[過去ログ] 【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2024/11/24(日)16:43 ID:g4Y5egt2(1) AAS
自分は、昨年ネットの情報をもとにゴムベルト交換したけど、できるだけパーツを分解しない方法でやった
ヘッド?の位置を合わせるのをうまくやれるかどうか
334: 2024/11/24(日)16:48 ID:CYUJq7i3(1) AAS
なんで経年劣化するゴムベルトをパーツに組み込んだんやろう
クイックディスクのドライブてみんなそうなんか?
335
(1): 2024/11/24(日)17:10 ID:LYSmvdW2(1) AAS
ドライブ系は大体そう。そっちの方が安価だから
レコードプレイヤーもゴム使うベルトドライブよりダイレクトドライブの方がコストが高い
CDドライブもフロントローディングはゴムベルト使うから、これらも経年劣化で動かなくなる事が多い
336: 2024/11/24(日)18:32 ID:Jg3ZKJV3(1) AAS
もう老眼が進んでるので細かい分解は目が辛い
PCの清掃も苦労した
337
(1): 2024/11/24(日)18:56 ID:UwvqeHmY(2/2) AAS
ファミコンとNESで何本もテトリスがあるのが面白い。

俺が最初に買ったのはBPSのテトリス。
一般的な操作方法と違っててあんまり評価は高くないソフトだけど自分は大好きだった。
ステージクリア方式で頑張って最終ステージクリアしてデモシーンを見れた時は嬉しかった。

BPS版に不満を持った中村光一遠藤雅信、石原恒和、すぎやまこういち、宮本茂と夢のコラボを組んで作ったのがテトリス&ボンブリス。
とにかく操作感がいい。

あとルールがかなり違うけどテトリスフラッシュ。 

NESだと後に権利関係の争いで販売差止を食らったテンゲン製テトリス。  
この争いのあおりを食ってメガドラ版テトリスも発売中止になってしまった。
このキラータイトルの発売中止がなければセガハードの歴史は変わっていたかもとも言われてる。
省3
338: 2024/11/24(日)20:26 ID:p5mzqxOv(1) AAS
ファミコン全盛期にブイブイいわしてたフランチャイズで、
ブルートや、わんぱくこぞうはさすがにもう何処にも無いけど
ファミコンハウス、ってまだあるのなw
九州に
339
(1): 2024/11/24(日)21:16 ID:srtEog8S(1/2) AAS
>>337
ファミコンのBPSテトリスはセガのAC版テトリスの人気を受けての発売じゃなかったから
後から振り返ると操作方法に癖があるんだよね
当初は出荷が少なかったのか、テトリス人気が爆発した頃にはあまり在庫が無くてなかなか手に入らなかった
その頃には遊びやすいゲームボーイ版に流れた人も多そう
340: 2024/11/24(日)22:10 ID:369mP+Oi(1) AAS
ニンテンドーワールドチャンピオンシップにもテトリス入ってたね。
世界一プレミアのついたファミコンソフトだったかな?
それが今年大幅リメイクされてみなやってたけどこのスレの住民には関係なさそう。
341: 2024/11/24(日)22:26 ID:srtEog8S(2/2) AAS
競技的なプレイにはあまり興味がないからその手のソフトはチェックしてないなぁ
単純に自分は下手の横好きだからというのもある
342
(1): 2024/11/25(月)02:24 ID:YX8J8BEV(1) AAS
セガのAC版テトリスは好きだった
サルがお尻ぺんぺんの奴
後でメガドラ海賊版のを入手したが、これは発売停止になった幻版ではなさそう
今ではAC版も発売停止のMD幻版も含めて、PSでやれるんだっけ
343
(3): 2024/11/25(月)02:39 ID:vmIGYlIi(1/3) AAS
ふと思ったんだがファミコン世代と(初代)ポケモン世代って一部被ってるのかな?
俺は両方やってたけど世代的にはファミコンじゃなくスーファミだと思うんだよな
スーファミ発売後もファミコンソフトの新作発売は多かったから
ファミコン世代は結構幅広いのかな
ちなみにポケモンは1996年発売
344: 2024/11/25(月)03:16 ID:SuLJf9on(1) AAS
>>343
SFCの発売が1990年だから、いることはいると思うけど限られた世代だろうなあ
S56〜58年生まれ前後くらいかな
345: 2024/11/25(月)04:24 ID:e+dqsp2Y(1/2) AAS
ファミコンととポケモンはさすがに世代が違うな。ファミコンの発売がポケモンの13年前だから
その頃はもうプレステの時代だったから
SFCのゲームもまだ出てたが、ゲームボーイも大概息の長いハードよな
346: 2024/11/25(月)04:42 ID:6ffVX65i(1/4) AAS
>>342
そうそう。
PS2版に幻版とアケ版が入ってる。
メガドラミニにはこの2作ではなくてミニ用に改めて移植したアーケード忠実移植版が入ってる。
めがすてぃーるえんぱいあっていうサイトに海賊版の記載があった。
347: 2024/11/25(月)06:15 ID:ZHjntr4C(1/2) AAS
>>343
丸々10歳の差があるんじゃないかなあ
348: 2024/11/25(月)07:18 ID:6ffVX65i(2/4) AAS
ファミコン世代だけど高校くらいからゲームやらなくなってポケモンのことは全くといっていいほど知らなかった。
アニメで子どもがぶっ倒れたニュースで初めてまともに知ったくらい。

ゲームまたやるようになってからもポケモンは買ったことないな。
今コロコロ読んでも楽しめないのと同じくポケモンも楽しめなさそう。
349: 2024/11/25(月)07:23 ID:6ffVX65i(3/4) AAS
ポケモンはやらないけど田尻さんの著作のパックランドでつかまえては面白かった。スピーク&レスキューの音声で驚いたエピソードとかめちゃくちゃわかる。
350: 2024/11/25(月)07:51 ID:6ffVX65i(4/4) AAS
>>339
アケ版にハマって買った人はかなりの違いがあったからがっかりしたろうね。
アケ版にハマッてファミコン版パックランド買ってがっかりしたことを思い出す。
どちらもファミコン版しか知らない人の評価は高かったりする。
351
(3): 2024/11/25(月)08:01 ID:vmIGYlIi(2/3) AAS
やっぱポケモン世代とはかぶらないと思う人多いのか
任天堂公式のファミコン検定だっけか
あれも一部はわかるがわからんほうがずっと多いし
そもそも世代が違うんだな

ファミコンってドット絵を作るノウハウが蓄積されたかもしくは容量の問題かしらんけど
後期のほうがまるでハードが違うかのように絵もきれいだよね
早い話スーマリ1と3の差みたいな
前期のやつは見るからに古いって感じするものが多い
352: 2024/11/25(月)08:10 ID:7JKioa7J(1) AAS
任天堂からもNVIDIAからもなにもない
この2024年に開発機や工場から一切リークなしなんて絶対ありえないからやっぱ作ってねーよこれ
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s