[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1685417676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
694: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/08/03(木) 00:57:55.87 ID:wIiEGWWq >>690 > 前々スレ50が「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳をしたことで、製品化の話は終了。 根拠は? それで話を終わりにしたという表現でもあったか? 前々スレ50からは、(製品レベルのコストでの)大容量ROMカセットの実現性の話が続いてたはずだ。 それに前々スレ49もレスをしている。その時点で、全然終わってない。 > 大容量ROMは実現可能であり、当時より遥かに安価である。 単なる実現性なら、前々スレ50で「コスト無視すりゃ可能」と書いてあるので、 そのような主張を反論として言ってたということ自体が矛盾している。 だいたい、PCEのCD-ROMタイトルをSFCに移植する際にネックとなる容量の話としてコストを問題としてるのに、 コスト無視での大容量ROMカセットの実現性の話だと思うとか、天然では普通にあり得ないだろ。 そんなのは、3レス過ぎたら何の話だったか忘れてしまうほどの鳥の頭並みの馬鹿か 本当は自分に都合が悪くなって話を誤魔化しているだけか、そのどっちかでしかないだろ。 それを最初の発言が悪いというのはお門違い過ぎる。 > というか、むしろなぜ今さら需要のない「PCEタイトルのSFCでの製品化」の話になるのか疑問。 需要のあるのはSFC現役当時と思ったから、其の当時なら移植といえば製品化しかない。 それが前々スレ50の発言意図。ところが、前々スレ49が最近の非公式ソフトの発売を引き合いに 需要があると言って、現在のの話にしただけ。 疑問もクソも、前々スレ49が自分の発言でそっち方向に話を持ってっただけである。 自分の発言に疑問があると思うなら、とっとと間違いやミスを認めて謝罪でもしたらいいんじゃないのか? > 移植は製品化ではないが、製品化と間違えたことを棚上げするべきではない。 何度も言ってるとおり一蹴されてる主張を、反論もせずに繰り返すべきではない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1685417676/694
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 126 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s