[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532(2): 2023/07/23(日)17:14 ID:bjuGdTAO(5/7) AAS
>>523
>>>> マジコンは実現されているのだからなんら大容量ROMは荒唐無稽ではない。
>>「ROM容量さえあれば」というのは、ROMだけを増やすという意味である。これにバンク切り替え回路だけは例外的に認めている状態だ。
大容量ROMの実現方法はお前が決める話ではない。
現実にROM領域の中身を書き換えられるカートリッジが存在する、それだけで充分だ。
開発者がそれを使うかどうかはお前が決めることではない。
また、SFC側から参照できるアドレスの中身を変えられるという点ではバンク切り替えと変わらない。
>>例のゲームが実装できてるのはマジコンに搭載された特殊チップの機能のおかげであり、
これはROM領域の書き換えとは別の話。
省19
541: 2023/07/24(月)03:49 ID:TuU8k8jE(7/18) AAS
>>532
> 大容量ROMの実現方法はお前が決める話ではない。
「バンク切り替えで可能」「バンク切り替えは認めろ」と言ったのは前々スレ49である。
間違いであったならそれを認め、まずは発言を撤回することである。
それをせずに次々と別の主張をしてもそれは無効である。
それだけの簡単な理屈であり、他の言い訳をしても無駄である。
> また、SFC側から参照できるアドレスの中身を変えられるという点ではバンク切り替えと変わらない。
「SFC側から参照できるアドレスの中身を変える」というのは、単純にメモリの読み書きでしかなく
そもそもがバンク切り替えの話の説明だとは言いがたい。それのどこが「バンク切り替え」と同じなんだ?
省8
542: 2023/07/24(月)03:49 ID:TuU8k8jE(8/18) AAS
>>532 つづき
> 現在においては大容量ROMカートリッジへ不可能ではない。
そもそも現在で勝手移植を行うなら、PC上のメモリで事足りるのでそれを想定してるなら
「ROM容量さえあれば」という必要もない。勝手移植を出してきたことで、話が矛盾してしまっただけである。
後出しで、行き当たりばったりで話をコロコロさせているのが良くわかる例である。
> このような機種を現役ハードだと思うのはお前ぐらいだろう。
何を言ってるんだ?当初、「非公式ソフトがあるから、需要がある」と、まるで現役扱いしてたのは前々スレ49であるお前だ。
俺はずっと「そんな需要はない」と否定してたのに、何でここに来てそういう捏造をまたやるんだ?
いい加減にしろ。
> 言い訳にも程がある。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.461s*