[過去ログ] ■神奈川県の人権問題■ (563レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2009/07/31(金)22:14 ID:Nx2U5E970(2/4) AAS
ことが難しかった点について、ネット犯罪に詳しい紀藤正樹弁護士は「個人情報保護法の不備を
露呈させた珍しい事件だ。警視庁はやむを得ず、形式犯の著作権法で逮捕したのではないか」と
指摘する。日本IBMの広報担当者は、「流出発覚以降、個人情報保護に関する対策を徹底した」
と、事後対策の強化をアピール。事業を別会社に発注する際、共有ソフトの入ったパソコンでは
個人情報を取り扱わないなど、セキュリティーに関する項目を契約書で細かく取り交わし、再発
防止に努めているという。ただ、事後対策だけで解決しないことは明らか。個人情報に関する
新たな法整備などを国に要請している県は、「こうした行為を規制できる法律が速やかに整備
されることを望む」と改めて強調した。流出した情報は、どこを漂っているのか。県教委によると、
日本IBMによる措置などで、3月以降は流出情報がネット上では見られない状態になっている。
情報流出による実害は報告されておらず、生徒の保護者らからの問い合わせも、4月以降はない
という。
解散から約10日。県内18小選挙区の各候補予定者は事実上、選挙戦に突入し、街頭や集会で有権者
への訴えを本格化させている。一方、いまだ選挙戦とはいえない活動にひたすら取り組む候補
予定者もいる。解散直後に自民党を離党し、無所属となった9区の山内康一さんだ。山内さんは
後援会役員ら家を1軒1軒回り、離党についての「おわび行脚」を続けている。山内さんは
「自民党と政策にズレが出てきた」などとして離党届を提出。直後から後援会役員宅を順番に
訪れている。支持者からは「山内さんが決めた事だから応援する」「残念だ。自民党の中から改革
してほしかった」など意見はさまざま。1時間近く話し込むこともあるという。もちろん、「もう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s