【GG】ゲームギア・GameGear総合【ミクロ】14 (754レス)
上下前次1-新
712: 711 2024/07/13(土)09:51 ID:g4jIOZCk(2/2) AAS
すまん、閉め方が間違ってたわ
713: 2024/07/24(水)02:57 ID:+TED+qXL(1) AAS
ハビットソフトのゲームってつまんなそうで買ったことないけど
ガンストリーム本編は出たら買ってみようかなあ
でもチャレンジバージョン?とやらは1年くらい前に出てるようだが
まだ本編出てないのか
714: 2024/07/24(水)08:23 ID:Gi2CxZsl(1) AAS
本編のアナウンス来ないね。
チャレンジバージョンの紙パッケージ版作ってお茶を濁してないで早く本編出して欲しい。
715: 2024/07/26(金)19:09 ID:7HxhcqGc(1) AAS
GGソフトを箱説付きで集めてるから
紙パッケージ版出してくれるのは嬉しい
買うとしたら割高だけど紙パッケージ版かな
しかしガンストリームは3分間モードのみのチャレンジバージョンだけでなく
サウンドテストのみのカートリッジまで売ってるんだな
CD付きで9780円・・・しかもカートリッジの色が2種類
GGソフトのコレクターだけどこういうのは買う気無くなるなあ
716: 2024/07/27(土)19:16 ID:p54YwbwA(1) AAS
CD付きだからサントラカートリッジが約7000円……
717: 2024/08/09(金)19:59 ID:k+Z+rfEV(1) AAS
ミクロのインタビュー記事読み返してるけど
「イヤホンジャック搭載!金がかかる!」
「ビッグウインドー量産!金がか(ry」
「カラーごとの配色再現!金(ry」
コストとロマン天秤にかけて常に後者を選択するセガ
718: 2024/08/19(月)00:35 ID:znCPanTg(1/4) AAS
おとといハドフ青箱で裸GGアレスタ2を2200円にて(σ゚д゚)σゲッツ!!
久々に値付けのおかしいやつに巡り会えた
‥‥が、タイトル画面が海外版名の『Power Strike2』になってるんだがどういう事なの?
719: 2024/08/19(月)13:54 ID:2Pst60U7(1) AAS
最近流行のコピー品け?
720: 2024/08/19(月)15:32 ID:znCPanTg(2/4) AAS
所持してる他のカセットと見比べても
少なくとも外観は偽物じゃないんだけどなぁ‥‥
一回開けて基板見てみるか。
MDの偽カセットとかよく知ってるけど
外観や素材を完コピしてる物って
余程プレ値のレア物じゃなきゃ無いと思ってる
FC肉マンゴールドとかさ
721: 2024/08/19(月)16:50 ID:qLbxTaEH(1/3) AAS
本体が海外製の場合、Power Strike2になるけど
あなたの本体はどう?
722: 2024/08/19(月)20:57 ID:znCPanTg(3/4) AAS
いま持ってるのはIPS液晶に改造したのをヤフオクで買ったので、
日本仕様なのか海外仕様なのかよくわかりません
どこかに見分ける部分あるのかな?
シリアルナンバーはBから始まる個体です
723: 2024/08/19(月)21:48 ID:qLbxTaEH(2/3) AAS
俺が昔、秋葉原で買った海外版のGGはACアダプタがMD2用だった
日本製のGGはMD1用のACアダプタを使う
今持ってる日本製のGG本体は裏側に使用可能なACアダプタが書いてある
(SA-150・150A・160A)
724: 2024/08/19(月)21:53 ID:qLbxTaEH(3/3) AAS
MD1用のACアダプタは9V/1.2 A
MD2用は10V /850mA
俺の日本製GGは本体のACアダプタ差込口にDC9Vと書いてある
725: 2024/08/19(月)22:39 ID:znCPanTg(4/4) AAS
裏のACアダプタにはSA-150.150A.160Aとありますね
アレスタ2は後でレトロフリークに読み込ませてみよう‥‥
726: 2024/08/21(水)00:15 ID:jeX7LOOa(1/2) AAS
レトロフリークに入れたらきちんとGGアレスタで出た。
なら本体の方がUS版とかなのかも?
外部リンク[svg]:s.imgur.com
727: 2024/08/21(水)00:35 ID:ARcKx7EE(1) AAS
GG本体が海外版に改造されてたりするのかな
MD本体はジェネシス化が簡単と聞いた気がする
728: 2024/08/21(水)00:57 ID:jeX7LOOa(2/2) AAS
MD1はUS版カセット入れてもカセットの切り欠きに
電源ボタンと連動したパーツが嵌まらない-->電源が入らない
というハード的プロテクトなので
本体を開腹してそのパーツを曲げてやれば
US版カセットも動くようになる
729: 2024/08/21(水)14:36 ID:mQ7BtuWP(1) AAS
ぷよぷよも起動時になんかの拍子にタイトルが英語名に変わったことがあったような
730: 2024/08/22(木)01:47 ID:TE5YRjav(1/2) AAS
MD1はジェネシス化が簡単で
改造してスイッチを取り付けて
簡単にメガドラとジェネシスを切り替えられるようにしてる人がいた
昔はヤフオクで時々そういう改造メガドライブが出てた
731: 2024/08/22(木)01:50 ID:TE5YRjav(2/2) AAS
あるMD互換機にはメガドラとジェネシスを切り替えるスイッチがある
それだと日本のメガドラだと起動しないソフトを
ジェネシスで機動させることができた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s