[過去ログ] 【粗大ごみ】 岐 阜 県 ス レ 【アンタッチャブル】 (910レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443: もっこす 2012/09/26(水)18:40 ID:puBhwet70(7/7) AAS
>>441
講談社新書の大石先生の本で勉強してください。
444
(3): 2012/09/26(水)20:57 ID:SUBJB3+o0(4/8) AAS
AA省
445: 2012/09/26(水)21:11 ID:SUBJB3+o0(5/8) AAS
続けます。「庶民より偉い」は間違いで時代ごとの力関係です。
たとえば、戦国大名(自己実現のため人殺しをしています)
江戸期も、侍は過酷な年貢を要求したり、一揆で庶民を大量に虐殺したりしています。
信長にいたっては、長島の一向一揆しかり、比叡山の焼き討ちしかり大量の一般人を虐殺しています。
封建制度は力関係で主従が決められていただけです。
>>437・・・・>>441さん あなたの言う古文書を具体的に列記していただきたいのですが・・・・
憶測で語るのはいかがなものでしょうか?
446: 2012/09/26(水)21:46 ID:SUBJB3+o0(6/8) AAS
続けます。
 寛永21年(1644年編集)の「河州丹北郡之内(今の大阪府松原市付近)池村家数人数万改張」には
カワタとエタノの表記があり、カワタとエタとは区分しています。
447
(1): もっこす 2012/09/26(水)22:43 ID:WsPmEH9D0(1) AAS
穢多は素晴しい
448: 2012/09/26(水)23:07 ID:SUBJB3+o0(7/8) AAS
>>447 いろんな「もっこす」が出現しますね?
すばらしいとか、すばらしくないとか言う問題ではありません。
差別する側より、差別される側の方が知識が豊富になるのは当たり前です。
人間、みな平等でいいのでは?
449: 2012/09/26(水)23:21 ID:SUBJB3+o0(8/8) AAS
続けます

現代社会でも同じです。
殴った人より、殴られた人の方が肉体的・心理的痛みを覚えてます。
また
いじめ問題しかり、いじめた人より、いじめられた人の方が、肉体的・心理的痛みが多いのも確かです。
けっか、耐えかね自らの命を絶つのです。
450: 2012/09/26(水)23:47 ID:AF4DFEs6O携(2/2) AAS
>>439
451: もっこす 2012/09/27(木)00:43 ID:E2501zKz0(1) AAS
平等というのなら穢多も仕事しなあかんよ
公務員の籍だけ置いてお金もらうのは仕事じゃないでよ
452
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
453: 2012/09/27(木)05:43 ID:ZcaJqyIj0(1/7) AAS
当然 さぼりの個人は 非難されりべきですが・・・・
個人の過ちを、いかにも全体が過ちを犯しているような錯覚に陥るのは、貴方の心の問題?
454
(1): もっこす 2012/09/27(木)14:53 ID:W37CbKe90(1/5) AAS
忘れているようだから、思い出して欲しいのだが、エタ役が非人取締をしていたのは勝手にやっていない。
公的な役割でした。
幕府領、その他の藩も同じです。
誰が命令していたか?
弾左衛門は、徳川家でした。
エタに命令するのは武士だけの特権です。
庶民がエタに命令した例はありません。
455
(1): 2012/09/27(木)19:11 ID:ZcaJqyIj0(2/7) AAS
>>454
史実に基づきカキコミましたが、百姓との関係は?
456: もっこす 2012/09/27(木)19:25 ID:W37CbKe90(2/5) AAS
>>455
江戸時代の裁判例で、村から逃亡下皮多が、他所で同村の顔見知りを殺した事件がありました。
二代目からは、日雇いでなく水飲み小作に昇格する慣習があったそうです。
百姓とエタとの接点は、商取引でもない限り、なかったと考えます。
でも、奥田家文書には、土地取引の記録が残っています。
関係性はこれからの研究でしょう。
457: 2012/09/27(木)20:43 ID:ZcaJqyIj0(3/7) AAS
カワタとエタの役目の違いは?
458: 2012/09/27(木)20:46 ID:ZcaJqyIj0(4/7) AAS
失礼
カワタと百姓の関係でした。
戦国、江戸期は300年と長すぎますので、難しいと思いますが・・・
459
(3): もっこす 2012/09/27(木)21:25 ID:W37CbKe90(3/5) AAS
これまでの弾左衛門研究では、エタ即ちカワタが非人を訓練し、番人として、農村の警備人として派遣していた、とわかっています。
時代劇に出てくる番太はそのように描かれています。
村には織り込んだ乱どうな浪人者を二人の番太で逮捕したという記録もあります。
農民よりエタ頭は偉かったと考える所以です。
農民も番太を大切に扱ったようです。
460: 2012/09/27(木)21:37 ID:ZcaJqyIj0(5/7) AAS
カワタについて触れていただけないでしょうか?
461
(1): 2012/09/27(木)21:39 ID:mNNjcIwq0(1/6) AAS
>>444  ID:SUBJB3+o0 さん
勉強になります。

その前に〜
>>もっこす

だから・・・
『士>農工商>>>弾左衛門、穢多>非人』
でいいんだろうが?
なんで「農工商 < 弾左衛門、穢多」なんだ?
それとな・・・
「農工商」であり「農>工>商」でなかったぐらい、誰もが知ることだ。
省8
462
(1): 2012/09/27(木)21:39 ID:mNNjcIwq0(2/6) AAS
>>444  ID:SUBJB3+o0 さん

カワタを穢多と“ひとくくり”にしたのは徳川政権。
ただし、藩によっては「カワタ」呼称が残った事実を知ってます。
“身分”という観点から、両者は同義であり、あくまで賎民でしょう。

そして「穢多・カワタが支配した」という古文書はない。
古文書で見たものは、全部、穢多は武士・一般庶民より“低く”記述してる。
身分による名前の順番であったり、○○が要請して穢多が・・・とか。
また、穢多が願い出て・・・はあるが、穢多が要請して・・・というのを見たことがない。
(エビデンスというより、これは周知の事実でいいでしょう。)

>1、長州藩では慶長9年(1604年)山口垣の内のカワタに「郷中見回役」を命じている
省7
1-
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s