[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(25): 2023/05/31(水)01:13 ID:UhAKt/sU(4/11) AAS
●「移植の話を製品化の話だと思い込んだ」と言う主張はおかしい

前々スレ49は、「移植の話を製品化の話だと思い込んだ」と主張するが
「ROM容量さえあれば」の部分に疑問を抱き、実現性を問い質しただけである。

その際に、製品化レベルでのコストを引き合いに出しただけだ。
これを「移植を製品化だと思い込んだ」とするのは理屈が普通に通らない。

実際とのころ、製品レベルのコストでの実現性の話に踏み込むと
前々スレ49が言い訳ができなくなるからであろう。
151: 2023/06/19(月)02:09 ID:1+IN3G0T(4/11) AAS
>>144 さらにつづき
> それどころか見当違いの製品化の話を持ち出した言い訳を延々続けているだけ。

>>7 で反論済み。そこに反論もしないで繰り返すのはやめろ

> 移植されて販売されるのであって、移植は製品化でもないし、販売でもない。

何を言ってるんだ。日本語としておかしい。

> 前々スレ49には製品化も販売も書かれていない。
省12
254
(1): 2023/06/27(火)17:00 ID:EBcmR7eK(4/11) AAS
>>250
> で、前々スレ49は「大容量ROMの実現性」の話をしていただけ。

ところがこれだけでは、前々スレ50は「大容量ROMの実現性はコスト無視で可能」と言ってるので、
反論として「大容量ROMの実現性」の話をする必要性はゼロである。
そして前々スレ49の主張が「製品レベルでのコストでの実現性の話ではない」とする表現がない。

この事実との矛盾を説明できてないため、そんな主張は「後出しの言い訳」に過ぎず認められない。
という、散々繰り返した反論に対して何一つ反論できてないので、前々スレ49の主張は無効だ。

> 「製品化の話などはじめからしていない」という前々スレ49を

製品化する話ではない。ということは散々繰り返した話。 >>10
省16
417: 2023/07/08(土)23:29 ID:i/ST1PHb(6/10) AAS
>>412
> こちらの間違いは何かとハッキリ言え、と言ってるんだが。

そっちかよ。そっちの問題はとっくに >>5-11 にまとまってるから100回読んでろよ

> 「R-TYPEの解像度352ドット」という事実を336だと間違えてイチャモン着けてきたのはお前。

その話はとっくに認めてるが、まだ続けるのか?w

> 同じじゃねえよ。
> 前者はお前がこちらに間違いだと言っていること。
> 後者は間違っているのはお前だということ。
省7
491
(1): 2023/07/21(金)01:46 ID:KSKxdmt7(1/9) AAS
>>484
横レスになるが、毎度の間違った話をごり押ししてるので否定だけさせてもらう

> それを前々スレ50が「製品化する」話だと思い込んだことから

これがおかしい。 >>7 に書いてある通りだが、前々スレ49はこれに反論することなく
ごり押しで「製品化する話だと思い込んだ」と繰り返す。そういうウソはやめてもらいたい。

> 製品化するのでなけれぱ移植できるかという話をしてはいけない、などと言い出す始末。

これは単純に前々スレ49の捏造だろう。あまりにも酷い。
501
(1): 2023/07/21(金)11:04 ID:zqNWDLL+(1) AAS
>>491

>>>> それを前々スレ50が「製品化する」話だと思い込んだことから
>>これがおかしい。 >>7 に書いてある通りだが、前々スレ49はこれに反論することなく
ごり押しで「製品化する話だと思い込んだ」と繰り返す。
>>そういうウソはやめてもらいたい。

製品化を前提とした媒体原価を持ち出しているのだから、製品化する話だと思い込んだことは明白。
製品化の話だと思い込んでいないのであれば「スペック的に移植できるかという話に媒体原価は関係ないから、製品化を前提とした前々スレ50は見当違いであった。」と宣言すれば良い。

