[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443
(1): 2023/07/13(木)04:59 ID:Co5aOn9h(1/2) AAS
>>438
> とあり、実在するコンテンツを「スペック的に移植できるか」と書いてある。

スペック的に移植できるか?であれば、なおさらコンテンツの素性で移植の可否を判断するのではなく
技術面から移植の可否を判断すべきだろう。その意味で俺の主張に間違いはない。

> 63には「多くのPCE/CDROM2タイトルを移植できたんじゃないの」に対する言及が何もない。

スペック的に移植できるか?という意味での言及なので、それで十分である。

> 実際にときメモの解像度に気がつかないというのが実情。
省10
444
(1): 2023/07/13(木)05:01 ID:Co5aOn9h(2/2) AAS
>>438 つづき
> ユーザのレベルが高かろうが低かろうが、PCEタイトルの多くが256ドットなのだから
> SFCに256ドットで移植してもなんら遜色はない。

元々の話は、解像度の違いがあっても遜色がないはずという前々スレ49の主張の話である。
にもかかわらず、それに対する例え自体の主旨を根拠なく無意味に否定するのは、
事実上はその話に対する有効な反論が不可能ということだろう。

結局、実際の移植ではときメモですらメッセージエリアは512ドットで処理されているため、
キャラクターや背景の一枚絵で構成されるゲーム画面の部分のみ、解像度が変わってもそん色なく
移植可能であり、そうでない場合は遜色があると事実上、認めているだけであろう。

> ユーザのレベルが高かろうが低かろうが、320ドットのPCEタイトルの多くはなんら遜色がなく、
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s