[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145(1): 2023/06/18(日)18:21 ID:s0JnI1CS(3/4) AAS
>>136
>>>> くどすぎる。「ROM容量があれば」があれば製品化、なければ製品化でさないなどという基準はない。
> > くどいのはお前だ。製品化が度外視ならば「最初に言え」と言っているし、
移植は製品化ではないし、「スペック的に移植できるか」に対して見当違い。前々スレ50以降の大容量ROMの実現性の話であり製品化の話などされてないのだからいちいち度外視などと言うわけがない。
>>散々実現性の話をしておいて今更そこを突いてくるのは、見苦しい言い訳でしかない。
散々大容量ROMの実現性の話がされていた。
省3
153: 2023/06/19(月)02:10 ID:1+IN3G0T(6/11) AAS
>>145
> 移植は製品化ではないし、「スペック的に移植できるか」に対して見当違い。
製品化を引き合いに出した前々スレ50の内容に対し、「製品化は度外視」と言わずに
「実現可能だ」と言った前々スレ49が問題の元凶。
その自分の初手の対応ミスをごまかす屁理屈がこの引用部分に過ぎない。
> 前々スレ50以降の大容量ROMの実現性の話であり製品化の話などされてないのだからいちいち度外視などと言うわけがない。
製品化の話ではない。「製品化の話」という、曖昧さは >>10 の通り。
あくまで「大容量ROMが製品化レベルのコストで作れるか」という話である。
前々スレ50では「発売するメーカーはないだろう」と言ってるのに対し「実現可能だ」と反論で返しているので
ここで「製品化レベルのコスト」を度外視であると言わないなら、
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.328s*