>>>> 製品化するのでなければ移植できるかという話をしてはいけない、などと言い出す始末。
>>これは単純に前々スレ49の捏造だろう。あまりにも酷い。

言い出していないというなら、前々スレ49文面の何が無意味なのか、何が間違いなのか、また、移植の意義が必要な理由とやらを述べるべきだろう。
521
(1): 2023/07/22(土)23:13 ID:kFAcXx6W(10/16) AAS
>>514
> 媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない。コスト無視で実現可能なら移植は製品化ではないから、製品化を前提とした媒体原価を持ち出すのは見当違い。

だからそれで、なぜ俺に「矛盾した主張を言え」という話になるのか?理由になってない。
話をすり替えて誤魔化してるだけだ。

> 単純にお前が言い訳を繰り返しているからに過ぎん。

俺が言い訳をしたら、「理屈の通らない無意味な主張をする」と認めるような発言をしてる時点で、
お前の話は、まったく無意味なデタラメである。せめて通じる話をしろ。でなければ論外でしかない。

> 大容量ROMが実現可能ならなにが無意味だと言ったのか。結局これをまともに答えようとしないからこじれている。
省4
522
(1): 2023/07/22(土)23:13 ID:kFAcXx6W(11/16) AAS
>>514 つづき
> おまえが移植するわけでもないのに勝手な決めつけや思い込みでこじらせているのがお前。

お前がすべてを書いて説明してない以上、読んだ側は「こういう話か?」と想定して、確認をする。
すると、確認の話を「それは関係ない」と言って答えを拒否。そして拒否したはずが「実現可能だ」とレスをしている。

上でも言ったが「明日は雨が降るのか?」と聞いたら「明日は雨が降ると思い込んだ」と返してるのがお前の状態。
あまりにも理屈が通らず、滅茶苦茶である。そんな屁理屈を繰り返す方が普通は恥ずかしい。
小学生ならともかく大人になってこのレベルの羞恥心がないのは、アスペの特徴の一つと言っていい。

> それが証拠に、あれだけ移植は製品化ではないと2スレわたって繰り返されているにも関わらず、>>3に対し再ひ製品化の話を持ち込んでいる。

「移植は製品化ではない」という話は、ただの屁理屈にすぎない。と >>8 でまとまってる通り、最初から一蹴されている。
一蹴されてるのに、「あれだけ」繰り返しちゃったのは、前々スレ49が見苦しい言い訳をする人間である。
省6
524
(1): 2023/07/22(土)23:14 ID:kFAcXx6W(13/16) AAS
>>515 つづき
> それとスペック的に移植できるかという話とどういう関係があるのか?
> 見当違いの話を持ち込むなよ。

話には、何かを考え、どう思ったかで話を始めたのかという立脚点の問題がある。
その考えが恥ずかしい考えであるほど、前々スレ49はそれを明かすことができない。

> 単なる「スペック的に移植できるかという話」に、製品化の話がすると思い込み

思い込みではない。意味があるとすれば、と逆算して「こうではないか?」と問いただした一例を提示しつつ
聞いただけの話である。その前提の話に、「実現可能だ」と返した前々スレ49の問題である。

> 「どんな意味があるのか?」などと聞き出すことがなんの意味があるのか?
省5
525
(1): 2023/07/22(土)23:15 ID:kFAcXx6W(14/16) AAS
>>516
> 「明日は雨降るから無意味」と言ったのが前々スレ50。

いや、まず実際の文章は疑問形である時点で違う。もう少し前々スレ50に似た形に直すなら
49「明日は日傘さえあればどんなに暑くても、外で過ごすことができる」
50「明日は雨が振るんじゃないの?だったら日傘は使えないんじゃね?」ってな感じだろ。
それに対して「明日は雨だと思い込んだ」とか「天気がどうだろうが、外で過ごせるかどうかの答えは変わらない」
とズレた主張をしてる感じだ。とにかくお前の解釈は前提がずれてるから、その先数行は意味がない。
反論するまでもないだろう。

> 述べればいいだけだか、結局は見当違いのレスの言い訳を繰り返しているだけ。

ちゃんと適切な接続詞を使って文章を書けばいいだけだが、それが前々スレ49にはできないらしいなw
省4
530
(1): 2023/07/23(日)09:52 ID:bjuGdTAO(3/7) AAS
>>521

>>>> 媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない。コスト無視で実現可能なら移植は製品化ではないから、製品化を前提とした媒体原価を持ち出すのは見当違い。
>>だからそれで、なぜ俺に「矛盾した主張を言え」という話になるのか?理由になってない。

