[過去ログ]
人権は、宇宙愛の一部 2 (1001レス)
人権は、宇宙愛の一部 2 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:38:12.79 ID:WxNzklV20 TVアニメ 忍風・カムイ外伝 第一話「雀落し」 http://www.dailymotion.com/video/x9aw0b_tvyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-ep1-jp-tv-o_shortfilms 漁師の爺さん 「ワシには、子供がいない。もう年だから死ぬだろう。漁師の技を伝えたい」 カムイ 「私に教えてほしい 」 漁師の爺さん 「人は何かを伝えたいものなんだよ」 カムイ外伝より 白土三平は、唯物史観だというのは聞いている。 唯物史観等 詳しく知らない。 俺は、差別問題を考えるとき、カムイ伝や日本国憲法が役にたった。 カムイ伝の構想としては、北海道に行って、アイヌ解放運動させる。 という構想だったらしいが、読者の雰囲気であーなったようだ。 人権問題にしろ政治問題にしろ、やるのは人間だから、人を知らないと永遠に理解できないと思う。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:40:28.86 ID:WxNzklV20 天一神:2009/11/04(水) /;;;人 . /;;/ハヽヽ /;;ノ´・ω・)ゞ /////yミミ し─J 人権問題をなくすためには、各国が国益の追求をやめる事。 2010/05/08(土) 右翼哲学の最終章に国「日本」の平和と書いてあるはずだが 「世界平和」の文字は無い 右翼哲学の最終章に「世界平和」の文字は無い 2010/08/16(月) 平和のためなら嘘ついても良い 2010/09/20(月) 国益追求しすぎると戦争になる。利権を追求し過ぎると差別が無くならない。 人権と国益のバランス。 人権を大切にすると国益が減る。国益を追求すると人権が脅かされる。 どの道を行くかは地球のみんなで 考えてください。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:40:59.29 ID:ZYtIwcCj0 ん、で、唯我独尊とか本音だろう? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:44:06.76 ID:WxNzklV20 UPR(普遍的・定期的レビュー)の概要 http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/jinken_r/upr_gai.html http://www.un.org/webcast/unhrc/ archive.asp?go=080509人権理事 ... http://www.youtube.com/user/kaksi709#play/uploads/16/ml5_hLwS67A http://www.youtube.com/user/kaksi709#grid/uploads 日本国憲法 基本的人権(きほんてきじんけん)とは、人間が、一人の人間として人生をおくり、他者とのかかわりをとりむすぶにあたって、決して犯してはならないとされる人権のことである。すべての人間が生まれながらにして持つ。 基本的人権は、生命、財産、名誉の尊重といったような個別的具体的な権利の保障へと展開することが多い。このため、体系化されているさまざまな権利を総称して「基本的人権」と言うこともある。 決して犯してはならない 憲法十一条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。 基本的人権は、侵すことのできない永久の権利 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:46:29.76 ID:WxNzklV20 日本国憲法第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって 、これを保持しなければならない。 又、国民は、これを濫用 してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う 憲法十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に 対する国民の権利については、 公共の福祉に反しない限り、 立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする 個人として尊重される 憲法十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、 社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、 差別されない。 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。 栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に 限り、その効力を有する すべて国民は、法の下に平等であつて、差別されない。 