[過去ログ] 科研費総合スレ Part 25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140
(1): 2023/02/28(火)23:15 AAS
>>135
よお、ぼっち
お前以外はみんな仲間で組んでるぜ
141: 2023/02/28(火)23:23 AAS
>>140
逆に言うと、ぼっちでも基盤B採択されている135は凄いということ
142
(1): 2023/02/28(火)23:35 AAS
>>138
この辺の審査基準が統一されてないのもいまいち
そもそも、論文何本出しますって書いてあったところで守られるとも限らなければ、逆に何本出しますみたいなのが見通せる研究なんて分野によるだろうけど、基礎研究なのかね
逆に言えば、論文出す保証もないのに何本出しますとか書いてある書いてないとかで通る通らない審査っていみあるんかいね
必須事項なら、その記入枠つくるなり、公募要領にそれ鵜を記載しろってかかないと

ここのスレみてても、本当かどうかしらんけどびっくりするような審査してるっていうひといるからなぁ
論文本数の予定の記載で審査してますってのはまだましなほうだけど
143: 2023/02/28(火)23:41 AAS
>>135

この辺も審査員がちゃかな

計画書が一人でやるに十分でそれだけの予算がいる研究計画なら自分はよしにしてるけど、明らかに分担者がいないってだけで軒並み低く評価してそうな審査員もいるから

また聞きだけど、例えば申請額いっぱいで申請してある申請書は予算の妥当性がないってそれだけで最低評価してるとか言う先生とかいるっていうし

波線、アンダーライン、太字入れてないだけで低く評価する先生もいれば、そんなの関係ないって言う先生もいるし
省2
144: 2023/02/28(火)23:53 AAS
>>142
論文投稿費計上してないの?
145: 2023/03/01(水)00:24 AAS
論文投稿費を計上して、予算の妥当性のところにあれこれ書くのは誰でもしてると思うが、138がいってるのはそういうことじゃなくて、論文本数何本出しますってのを計画書に書いてるかどうかでしょ
そもそも、学会発表しますとか、論文発表しますというのは科研費のアウトプットのますと事項にはなってないのに、審査員というかアカデミアが論文でない研究はカス扱いしてるから、ちまちましたのしかしないんでしょ
ターゲットによっては、特許で囲い込めるまで表に全く出したくないって研究もあるし、アメリカとかでは普通だが、日本は特許<<<<<論文にしてるから、特許にできそうなものもポンポン公知にしててもったいないことこの上ない
審査員の考え方が論文が短いスパンででない研究は意味がないと考えてる限りは日本で本当の意味での基礎研究なんて、数学とか理論物理とかペンとノートがあればできるみたいのじゃないと無理だな
そう言った分野も応用数学とかシミュレーションしろとかのアウトプットが眼に見える研究じゃないとダメとかで世知辛いが
146: 2023/03/01(水)00:39 AAS
今頃、学振から直に審査結果みれるよメールがきたわ
結果がかわってるんじゃないかって、よもやの期待はなかったw
147: 2023/03/01(水)01:19 AAS
心の準備してなかったわ、落ちてるやん
148: 2023/03/01(水)02:26 AAS
基盤Bに昨年度落ちてた教授
今年度の基盤B申請の結果を全く知らせてこない

教授だから情報を精査してから、採択の報告をしてくれるんだろう
149: 2023/03/01(水)02:28 AAS
結構たくさん採択されてきたけど今まで一回も何本論文出すとか書いたことはないなw
書くの?wwwそれってサラミしますよって公言しているような気もするけどな
なんだろう領域研究みたいな大規模なチームの申請書とかなんかなそういうの書くのは
150: 2023/03/01(水)03:52 AAS
審査員がなにを気にして見てたりとか、何が琴線、逆鱗かは自分の感性でしてるから審査員ガチャは実際ある
また、相対評価だから一緒に審査に回るグループのギャチャはある

審査してると、この中からマジで選ぶのかっていう集まりに実際にあたったりする

2段階審査だと他の審査員の評価をみれるけど、こいつ真面目にみてないだろっていうのにちょくちょく出くわすし

某宇宙飛行士は新学術で数億の科研費をとってたが、もともと医師でこの手の研究なんてできる能力もなければ、エフォート設定も無茶苦茶なのに審査でそれは見抜けないし、有名な人が出してるかぐらいで通る通らないが決まっちゃうってことでしょ
その方は、戒告だけですんでで、科研費は中止になったけどJAXA内の立場はそのままでしょ
福井大の件もそうだけど、不正したところで偉けりゃ大して問われないし、そういったい人が選出される仕組みが見直されることもない
地べた這いつくばってるそれより優秀な人とかがいても掬い上げらることはない
まぁ、その辺はアカデミアに限らず世の常だが
151
(1): 2023/03/01(水)04:12 AAS
みんなそんなに金食う研究して何か社会の役に立つ結果は出せているのかな?自分は数学で役に立たないが金もかからない。
152
(1): 2023/03/01(水)04:50 AAS
科研費がないと1年間の研究費が0円なんだけど、落ちた人は1年間どうしてるの?
やっぱり研究出来ないの?
153: 2023/03/01(水)05:10 AAS
>>152
国は小泉首相の時に科学技術立国になることを放棄したからな。国立大学の研究費をここまで減らして、研究者や技術者が育つはずがない。

日本が貧乏になったのは仕方がないが、教育費をないがしろにしたらダメだろ?