ところが「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言ってこじらせた。
このまともな説明ができていない。

>>>> 単純にお前が言い訳を繰り返しているからに過ぎん。
>>俺が言い訳をしたら、「理屈の通らない無意味な主張をする」と認めるような発言をしてる時点で、お前の話は、まったく無意味なデタラメである。

お前が「無意味」と言い出したのは前々スレ50。ます前々スレ49文面の何が無意味なのかを明確にすべきだろう。
省6
531
(3): 2023/07/23(日)16:37 ID:bjuGdTAO(4/7) AAS
>>522

>>お前がすべてを書いて説明してない以上、読んだ側は「こういう話か?」と想定して、確認をする。

「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」は「無意味じゃね?」という確認については対して充分な回答だ。

>>お前がすべてを書いて説明してない以上、読んだ側は「こういう話か?」と想定して、確認をする。すると、確認の話を「それは関係ない」と言って答えを拒否。そして拒否したはずが「実現可能だ」とレスをしている。

製品化しようとしまいと媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない。「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」は回答の拒否ではなく回答そのもの。
また大容量ROMは実現性がないというお前に対して、「実現可能だ」というのも全くおかしな回答ではない。
大容量ROMは当時よりはるかに安価に実現可能であり、マジコン方式を使えば新たにチップ&デール開発することもなく移植は可能だろう。
だが、媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ないというだけのこと。
省18
533
(1): 2023/07/23(日)17:26 ID:bjuGdTAO(6/7) AAS
>>524

>> 話には、何かを考え、どう思ったかで話を始めたのかという立脚点の問題がある。
その考えが恥ずかしい考えであるほど、前々スレ49はそれを明かすことができない。

勝手な思い込みの言い訳にしかならない。

>>>> 単なる「スペック的に移植できるかという話」に、製品化の話がすると思い込み
>>思い込みではない。意味があるとすれば、と逆算して「こうではないか?」と問いただした一例を提示しつつ
聞いただけの話である。

移植=製品化だと思い込んでいないなら製品化の話を持ち出すな。
省11
534
(1): 2023/07/23(日)17:36 ID:bjuGdTAO(7/7) AAS
>>525

49「どんなに晴天であっても、日傘があれば外で過ごすことができるだろ」
50「明日は雨が振るんじゃないの?だったら日傘は使えないんじゃね?」ってな感じ。
それに対して「明日の話だと思い込んだ」という感じだな。

明日とか雨降りとかは前々スレ50の勝手な思い込み。
「明日雨が降ろうが晴れようが、青天の日に日傘があれば外で過ごせるかどうかの答えは変わらない」。

>>>> 移植には製品化という意味はない。
>>これはすでに一蹴済み。>>5-10 を100回読め。

100回読んでも製品化の話だと思い込んだ言い訳しか書いてない。
省4
535
(1): 2023/07/24(月)03:46 ID:TuU8k8jE(1/18) AAS
>>528
> 現役当時大容量ROMが無かった。だが、現在では大容量ROMは実現可能だ。

現役当時を前々スレ50で想定したのは俺である。対して、現在でも需要があると主張して
「現在」という時期の話をしたのは前々スレ49である。当時と想定して言ってることに対して、
「現在」を元に「何が無意味なのか?」と話をすりかえてる時点で論外である。

> 移植は製品化ではない。お前の勝手な思い込み。
> 移植は製品化ではない、お前が勝手に製品化と思い込み、前提としただけだろ。
> 製品化を前提とした媒体原価を持ち出して大容量ROMを否定したお前のことだ。

>>5-10 反論済みの話に対して反論せずに繰り返すのは無意味だ。

> お前がこじれさせていたのに開き直るつもりか?
省8
537: 2023/07/24(月)03:47 ID:TuU8k8jE(3/18) AAS
>>530
> ところが「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言ってこじらせた。
> このまともな説明ができていない。

とっくに説明済みで終わった話。その揚げ足取りにこだわるのは、
本筋の話で反論できないからだ。という指摘はすでにしている話である。
そして「矛盾した主張を言え」と言ってる理由には相変わらずなっていないし、ごまかしでしかない。