日本国憲法は弱い者に自由があり 強いものに自由は無いとされている。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:48:31.05 ID:WxNzklV20 憲法21条 言論の自由は 法の下の平等 を前提としている 法の下の平等 (ほうのもとのびょうどう)とは、国民1人1人が国家との 法的権利・ 義務の関係において等しく扱われなければならないという 憲法上の原則のことである。 日本においては憲法第14条に規定がある。 平等則(びょうどうそく) または平等原則(びょうどうげんそく) と呼ばれることもある 表現の自由 知る権利 表現の自由もまた、他の基本的人権同様に その濫用によって 他者の人権を侵害してはならないと解されている。 表現の自由は、プライバシーと衝突する場合がある。 報道において頻繁に問題となるがこれ以外でも、例えば三島由紀夫 や柳美里の小説において、作者に近しい他者のプライバシーを暴露した として訴訟を受け、これに対して表現の自由を主張して争った事例 濫用によって他者の人権を侵害してはならない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:51:26.82 ID:WxNzklV20 ○世界人権宣言 (1948年12月10日第3回国際連合総会において採択) 前 文 人類社会のすべての構成員の固有の尊厳と平等で譲ることのできない 権利とを承認することは、世界における自由、正義及び平和の基礎 であって、人権の無視及び軽侮が、人類の良心を踏みにじった 野蛮行為をもたらし、言論及び信仰の自由が受け入れられ、 恐怖及び欠乏のない世界の到来が、一般の人々の最高の願望とされた ので、人間が専制と圧迫とに対する最後の手段として反逆に訴える ことがないようにするためには、法の支配によって人権を保護する ことが 肝要であるので、諸国間の友好関係の発展を促進することが、 肝要であるので、国際連合の諸国民は、国際合憲章において、 基本的人権、人間の尊厳及び価値並びに男女の同権についての 信念を再確認し、かつ、一層大きな自由のうちで社会的進歩 と生活水準の向上とを促進することを決意したので、加盟国は、 国際連合と協力して、人権及び基本的自由の普遍的な尊重及び 遵守の促進を達成することを誓約したので、これらの諸権利及び 自由に対する共通の理解は、この誓約を完全にするために 最も重要であるので、よって、ここに、国際連合総会は、 社会の各個人及び各機関が、この世界人権宣言を常に念頭に 置きながら、加盟国自身の人民の間にも、また、加盟国の管轄下にある 地域の人民の間にも、これらの権利と自由との尊重を指導 及び教育に よって促進すること並びにそれらの普遍的かつ効果的な 承認と遵守 とを国内的及び国際的な漸進的措置によって確保することに努力する ように、すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準 として 、この世界人権宣言を公布する。 日本は世界人権宣言遵守国です http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:52:13.68 ID:WxNzklV20 ○世界人権宣言 (1948年12月10日第3回国際連合総会において採択) 第1条 みんな仲間だ わたしたちはみな、生まれながらにして自由です。 ひとりひとりがかけがえのない人間であり、その値打ちも同じです。 だからたがいによく考え、助けあわねばなりません。 第2条 差別はいやだ わたしたちはみな、意見の違いや、生まれ、男、女、宗教、人種、ことば、皮膚の色の違いによって差別されるべきではありません。 また、どんな国に生きていようと、その権利にかわりはありません。 第3条 安心して暮らす ちいさな子どもから、おじいちゃん、おばあちゃんまで、わたしたちはみな自由に、安心して生きていける権利をもっています。 第4条 奴隷はいやだ 人はみな、奴隷のように働かされるべきではありません。 人を物のように売り買いしてはいけません。 第5条 拷問はやめろ 人はみな、ひどい仕打ちによって、はずかしめられるべきではありません。 第6条 みんな人権をもっている わたしたちはみな、だれでも、どこでも、法律に守られて、 人として生きることができます http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:54:07.68 ID:WxNzklV20 第16条 ふたりで決める おとなになったら、だれとでも好きな人と結婚し、家庭がもてます。 結婚も、家庭生活も、 離婚もだれにも口出しされずに、 当人同士が決めることです。 家族は社会と国によって、守られます。 第30条 権利を奪う「権利」はない この宣言でうたわれている自由と権利を、ほかの人の自由と権利を こわすために使ってはなりません。どんな国にも、集団にも、人にも、 そのような権利はないのです。 権利を奪う「権利」はない 世界人権宣言は、私たち一人ひとりを守るためのものです。 アムネスティ・インターナショナルは、人権を守る人びとが心 ひとつにできるよう 「人権パスポート」をつくりました。