[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123
(3): 2023/06/17(土)09:36 ID:I9PWxpkf(1/2) AAS
>>120

>>>> 前々スレ49の全文は「(略)」だが、ここには製品化など一言書かれていない。
>> 実現性について書いてないから製品化を引き合いに疑問として返した。そしてその疑問に「実現可能だ」と返した。

前々スレ49の文面を見ればわかるが、製品化の話など一切出てこないし、前々スレ50で「無意味だ」とするものが製品化の話ではなく大容量ROMの話をしていたことがわかる。
これに対し、「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」し「大容量ROMは実現可能」だというだけ。

>> つまり「製品レベルのコストでの大容量ROMカセットは実現可能」という意味にしかならない。前々スレ49の言ったことだ。

大容量ROMは当時に比べればはるかに安価だ。製品化するわけでもないのになぜ製品レベルのコストを持ち出す必要があるのか?
また、仮に媒体原価が100円であっても開発費をペイできる需要がなければそのようなタイトルは博打を打ってまで発売しないし、媒体原価が10000円であっても需要があればそのようなタイトルは発売されるだろう。
媒体原価が原因で発売されないのではなく、タイトル毎の需要が見込めないから発売されないだけ。
そのタイトルの製品化需要がないから製品化されないことを媒体原価が原因だとすり替え大容量ROMを否定してこじらせたのはお前だ。
省13
124
(1): 2023/06/17(土)09:57 ID:I9PWxpkf(2/2) AAS
>>123
自己レスだが、スマホの専用ブラウザ変えたら仮想キーボードに隠れる部分がスクロールできず、不要な部分の消し忘れが多くなった。うーん。
128
(1): 2023/06/17(土)18:21 ID:eOlJeXwc(3/6) AAS
>>123
> 前々スレ49の文面を見ればわかるが、製品化の話など一切出てこないし、

その辺に疑問があるなら最初に問いただすべきだし、実現性の話を散々しておいて後から言い出すのは「言い訳に過ぎない」ってこと。
その指摘を無視して繰り返す時点で、こじらせでしかない。

> 大容量ROMは当時に比べればはるかに安価だ。製品化するわけでもないのになぜ製品レベルのコストを持ち出す必要があるのか?

製品であるPCEタイトルを移植する意味を考えれば分かるだろう。SFCに移植しても、誰もプレイできないのでは移植する意味は
委嘱する本人の自己満足に過ぎなくなる。そんな話をしてるのならば、それを前置きして話せばいい。
俺はまず移植できたとして、それが一般人に手に入る可能性を考えて、
その大容量ROMカセットが製品レベルのコストでは作れないだろうという推測とともに、
その話の可能性を「無意味じゃね?」といいう疑問として呈した訳だ。
省10
129: 2023/06/17(土)18:22 ID:eOlJeXwc(4/6) AAS
>>123 つづき
> 「スペック的に移植できるか」において技術的に不可能でなければ大容量ROMは絵空事ではない。

お前は「机上の空論」という言葉を知らないのか?
理屈ではあってても実現不可能なことを、そう呼ぶのだが?w

まあ前々スレ49のレスそのものの実際は、机上の空論どころか、技術的にも移植が不可能だという結論が出ているけどなw

> PCEタイトルをSFCで製品化することが絵空事であって前々スレ49には製品化などと一言も書いてない。

それを初期には「実現可能だ」と言っていたのに、前々スレ178までの話で反論ができなくなってから言い出した。
その時点で、前々スレ49の主張は見苦しい。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*