[過去ログ] 大阪 同和地区 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2008/07/11(金)00:29 ID:cBsUhsFc0(1) AAS
AA省
236: 2008/07/11(金)12:02 ID:TMI4sxtg0(1) AAS
>177
ヤッターももちろんやけど
ヌノ、エガ、タカ、ハジ・・・未指定なんか入れると
どこの駅降りてもあると思う。

>234
それらも同和対策事業費で?
237: 2008/07/13(日)18:19 ID:N0HThPv60(1) AAS
同和地区を通ると異常な程の路上駐車。
皆好き勝手にやりたい放題。
警察もややこしい奴らとはあまり関わりたくないのか無法地帯。
路上駐車が無くても景観的に廃れた感じなのが更に酷いと思った。
238: 2008/07/13(日)18:40 ID:C4uaAvfa0(1) AAS
八尾のスレがなくなってるじゃねーかww
239
(3): 2008/07/13(日)20:29 ID:Tt2Ay4/10(1/3) AAS
桃山台から恵我之荘に引っ越して半年になります。
外部リンク[html]:chizuz.com
買物などでこの道は良く利用しますが、どうって事ないですよ。
あえて挙げるとすれば高鷲駅前にヤンキーがたむろしてる事が多いかなという
程度です。
240
(2): 2008/07/13(日)20:57 ID:Tt2Ay4/10(2/3) AAS
>>228
鉄道敷いた頃はタダみたいなもんだったんじゃないの?w
近鉄線が全通するのは昭和4年。
明治31年に柏原〜富田林開業、明治35年富田林〜河内長野開業。
大正12年に道明寺〜阿倍野橋開業。昭和4年に古市〜吉野開業。→現在の形になる。
鉄道が敷かれる前は奈良県及び大阪府南河内は水運で栄えていた街です。
旧大和川と石川沿いに発展していました。鉄道もそれに沿うように敷きましたね。
道明寺〜阿倍野橋は単に国鉄に対抗して敷いただけです。道明寺から古墳の間を
縫うように西へ西へと進路を取りますが、天王寺へは北上しないといけません。
当初高鷲あたりから右へ曲がる予定だったらしいが、三宅村(現松原市三宅)が
省8
241: このスレ重複ですので誘導 2008/07/13(日)21:00 ID:xbz47Xcz0(1) AAS
本スレはこちらです

大阪
2chスレ:rights

>>6の誘導は後発スレ立てですのでそのスレも重複スレストップの対象となるスレです。
242: 2008/07/13(日)21:06 ID:rQhazXZN0(1) AAS
平野の荒らしの基地外ババアが仕切んなってwwwwww
243
(1): 2008/07/13(日)22:25 ID:Skn2QppW0(1) AAS
>>240
さんはすごい。私は>>228です。
おっしゃる通りかも。いや、仰る通りかと。

ただ、こくにのやっている地本主義は「完全なる間違い」なのは確かと確信しています。
土地というか、土地の値段・地価が人間を喰っている、この奴隷制度はいかんと思う。
244
(1): 240 2008/07/13(日)23:01 ID:Tt2Ay4/10(3/3) AAS
>>243
補足します

鉄道を敷いた場所は当時の郊外って事になる訳です。石川両岸に墓地が多数ある
と思いますが、古くから集落があった証拠です。当時の集落は大きくても富田林
の寺内町程度の規模だったものと思われます。
それから矢田や三宅は大和川付け替え工事後に発達した地域ですね。付け替えに
よって僻地から新幹線駅前に一気に出世ですよw
南河内の歴史というのはほんとに面白いです。
1世代目 石器時代 海岸線が藤井寺辺りだった?
2世代目 いつしか海面が下がり(隆起?)旧大和川&石川水運時代が長く続きま
省6
245: 2008/07/14(月)02:43 ID:opPAEl230(1) AAS
民家がまったくないってW
246
(1): 2008/07/14(月)08:44 ID:8wmYtZTM0(1) AAS
>>244
超古代、
ちぬのうみ(大阪湾)につながっていて、鯨も泳いでいたといわれる「河内湖」は
南限はどの辺りだったのでしょうか。
河内長野市の南端あたり?
247: 2008/07/14(月)12:53 ID:5LxNwkmE0(1) AAS
>>246
河内湾の時代も河内湖の時代も今の大和川よりは北側にしかないから
大阪市内が南限だったのでは?
外部リンク[htm]:www.osaka-udce.or.jp
248
(1): 権平 ◆T0e.kDbaK2 2008/07/17(木)18:16 ID:a7oz8dxE0(1) AAS
>>239
祭りの時大津神社行ってみ
想像を絶するよ
249: へちま南京 2008/07/19(土)09:40 ID:kLlfCtqL0(1) AAS
普通の会社やのにどこで どうわ かるのか其れらしき人のみ採用
されとりまんがな。
250: 2008/07/19(土)17:12 ID:zZ85KWO1O携(1) AAS
なんかあるんちゃう?
従業員の何%かは障害者を雇用せなあかんように。 BK方面でもなんか暗黙の…が
251: 239 2008/07/19(土)22:48 ID:yJPT+lIJ0(1) AAS
>>248
この前大津神社でお祭りあったみたいですけど、鈍器前と大差無かったですよw
鈍器ってどこの鈍器も酷いですよね。
252: へちま南京 2008/07/19(土)23:19 ID:H6K/loKH0(1) AAS
そうでんな障害者を何%か採用し しかもそれを、、、、、にしとりまんな、
国もかんどるからな。経産大臣とか(勿論利用されとるだけやけど)
253: 2008/07/20(日)09:55 ID:JUtZEZHy0(1) AAS
社内に口コミルートを作っとる、何故か 。

遠い遠い江戸からのーーーーゆえに。
254: 2008/07/21(月)16:55 ID:BLMoESql0(1) AAS
大阪市尼崎区
1-
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s