ここには、 世界人権宣言がやさしい日本語で書かれています。 あなたもこれを読んで、宣言に署名してください。 そして、いつもポケットに入れて持ち歩きましょう。 http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1944 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 13:57:16.85 ID:WxNzklV20 >>3 「人間は生まれながらに知性を持つか」というのは、昔から科学者の間でも長年議論されている重要な問題です。 20世紀の始めごろにデンマークで世界中を騒がせた「利口な馬・ハンス事件」は、たとえ訓練を施したとしても、人間と同等の知性を動物が持つ可能性は極めて低いということを証明しました。 それでは逆に人間を人間らしい環境におかなければ人間はどのように成長するのだろうかという問題の解答として挙げられたのが、最初に載せた「狼少女・カマラとアマラ」です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%A9 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 14:00:12.31 ID:WxNzklV20 NHK地球大進化 http://www.youtube.com/watch?v=QcZHS58Ihrw&hl=ja 太陽の寿命は、100億年。ただ今46億年。1年=46億年として、 人類誕生から今までは、 紅白歌合戦後半15分ていどしかない。 46億年の間、暑かったり、寒かったり、したそうです。 これからは、寒冷気に入る予定ですが。温暖化の影響で、 寒くならないとまずいので今のうちに「手をうっておきましょうとのことです」。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 14:07:08.25 ID:WxNzklV20 ニーチェ http://www.ne.jp/asahi/village/good/nietzsche.htm しかし、本当に人間というもの愛するのなら、 落ちこぼれたちがダメになっていくのを、むしろ背中から後押しするべきです。 ニーチェ http://www.ne.jp/asahi/village/good/nietzsche.htm 人間という存在が本当に素晴らしいものになっていくためには、 それが必要なのですそれこそが、本当の人類愛というものです。 だからダメな人間に同情することは、非常にいけないことなのですね 。 キリスト教という宗教がありますが、あれはその典型です。」 ニーチェはこれからの時代に合わないだろうな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 14:09:17.28 ID:WxNzklV20 沖縄 「人間が生まれながらにして持っている生命の自由および幸福追求の権利」が人権の基本的な定義ですが,残念ながら現実の社会では,たびたびこれらの権利が侵されることがあり,かならずしも社会全体に人権擁護の観念がいきわたっているとは言えない状況があります。 このため,人権擁護の思想については更なる啓発活動がもとめられることとなり,各関係機関および行政庁が個別的に対応するといった旧来の対応とは異なる,より効果的な人権擁護行政がもとめられることとなったわけです。 そこで,人権擁護に関係する複数の機関が連携協力して人権啓発活動に携わるといったプロジェクトが発足することとなりました。 OKINAWA http://www.moj.go.jp/jinkennet/okinawa/okinawa_jinken.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 14:14:24.14 ID:WxNzklV20 差別用語 コロ試合する時のみ使用可能 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 14:22:11.22 ID:WxNzklV20 万国公法(ばんこくこうほう) 19世紀後半から20世紀前半にかけて近代国際法を普及させたという点 で、東アジア各国に多大な影響を与えた国際法解説書の翻訳名であり、 同時に“International Law” の現在の訳語「国際法」以前に使用 されていた旧訳語でもある。 以下では最初に翻訳命名されたW.マーチンの『万国公法』とその 重訳本[1] を中心に記述し、この本がもたらした西欧起源の国際法 がアジア諸国にどのように受容されていったかについても・・・ いっとう‐こく 【一等国】かつて、国際関係の上できわめて 優勢な地位を占めていた 一等国 欧米 二等国中国日本 三等国朝鮮 台湾 沖縄 ベトナム「中国属国」インドネシア まず欧米を「文明国」、オスマン帝国や中国、日本等を「半文明国」 (「野蛮国」)、 アフリカ諸国等を「未開国」とした。 「半文明国」に分類されると、主権の存在は認められるものの、 その国家主権には制限が設けられる。 具体的には不平等条約を砲艦外 交(軍艦や大砲といった軍事力を背景に行われる恫喝的な外交交渉)に よって強制された。 