[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482(1): 2023/07/20(木)03:49 ID:HxT+nBHL(6/7) AAS
>>474 つづき
> そして、技術的に可能であるにも関わらず、絵空事である製品化を前提とした媒体原価の話を持ち出し多くの人間の興味を失わせようとしたのが前々スレ50である。
単純にレスとして下手をコキ、他の住人にも含めて反発を買ったのが前々スレ49である。と言うだけだ。
> PCEタイトルをSFCに「スペック的に移植できるか」という話をしているのに、無理矢理「製品化」を絡める必然性が全くない。
「ROM容量さえあれば」と言う前提の部分を聞いているだけであり、「移植できるか?」という議論に入る前の確認である。
その確認の作業自体を否定するということは、話の前提が崩れているのを誤魔化しているだけであり、
そうなると、前々スレ49の主張は議論に値しない話でしかない。という結論になるだけだ。
> 大容量ROMは手法を問わず可能か不可能かだけでよい。
省10
500(3): 2023/07/21(金)08:04 ID:m/SQ1S61(1/2) AAS
>>482
>>>>そして、技術的に可能であるにも関わらず、絵空事である製品化を前提とした媒体原価の話を持ち出し多くの人間の興味を失わせようとしたのが前々スレ50である。
>>単純にレスとして下手をコキ、他の住人にも含めて反発を買ったのが前々スレ49である。と言うだけだ。
なんの具体性もない、こじれさせるためだけの発言だな。
>>>> PCEタイトルをSFCに「スペック的に移植できるか」という話をしているのに、無理矢理「製品化」を絡める必然性が全くない。
>>「ROM容量さえあれば」と言う前提の部分を聞いているだけであり、「移植できるか?」という議論に入る前の確認である。
技術的な確認であればその通りだが、技術的な確認ではなく媒体原価についてであり、媒体原価は本体スペックに関係ないと一蹴されている。
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s