nBHL(3/7) AAS
>>473
> 当時であれ現在であれコスト的な実現性で「スペック的に移植できるか」の答えは変わらない。
「スペック的に移植ができる」と言っても、その前提が絵空事であれば、その話事態はどうでもよい。
答えが変わらなくても、実質的な意味は全然違う。
仮に「CPU能力もメモリも100倍あれば○○ができた」と言ったところで、その実現性に筋道が立ってなければ
「確かに100倍あれば実現可能だったろう」と言ったところで、何の面白みもない話でしかない。
> 絵空事であるのは今さらPCEタイトルをSFCタイトルとして製品化する、またはそれを前提として話をすること。
大容量ROMを製品レベルのコストで作れるか?と言っただけで、実際に製品化するなんて話はしてない。
毎度この手のウソを挟んで、話を乱そうとするのが前々スレ49と言う人間の人格がおかしくて話にならないところである。
省12
480: 2023/07/20(木)03:49 ID:HxT+nBHL(4/7) AAS
>>473 つづき
> また、媒体原価だけに限れば好事家向けへの製品の原価としては充分現実的な価格にあるが、
前々スレ49は具体的に計算もできず、適当な話をしているだけである。
> 製品化を考慮するなら開発費他を考慮する必要があり製品化が絵空事であることは変わらない。
単にROMカセットの実現性の話でコストを引き合いに出してるだけなのに、
前々スレ49が開発費の話などを出して製品化の話をしている訳である。
自分がやってる話を、相手に押し付けて「そんな話はしてない」などとウソばかりである。
> 移植できるのなら前々スレ49の文面の何が間違いなのか明確に言えよ。
省11
481(1): 2023/07/20(木)03:49 ID:HxT+nBHL(5/7) AAS
>>474
> どのような手法を用いても実現不可能ならお前がそう言えばいい。
・・・と言われてもそんな話はしていない。ので、「そう言えばいい」というのは無い物ねだりの駄々でしかない。
> 実現可能だから実現可能だと言っている。
ところが実際には、製品化レベルでのコストでの大容量ROMカセットの実現性はない。
> どのような手法を用いても実現不可能というわけでもないのに、
省15
482(1): 2023/07/20(木)03:49 ID:HxT+nBHL(6/7) AAS
>>474 つづき
> そして、技術的に可能であるにも関わらず、絵空事である製品化を前提とした媒体原価の話を持ち出し多くの人間の興味を失わせようとしたのが前々スレ50である。
単純にレスとして下手をコキ、他の住人にも含めて反発を買ったのが前々スレ49である。と言うだけだ。
> PCEタイトルをSFCに「スペック的に移植できるか」という話をしているのに、無理矢理「製品化」を絡める必然性が全くない。
「ROM容量さえあれば」と言う前提の部分を聞いているだけであり、「移植できるか?」という議論に入る前の確認である。
その確認の作業自体を否定するということは、話の前提が崩れているのを誤魔化しているだけであり、
そうなると、前々スレ49の主張は議論に値しない話でしかない。という結論になるだけだ。
> 大容量ROMは手法を問わず可能か不可能かだけでよい。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s