> お前が「無意味」と言い出したのは前々スレ50。ます前々スレ49文面の何が無意味なのかを明確にすべきだろう。
> 大容量ROMが実現可能ならなにが無意味だと言ったのか。結局これをまともに答えようとしないからこじれている。

回答をスルーしてる時点で無駄である。
説明済みの話に対して何一つレスをつけずスルーしてる時点で、こちらの主張に正当性がある。
省8
539: 2023/07/24(月)03:48 ID:TuU8k8jE(5/18) AAS
>>531 つづき
> 日傘の話をしているところに「明日は雨が降るから無意味」と割り込んできた。

ウソである。お前が言う「明日は雨が降るから」にあたるところは、「発売するメーカーはないだろうから」になる。
「発売するメーカーはないから」とは言ってない。「だろう」とつくことで、それ自体も推測の話でしかない。
これを断定形にしてる時点で、前々スレ49の捏造でしかない。

やはり前々スレ49はウソばかりである。

> だから雨が降る話だと思い込んだと返した、というところだ。

推測で言ってる以上、思い込みでなく可能性の話でしかないことは明らか。
「思い込んだ」という主張をずっとしているが、前々スレ49はずっとそこでも間違いを言っていた訳である。
わざとであれば、悪意のあるウソ。天然であれば、話を読めてない馬鹿。このどちらかである。
省7
540: 2023/07/24(月)03:48 ID:TuU8k8jE(6/18) AAS
>>531 さらにつづき
> 一蹴どころか移植を製品化だと思い込んだ言い訳でしかない。

製品レベルのコストでの実現性の疑問に、「実現可能だ」と製品化レベルのレスで承服して
話が始まったのは前々スレ49である。それを転嫁するための言い訳でしかない。すでに指摘済みの話。

> そもそも製品化を前提としている時点で>>5-10は間違いであり、それを正さなければ反論に価しない。

前提にはしていない。前々スレ49のレスによってそれが前提になった話も書いてある。
それにすら反論してないので、大容量ROMカセットの製品化レベルのコストでの実現性の話になっていることは
前々スレ49自身が、反論できてない状態で、ただ否定してるだけである。なので、前々スレ49の主張には正統性がなく、
「大容量ROMカセットの製品化レベルのコストでの実現性の話」であったことは明らかとなっている。

> 前々スレ50が移植を製品化だと思い込んで前々スレ49にレスしたことが間違いであり、こじらせのはじまりなのに全くその意識がなく、言い訳と中傷を繰り返しているのが前々スレ50。
省5
543: 2023/07/24(月)03:49 ID:TuU8k8jE(9/18) AAS
>>533
> 勝手な思い込みの言い訳にしかならない。
> 移植=製品化だと思い込んでいないなら製品化の話を持ち出すな。

繰り返しだ。 >>5-10 に反論してから言え。

> 大容量ROMは技術的に可能だし、同時に比べて安価に実現可能だ。

いまだに500MB級のROMカセットをバンク切り替えで製品コスト並で作るのは不可能。ウソをつくな。

> だが、製品化が実現可能だということではない。お前の勝手な思い込みを繰り返すな。
省8
545
(3): 2023/07/24(月)07:00 ID:8mu3d44s(1/3) AAS
>>535
>>>> 現役当時大容量ROMが無かった。だが、現在では大容量ROMは実現可能だ。
>>現役当時を前々スレ50で想定したのは俺である。対して、現在でも需要があると主張して「現在」という時期の話をしたのは前々スレ49である。当時と想定して言ってることに対して、「現在」を元に「何が無意味なのか?」と話をすりかえてる時点で論外である。

現在では大容量ROMは実現可能であるが当時はできなかったことは誰でも知っている。
だから「ROM容量さえあれば移植できただろ」という仮定が成り立つ。
技術的に可能な仮定の一体何が無意味なのか?

>>5-10 反論済みの話に対して反論せずに繰り返すのは無意味だ。

製品化という思い込みを捨てて出直してこい。

>>>>お前がこじれさせていたのに開き直るつもりか?
このセリフはまんまお前の自己紹介に過ぎない。
省8
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.277s*