家計だって、金なかったら、食費や医療費をケチるけど、子供の教育費は無理しても出すはず。

根本的な政策が間違えている。
154
(1): 2023/03/01(水)05:30 AAS
「小学校・中学校の教員が不足している」というニュースを目にすると「大学にもっとお金出せ、科研費の枠を拡大しろ」って強くいえないところがある。

科学技術政策だけでなく少子化も含めた失政もあるが要は日本が貧乏になったってことだろう
有馬の判断の、小泉竹中改革の罪は大きいが貧乏化を多少早めただけのような気もする
155: 2023/03/01(水)06:10 AAS
>>151

基礎研究の場合、世の中に役に立つかどうかは結果論で、ジャンクみたいな研究の中から目がでるかどうかではある(本来は)
なので、本来は大学の教員に就く時や学位認定で篩をかけるべきが入り口が杜撰な上、全体規模の予算が少ないくせにみんな平等みたいなことするので、変になる
国が世界的な研究を、しないのは排除をみたいなのを言わなければいいけど、いまは掛け声だけで、必要なリソースを出さないやばい会社みたいになってるはいるな
割り切って、それとは別の評価軸で評価されるなら、文句はないでしょ

また、少なくとも院以上はそこでしてる研究レベルがそのままやれるレベルに直結するからカスみたいなところからはカスしか基本排出されない領域もある

逆に卒研なんてやってるの日本だけだから大学院重点化したならやめちゃやよかったんだし、院もちゃんとやらないのは修了できないとか、標準年限ででれないなどすればよかったのに、いまや指導がアカハラ呼ばわりされるから、地国や宮廷でもレベル低い学科は学生のおもりで疲弊する

まぁ、某財務省官僚がいってたみたいに企業が研究すればいいっていうふうに思ってるんだろうが、安く作ればよかった昔と違って、技術を抱え込む領域をつくらなければジリ貧になるの確定というかもうそなってるけど、欧米のコピー品で良ければ価格で中国、台湾、韓国に抜かれ、先端領域では欧米に敵わず
資源や農業がしっかりしてればいいけど、それもなく、観光やアニメ、漫画、投資といった三次産業でなんとかなるとおもってるから救われない
特に金融関係なんて軍事力がなければ、ままにもならん
156: 2023/03/01(水)06:19 AAS
医学系は、そもそも医療技術者というサービス業をする資格のための
実技や知識をおしえるところで、答えがあるのが前提のことしかしてない
生命科学も含め医学部がしてることは研究のイロハすらまったくせずに
卒業してく
さらに保健学科とかになると、宮廷や国立でも内容はFランや専門以下か
政治的に専門外の教員が就くからそれいかだったりする
そこが基礎研究まで含めて医学系の研究含めて牛耳ってるからおおがかりに
へんちくりんな領域もある
科研で世の中に貢献してるかより、AMEDで医師についてる基礎系研究で
目がでたものがあるかとかのほうが、予算規模も大きく、目的的にも問われた
省12
157: 2023/03/01(水)06:27 AAS
医学系は車の運転免許をとるための学校の卒業生に、F1の設計しろみたいな世界になってはいる
だから、捏造や不正が横行する

本来、顧客先である病院に対する製薬メーカーや医療機器メーカーからの寄付金がベースの運営資金になってるから、さらに不正の温床を作る
結果、世界でも類を見ないくらい薬価が高い
まぁ、人口減で数がでないから新薬とかは、ばかたっかい薬価つけなきゃ日本に売らないとかのジャパンパッシングになってるけどね

逆にタミフルみたいな世界ではほとんど意味ないと処方されない薬をじゃんじゃん消費するんで、そういう効果が薄い薬を無尽蔵に使うのはお得意様だけど
タミフルで言えば全世界の流通量の70%を日本一国だけで消費してる
158: 2023/03/01(水)06:41 AAS
電池や水素エネルギー関連の研究テーマなら、出せば当たるw
159
(1): 2023/03/01(水)06:51 AAS
変なのが湧いてるけど、で、君は採択されたのかい?
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*