[過去ログ] 【予想】ノーベル賞総合スレッドPart9【実況】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87
(1): 2017/09/22(金)12:58 AAS
>>83
だからその高齢者を避けるインセンティブとやらに
説得力のある根拠がないという話しなんだろーが
「授賞式への出席の有無の考慮」はそのインセンティブとやらの根拠として成り立たないと言ってる訳
まともな反論もできないのに相手をあほ呼ばわりとか情けなさ過ぎるぞ
88
(1): 2017/09/22(金)12:59 AAS
ノーベル賞の発表迫る?日本人受賞者、4年連続誕生なるか
外部リンク:www.nikkan.co.jp

生理学医学賞

本庶佑
前田浩・松村保広
遠藤章

物理学賞

細野秀雄
十倉好紀
大野英男
省6
89
(2): 2017/09/22(金)13:01 AAS
@医学・生理学賞:
  中西重忠(京大教授) 「神経伝達の分子メカニズムに関する研究」
石坂公成(ラホイヤ・アレルギー免疫研究所) 「免疫グロブリンEの発見とアレルギー発症の解明」※'73年ガ−ドナー国際賞
  早石 修(京大名誉教授) 「酸素添加酵素を実証」※'86年ウルフ賞
  柳町隆造(ハワイ大教授) 「マウスの体細胞クローン成功」
  長田重一(阪大教授) 「細胞膜表面上にあるリセプターFasの発見」※'95年コッホ賞
  谷口維紹(東大教授) 「インターフェロン遺伝子大腸菌組み換えに成功」※'91年コッホ賞
  増井禎夫(トロント大名誉教授) 「卵成熟促進物質の発見」※'98年ラスカー賞
  岸本忠三(阪大総長) 「情報伝達のインターロイキン6遺伝子を発見」※'03年コッホ賞
審良静男(阪大教授) 「自然免疫系の病原体認識機構の解明」※'04年コッホ賞
省11
90
(1): 2017/09/22(金)13:17 AAS
化学賞: 
★飯島澄男(名城大教授・NEC首席研究員) 「カーボンナノチューブの発見」※'02年フランクリン・メダル
新海征治(九州大教授) 「多糖系遺伝子マニピュレーター」
  中西香爾(コロンヒ゛ア大教授) 「構造生物有機化学の分野を開拓」
  本多健一(東大名誉教授) 「光触媒発見と環境触媒への展開」
★藤嶋 昭(東大名誉教授) 「光触媒発見と環境触媒への展開」
  橋本和仁(東大先端研教授) 「光触媒(酸化チタン)親水性発見」
  今堀 博(京大教授) 「フラーレンを用いた人工光合成システムの構築」
★北川 進(京都大学教授) 「多孔性金属・有機骨格および機能科学の開拓、およびその応用」
★春田正毅(首都大学東京名誉教授)「金の触媒作用の独自な基盤的発見」
省4
91: 2017/09/22(金)13:28 AAS
>>89
>審良静男(阪大教授) 「自然免疫系の病原体認識機構の解明」※'04年コッホ賞

まだ可能性あるの?
2011年にスタインマンとの同時受賞から漏れたからもう無いと思ってたんだけど
92: 2017/09/22(金)13:40 AAS
>>89
>水島昇(東大教授)「細胞内部でのオートファジー(自食作用)の分子メカニズムおよび生理学的機能の解明」

あとこれももう無いやろ
93: 2017/09/22(金)13:43 AAS
高卒かFランの文系が数年前のコピペを貼ってるだけ
94: 2017/09/22(金)13:49 AAS
新海氏も去年外されたろ 早石氏は亡くなってる
コピペも更新すりゃいいのに
95: 2017/09/22(金)13:56 AAS
>>64 コピペしてるやつが内容理解できてないんだから
96: 2017/09/22(金)13:58 AAS
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
2chスレ:life

1 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2016/06/13(月) 22:44:31.98 ID:2ePeN8p90
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
今年のノーベル賞最有力候補である、みんなのプリンス上田泰己について語ろう

前スレ
【ひろき】上田泰己7【カッシーナ】c2ch.net
2chスレ:life
過去スレ
省12
97: 2017/09/22(金)13:59 AAS
古いコピペついでに

2005年 Newton予想 物理学編

A マイケル・ベリー
B 南部陽一朗◎
C ブノワ・マデルブロー×

D ヤキール・アハラノフ  外村彰×
D セオドア・メイマン×
D ジョン・ホイラー×
D スティーブン・ホーキング

E 林厳雄×  モートン・パニッシュ
省8
98: 2017/09/22(金)14:00 AAS
2005年 Newton予想 化学編

A ゲルハルト・エルトゥル◎  ガボール・ソモルジョイ

B 飯島澄男

C ハリー・グレイ
C アラン・バターズビー
C デビッド・ターンブル×

D ジョージ・ホワイトサイズ 新海征治× フレーザー・ストッダート◎
D ロバート・グラッブス◎ ウォルター・カミンスキー マイケル・シュワルツ×
省3
99
(2): 2017/09/22(金)14:17 AAS
2005年 Newton予想 生理学医学編

A マリオ・カベッキ◎ オリバー・スミッシーズ◎

B マイケル・ベリッジ

C ロバート・ギャロ× リュック・モンタニエ◎
C シーモア・ベンザー×
C アルフレッド・クヌッドソン× バート・フォーゲルシュタイン
C ドン・ワイリー× ジャック・ストロミンガー
C ユダ・フォークマン×
C ウィレム・コルフ×

D 石坂公成
省9
100: 2017/09/22(金)14:43 AAS
>>90
>  本多健一(東大名誉教授) 「光触媒発見と環境触媒への展開」

これなんか2011年にお亡くなりになってるじゃん
いつのコピペだよマジで
101
(1): 2017/09/22(金)14:56 AAS
よく名前が挙がる人を自分用にまとめてたやつ

医学・生理学章
石坂公成(免疫グロブリンE)ガードナー
小川 誠二(fMRI)トムロイ・ガードナー
森和俊(小胞体ストレス応答)トムロイ・ラスカー・ガードナー
坂口志文(制御性T細胞)トムロイ・ガードナー
本庶佑(PD−1)トムロイ
遠藤章(スタチン)ラスカー・ガードナー
満屋裕明(抗HIV薬)
竹市雅俊(カドヘリン)トムロイ
省20
102: 2017/09/22(金)14:59 AAS
ノーベル賞まとめ

物理学賞
 湯川秀樹(1949)
 朝永振一郎(1965)
 江崎玲於奈(1973)
 小柴昌俊(2002)
 南部陽一郎(2008)※アメリカ国籍
 小林誠(2008)
 益川敏英(2008)
 赤崎勇(2014)
省23
103: 2017/09/22(金)15:26 AAS
医学生理学賞だと
ラスカー賞
ガードナー賞
あたりは必須なんだろうな。

とすると、森さん、遠藤さんが有力
104
(1): 2017/09/22(金)15:35 AAS
>>99
2005年時点でmicroRNA、テロメア、自然免疫を考慮していないって変な予想だな。
105: 2017/09/22(金)16:23 AAS
今年くれば4年連続

ま、普通に考えれば無理かな
アメリカとか超イライラしてそう
106: 2017/09/22(金)16:40 AAS
それにしてもドレッセルハウスが亡くなってしまったのは飯島さんにはかなり痛いな
1-
あと 896 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s