さらに「未開国」と認定されると、その国家主権などは一切認められず 、その地域は有力な支配統治が布かれていない「無主の地」と 判定される。近代国際法は「先占の原則」(早期発見国が領有権を有す る原理)を特徴の一つとして持っていたので、「未開国」は自動的に 「無主の地」とされ、そこに植民地を自由に設定できるということにな る(小林2002)。 万国公法(ばんこくこうほう) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%85%AC%E6%B3%95 【外交史】 日本の外交・明治編 Part.1 http://www.youtube.com/watch?v=6gADOasBtt4&feature=PlayList&p=00BC115C49E451EC&index=35 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 14:27:14.48 ID:WxNzklV20 あまり歴史は関係ないと思うけど、仏教が伝来して、忌諱意識が入って きて 江戸時代になり、身分制度でエタができた。エタには皮肉 など扱う特権があった。 差別はあったが特権もあった。四民平等により身分制度はなくなった えたひにんは新平民となり特権を奪われ差別だけが残った。 ここから解放運動家であり先祖は関係ない 米騒動で団結の強さを知り水平社を作る。部落解放同盟となり 市民の応援も多かった。 差別はライフラインからきているのでは? ということになり学校 住宅 下水など工事をして一般地区に近づけた。 このころより妬み差別が始まる。就職差別も多かったので公務員枠 など国が設ける。 大金が動くので利権が生まれたが 同和行政は終了し、十年ぐらい たつが地方自治体レベルでは、ライフラインの差別は無くなったが 、 結婚差別や就職差別はある とのことです。 水平社のころ朝鮮の白丁と運動していたようです。 在日朝鮮差別つながりでアイヌ利権も問題になってるようです。 差別は国家犯罪と思います いろいろな人権問題(同和問題)video この動画でくわしく解説しています。 http://www.manabi.pref.aichi.jp/general/10028064/0/index.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 14:34:41.19 ID:KuRVt7Xx0 ウヨ系 インターネット「無法地帯 保守 差別 弱肉強食 本能」 2ちゃんねるのニュース速報+ナビhttp://newsnavi.2ch.net/ 2chニュースポータルhttp://2chtimes.com/ 読売日本テレビ系http://hayabusa.2ch.net/liventv/ フジサンケイテレビ系 http://hayabusa.2ch.net/livecx/ 無難系 実況番組ch(NHK)@2ch掲示板http://hayabusa.2ch.net/livenhk/ NHK教育実況板http://hayabusa.2ch.net/liveetv/ テレビ東京系 http://hayabusa.2ch.net/livetx/ ローカル番組 http://hayabusa.2ch.net/weekly/ サヨ系 「革命社会」 毎日TBS系http://hayabusa.2ch.net/livetbs/ テレビ朝日系http://hayabusa.2ch.net/liveanb/ 差別思考 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 14:35:25.44 ID:KuRVt7Xx0 天一天上 人権は、宇宙愛の一部 2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/l50 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 16:11:49.90 ID:jVw+u1G/0 >>291 知ったようなことを書くなと言っているんだ。 「仏教」と一括りに論ずるんじゃない。 小乗もあれば大乗もある、顕教もあれば密教もある。 死に対する穢れに対する忌避に関しては、仏法の一部の宗派よりも神道に顕著であろう。 殊に、密教においてはいづれの御始祖さまも、 「ひとは言うに及ばず、生きとし生けものは草木に至るまで全てのいのちは平等である」と教えておられる。 勉強してから書きなさい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 17:20:36.86 ID:/mKvBu300 おっさんは、動画を見たのか? おっさんは、動画が間違えいてると言ってるんだぞ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/rights/1321902601/295
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 706 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s