[過去ログ]
大阪府 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
438
: 2015/04/11(土)16:45
ID:99hGl0H70(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
438: [] 2015/04/11(土) 16:45:42.12 ID:99hGl0H70 藤原宏「中世根来寺と泉佐野市域の賤民」(『部落解放研究』一一一号) 藤原氏は「農業を主要産業とする嶋村民衆が、鶴原嶋村の一部に中世『かわた』職人がふくまれていたことを根拠として、 まず鶴原嶋村住民総体が血統原理によって『かわた』=『穢多』に身分貶下された。 次に鶴原嶋村住民と信仰を同じくし、相互保証体制にあった瓦屋嶋村住民総体が、 鶴原との血統的なつながりを想定されて、これまた身分貶下された。 中世の『かわた』職人=皮革業者が、そして彼らだけが横スベリに近世『穢多』に身分貶下されたわけではない。 (中略) 近世身分制の固定化の規準が血統原理であることの再確認である」と述べる。 そして藤原氏は、自らの研究を部落の人たちに披瀝したのであろう、その時の部落の人たちの見解の中には、 「私の先祖は代々そうした皮革関係の職業にはついてこなかったのに、なぜ部落に組織される結果になったのか、 すべてはそうした皮革関係の職業に就いてきた者たちの巻き添えになったのかというものであった」という。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rights/1392937748/438
藤原宏中世根来寺と泉佐野市域の民部落解放研究一一一号 藤原氏は農業を主要産業とする嶋村民衆が鶴原嶋村の一部に中世かわた職人がふくまれていたことを根拠として まず鶴原嶋村住民総体が血統原理によってかわた多に身分下された 次に鶴原嶋村住民と信仰を同じくし相互保証体制にあった瓦屋嶋村住民総体が 鶴原との血統的なつながりを想定されてこれまた身分下された 中世のかわた職人皮革業者がそして彼らだけが横スベリに近世多に身分下されたわけではない 中略 近世身分制の固定化の規準が血統原理であることの再確認であると述べる そして藤原氏は自らの研究を部落の人たちに披したのであろうその時の部落の人たちの見解の中には 私の先祖は代そうした皮革関係の職業にはついてこなかったのになぜ部落に組織される結果になったのか すべてはそうした皮革関係の職業に就いてきた者たちの巻き添えになったのかというものであったという
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 564 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s