[過去ログ] 【PCEngine】PCエンジン総合スレ避難所【CD-ROM2】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281: 07/10(水)12:32:16.46 ID:A4BbAQUf(2/2) AAS
>>237
ガントレットもやってみて
似てるから
370
(1): 09/11(水)22:39:56.46 ID:Wo4HzHIs(1) AAS
ガゾーンの敗北
PCエンジンの勝利
442: 09/15(日)05:38:20.46 ID:2G+LyTX7(2/9) AAS
これ意味わからねえだろお前DVDが何関係あるのか
542: 09/17(火)16:23:40.46 ID:iTi5asTu(59/62) AAS
カメよ〜り
遅〜い知恵遅れ
549: 09/18(水)03:07:55.46 ID:GpAYsRHS(1/2) AAS
新しい概念に造語を用意して当てはめるのはまあまあよくある
ときメモが恋愛SLGの開祖になったのもそれ

PCエンジンはいくつも新しいジャンルを生むほどのハードではなかったが、それでもCD-ROMによってゲーム制作サイドのパラタイムシフトすなわちCDの有り余る大容量を何にどう使い切るかをまず考えなければならない事態を引き起こしたのは事実
それまでの厳しい制約、ROMまたはディスク容量内にアイデアを詰め込む作り方とはまるっきり変わってしまった
まあ、アルザディックみたいにまるで容量使い切る気がない低価格ソフトもあったけどね
839
(1): 11/06(水)21:26:22.46 ID:Gv0oir2n(1) AAS
コアグラの時にS端子対応とかしとけってんだよね
NECの戦略ホントダメダメだった
日本テレネットの社長並にダメだった
899: 11/15(金)21:05:25.46 ID:0nJDXdi2(7/9) AAS
ゲーム内容そのもので詳しく語ることがあるほどの緻密なタイトルが後期になっても大して多くないからなあ
今のようにアケゲーがどんどん復刻されると、復刻されないオリジナルゲームの方が貴重品になって、昔のすごい移植もまあ頑張ったねで終わってしまう
熱血レジェンドみたいなバカゲーは歴史に埋もれるだけよ
920: 11/18(月)21:23:30.46 ID:/yyGAuoe(6/6) AAS
しかしオリジナルのアーケード版グラディウスがBGにレーザー描いてたという話なので、他のオブジェクトはともかくレーザーだけはラスタースクロールなりCG書き換えなり駆使してBGで実現しないと気分的にニアアーケードにならないな
ラスタースクロール使う場合は全ステージで背景の遠景が破綻せず描画できるかというと要塞面で無理くさなのでやはり8bit単位で書き換えるしか。
スプライトでやるにしても横枚数減らすためには毎回複数レーザー重ねた合成SGとして書き換えることになる
敵との当たり判定処理軽くしないと処理落ちキツそうだがワークRAM多いのを盛大に仮想VRAMを使えばなんとかいけるかな
miniでニアアーケード作る時にSGXスペックで描画ルーチンやり直してみてほしかったけど、まあ音楽や見た目の忠実度が上がってるだけでもファンサとして十分だからいいか
6280の処理速度でレーザー書き換えが毎フレーム間に合うのか後で検証してみる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.333s*