[過去ログ] 科研費総合スレ Part 25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2023/03/01(水)08:05 AAS
AA省
169: 2023/03/01(水)08:07 AAS
>>163
選択の仕方がおかしいんだわ
ムーンショットじゃないけど、なんで創価大?加計?みたいな大型助成とか

選択は申請書とかじゃなく、学位認定とかテニュアトラックとかアカデミアの入り口でしとけば、カスや不正おかしそうなのに大型予算がいくとかなくなる
170
(1): 2023/03/01(水)08:12 AAS
>>167

日本の場合、個人で優秀より、どこに属していたかや属しているかが重視される
文化みたいなものなんでいいけど、イノベーションみたいなのはおきんな
学位が信用ならないから、個人に重点置くと博打みたいになりがちになるし
創発とかも結局、元々大きな予算とれるところの分家をつくるための制度みたいになっちゃった
171
(1): 2023/03/01(水)08:12 AAS
科研の審査でどこの研究室の人が出してるかしかみてないとかは結構ある
172
(1): 2023/03/01(水)08:18 AAS
>>171
いや、おれは業績くらいしか見てないぞ。
あれだけ申請書送られてきても誰がどこの所属かなんてほとんどしらん
173: 2023/03/01(水)08:18 AAS
個人で頑張ってる人は青コーナなんだよね
企業とかから地盤なしに大学に来た人とかそうだろうけど
ぼんくらでも地盤引き継げるところに紐づいてたら赤コーナー
おぼちゃんなんて科研云々とかみじんこレベルの話のような額の研究費を使えてた

青コーナーの人は、赤コーナー側より有無も言わないせないことを目に見える形でしないとそこに辿り着けないんだよ
その分、ハンデだけど、日本の場合、越えざるを得ない谷だから今回落ちた人も頑張れ
174
(1): 2023/03/01(水)08:22 AAS
>>170
ああやって集めて集団でやった成果で新しい学術領域を作ったようなものがあったかどうかの検証が今までないんだよね。
少なくとも予算を大量に取ってるバイオに関しては、iPSもオートファジーも個人プレーの成果。
他に予算を大量に取ってる分野で思いつく宇宙物理なんかはオーサーが100人とかいるから集団の成果なのかもしらん。
175
(2): 2023/03/01(水)08:25 AAS
>>172

どこを見てるとかまちまちなのがほんとはいまいち
逆に業績しかみてないといいきるなら、他の記載事項なんていらないんじゃ
そうじゃないなら審査してる方がおかしいんだが、審査してる方は適当だからそれがおかしいとは思わない
だって自分は偉くて間違ってないと思ってる人だから
審査マニュアル見てみ
業績だけで選べって書いてある?
審査項目で業績は遂行能力のところに該当するけど、他の点数もそれに引きずられて低くつけてるでしょ
科研の業績の記載がリスト形式から、直に関係あるのだけにしろと変更になった意味はなんだったんだろうね
業績で選ぶのも一つの選び方だけど、それなら申請なしにリサマで業績上位どっかで切った方が申請書書く手間がない
176
(3): 2023/03/01(水)08:28 AAS
「米百俵」ですよ。
研究費をばらまいてしまっては何にもなりません。
優秀なごく少数の研究者に集中させるべきです。
177: 2023/03/01(水)08:29 AAS
>>174
基本的に日本の役所関連の仕事は無謬主義なんで、事後評価なんて真面目にしないでしょ
使った予算は、その中に不備や不正があろうが、成果がでなかった原因がテーマの難しじゃなくそのグループの面子にあったとしても、問題なかったでシャンシャンで終わる
その辺は、特定のグループだけじゃなく、助けられてる人もたくさんいると思うけど
真面目にみたらJSPSなんてかわいいもので、JSTやAMED, NEDOとかのほうがもっとひどいし
178: 2023/03/01(水)08:29 AAS
>>175
他の項目はほぼ全員よく書けているんだよ。
今どき添削もされたのが提出されてくるから酷い計画な奴なんてほとんどいない。いればむしろ安心して1をつけられる。

あと、論文タイトルみて関係ない共著論文を山ほど並べてるカスの点数は低くしてるからそんなことを責められる筋合いはないw
179: 2023/03/01(水)08:30 AAS
>>176
そのごく少数の優秀な研究者と呼ばれる人たちはそれこそ成果を残しているのか?
180: 2023/03/01(水)08:32 AAS
>>176

選択と集中はいいけど、それなら選択されて成果を残せなかったのは厳しく見られるべきだが、それがないからおかしいって話では?
181: 2023/03/01(水)08:35 AAS
iPSとか、分化した細胞をリセットできるって発見はすごいけど、その後の集中はいみあるのか?
ESでできなかったことはiPSでもできないのに、散々集中させた挙句にまともになんかアウトプットあるのかね
論文はでるだろうけど、夢の再生医療みたいなのは建前だけで実現には程遠いというか、原理的に無理でしょ
だけど、そこに金が集まる
182: 2023/03/01(水)08:41 AAS
>>176
選択した結果、選択した人たちが不正や捏造してるからタチ悪い
不正をしたなら厳しく処罰されろよ
宇宙飛行士も母性研究者もほとんどお咎めなし
これが日本の選択と集中かぁ
まぁ、将来日本がどうなるかを個人で考えてもしょうがないけど、ほんとに今やってることいいんですかね
日本のすることって入り口のお題目や理念はいいんだけど、実行に移す段で骨抜き、手抜き、不正、コネが横行する
まぁ、社会主義国だから当然だろうけど
183: 2023/03/01(水)08:42 AAS
科研費取れなかったのはわかったから、落ち着け
184: 2023/03/01(水)08:48 AAS
まぁ、実際、科研費制度だけじゃなく大学をとりまく予算とかや、その他もろもろのこと含めて、研究も教育もどっちもいいほうに向かってるのかね
政治家と官僚にとってはいらない不要なものなんだろうけど
その辺、いま制度を作ってる人が責任をもたなければ、少子化問題と同じで顕在化したときにはどうしようもないってなるでしょうね
てかもうそこまでいってるか
185
(3): 2023/03/01(水)08:52 AAS
政治家は有権者の皆様の声を聞いているだけで、官僚は政治家の言うことを聞いているだけ
多数派の老人にとっては大学なんてどうでもいいんだから、最初に切り捨てられるのは当然
それが民主主義
おまえさんにできることは「嫌なら出て行く」ことだけ
186: 2023/03/01(水)08:55 AAS
1980年代より前は55歳が定年
そこから今や65歳まで雇用が義務化
2021年からは70歳までの雇用が努力義務化
上がやめてこない上に若手のようなサポート制度がまったくなかった氷河期世代は完全に姥捨状態だな
その辺の世代間ギャップは偉い人にはわからんのよ
187: 2023/03/01(水)08:59 AAS
AA省
1-
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s