【GB】今やっても面白いゲームボーイソフト 27 (305レス)
1-

182: 2024/02/10(土)09:38 ID:+jXKtZAq(1/3) AAS
スパドンは高所から降りるときに画面スクロールがもたつくのを追い越すと下に足場があっても落下死扱いになるのが理不尽だった
183: 2024/02/10(土)09:44 ID:+jXKtZAq(2/3) AAS
メトロイド2のキャラもでかくて視界悪かったけど
異星の地下迷宮の先の見えなさや重苦しさっていう雰囲気をあらわしてたともいえる
184: 2024/02/10(土)11:49 ID:KUsqsaGu(1) AAS
>>181
マリラン1は2以降と開発が違って横井軍平率いる開発第一部の肝入だからな
185: 2024/02/10(土)12:06 ID:21KoeHJM(1/2) AAS
マリラン1はそれはそれで
12ステージしかないしなぜか急にシューティングになるしグラフィックもしょぼいドット絵
まあだいぶ遊びまくったし好きだけどね
1と2どっちが良いかは甲乙つけがたい
でも2を全クリした回数は少ないわ
186: 2024/02/10(土)13:11 ID:1MKQ5wwE(1) AAS
2は友達に狩りて1回プレイしただけだけどあれはあれで普通に楽しめた
天下の任天堂でマリオの名前を冠してる訳だからそんな失敗作になる訳がない
187: 2024/02/10(土)13:31 ID:+jXKtZAq(3/3) AAS
マリオランド2はGBのゲームなのにあんな全体MAPがあって情景豊かなステージを自由に巡れるだけでも当時は凄いと思ったものだ
でも1プレイ重いとどうしても周回する回数は減るね
マリオランド1はエンディングのBGMが良過ぎて何回もクリアしたくなる
188: 2024/02/10(土)13:39 ID:5gO0i/ZR(1) AAS
マリオランド1名作やわ
3DSのVCでも買った
さくっと遊べるし
189: 2024/02/10(土)14:36 ID:atY07Be5(1/2) AAS
初代ランドの挙動はファミコンと違ったけれど紛れもないマリオだった
シューティングを入れたのも単調にならなくて良かったと思う
190: 2024/02/10(土)15:00 ID:21KoeHJM(2/2) AAS
マリラン1の最終ステージに浮いてる丸っこい敵は弾を撃ち込みまくると倒せる
でもあれ倒しても得点になるだけで意味ないよな
特段邪魔な配置でもないし動かないし攻撃してこないから倒す必要も特にない
191: 2024/02/10(土)15:13 ID:atY07Be5(2/2) AAS
あれは無敵の体当たり用に置いてあるんじゃないかな
普通の敵だけだと無敵の効果を感じにくいし
192: 2024/02/12(月)08:16 ID:yQ/gqiAM(1) AAS
得点になるだけって…やり込むと最終的にはハイスコア目指すから得点大事だろ
193: 2024/02/12(月)10:07 ID:5AKAIm6S(1/2) AAS
よく知らんけど昔のゲームあるあるの
耐久力を1バイト最大の255に設定してそれを超えられるのは想定してなかった
ってだけじゃないの?

ファミコンマリオの無限残機アップも99超えたら表示バグって
どこかでオーバーフローしてたよね?
あれは残機マイナスとか言ってたから255じゃなく127かもしれんけど
194: 2024/02/12(月)10:43 ID:aV+66MCe(1) AAS
そんなゼビウスのバキュラみたいな硬さじゃない、せいぜい10発や
195: 2024/02/12(月)11:46 ID:Kc23tTiy(1) AAS
スコアって何点入るの?
公式?の稼ぎポイントだったりとか?
196: 2024/02/12(月)19:11 ID:fy6zv/Uy(1) AAS
タタンガが撃ってくる弾のことなら100点だったような
197
(2): 2024/02/12(月)23:49 ID:5AKAIm6S(2/2) AAS
スコアやり込みとかやったことないなぁ
むしろスコアって何のためにあるんだろ?って思ってた

よく果物アイコンとかでスコア増えるだけのアイテム用意されてるけど
取ったからってゲームが有利に運ぶでもなく取ろうとしたら逆に残機減らす原因になったりで
無視して進んだ方がいいじゃんみたいなことが多かった印象
198: 2024/02/13(火)03:38 ID:TG0SOuI0(1) AAS
思い出した
小学館のマリオのマンガに「裏技」として
マリラン1の特定の土管の中でキノコを出して下からブロック叩いてキノコを突き上げると無限(時間制限があるから無限ではない)にスコアが加算されるとかいうのがあった
それ1回で何点だか忘れたが10万点取るとゲームオーバーしてもコンティニューできるんだっけか
199: 2024/02/13(火)07:42 ID:oBPJaPqD(1) AAS
>>197
RPGやSLGなんか無い時代、ハイスコア狙うのは初期のゲームではあたり前の遊び方だからね
クリアなんて概念もなく同じようなステージを繰り返すゲームでは何ステージまで行けたとか何点取れたと言うのがステータスだった
インベーダーの頃からUFOのボーナス点とかあったりしたしね
ゲーム内では表現しきれてないけどストーリー練り込みまくって作られたゼビウスですら上手い人はカンスト目指して研究してた
200: 2024/02/13(火)07:53 ID:THMeQuCd(1) AAS
>>197
つまんねえ人間だなあ
201
(1): 2024/02/13(火)08:05 ID:NK3XFtOD(1) AAS
アーケードゲームやってた人とかじゃないとピンと来ないのはわかるよ
とくにコンシューマーゲームは得点を無限に稼げる手段があるものも多くてスコア自体にあまり意味があるとは言えない
マリオランドもチャイ王国のキョンシー地帯で多分カンストまで点稼げる、やったことないけど
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s