[過去ログ] 科研費総合スレ Part 25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 2023/03/07(火)13:39 AAS
>>453
>最後に、ええ。京都の云々線は、痴漢が多いんですわ
>おっさん酔ったフリして寄れかかってくるんですよ。指先動いとるぞこいつって思うけど、こんなんで幸せになってこのおっさんが翌日元気に働けるならいいかなって。
>
>

何書いてんだ?
仕事しろよ
586: 2023/03/07(火)13:56 AAS
若手2戦2勝で来年基盤Cに出すのですけど、
今までよりはレベルアップしてないと採択されないって感じですね。
ありがとうございます。
587
(1): 2023/03/07(火)14:14 AAS
>>584
確かに。俺でも取れたので今年は大盤振る舞いだったのかな?
7割支給だったけど。
588: 2023/03/07(火)15:20 AAS
外部リンク:finance.yahoo.co.jp

投稿コメント一覧 (2118コメント)

2023/03/06 19:34

ついに李克強引退か…。

表向きは長く続いた胡錦濤と江沢民の戦いのひとつの転換点ともいえるけれど。
省2
589
(1): 2023/03/07(火)15:25 AAS
>>587
若手研究は若いポスドクも出してくるような中で採択率40%。
学振PDの審査したときに「ぜんぜんダメやなこいつ」と思った申請書に「若手研究に採択されてます」と書いてあった
普通に落ちていたので他の審査員もそう感じたんだろう
590: 2023/03/07(火)16:48 AAS
>>589
うーん、そうなんすね。
これでも6割落ちてるってことが驚き。
若手2回おかわりしてて怒られそう。
少額でええからすんごく良い感じ
591: 2023/03/07(火)20:04 AAS
>>581
目的限定の高価な装置が国内に何台もいらんわな
592: 2023/03/07(火)20:42 AAS
私が一貫して主張していることは、理系にもっと科研費を配分するべきだということだ。

文系に科研費を配分しても、株取引に興じるばかりで肝心の研究が疎かになっているではないか。

この1年間、専業トレーダーたちとヤフー掲示板で株の話しかしとらん。

これで研究に没頭していると言えるのか?国民に胸を張ってそう応えられるか?

真面目にやっている文系教員に対しても失礼だ!学問を冒涜している。
省2
593: 2023/03/07(火)21:02 AAS
この状況(過去1年間にわたり、研究内容を交えつつ専業トレーダーたちとヤフー掲示板で株の話に興じている状況)を放置していると

このままだといつか、上手に株取引やっている教員も自由に株取引ができなくなるぞ!!

危機感を持ったほうがいいと思う。
594: 2023/03/07(火)21:06 AAS
>>485 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 12:23:36.88
外部リンク:finance.yahoo.co.jp

>私の回りは給与はそれなりでも妙な話ですが、資産形成に一切興味がない人種しかいないので、こういう不況の場合どういう対応をしているのか、さっぱり不明…。
>たいていは昼夜ぜんぶコンビニ(たまに生協の飯)ですからね。お弁当の人もいますが。時計とか買ってたりしないかな。しないか…。(みんなアップルウォッチ)

この投稿者は、こういう認識だからな!

ちゃんと資産運用をしている国立大学教員の全員が不利益になることを放置している状態になっているからな。

危機感を持ったほうがいいと思うぞ!
595: 2023/03/07(火)21:52 AAS
スレ違い
2度と来ないで
596: 2023/03/07(火)21:56 AAS
文系の方が「研究費を獲得することがゴール」って傾向はあると思う
597: 2023/03/07(火)22:10 AAS
おまえら本当に屈折してるな。
598: 2023/03/07(火)22:15 AAS
コミュ力を重視して、選択と集中したら、当然だけどコミュ力ある人が選択されて、コミュ力ある人に科学研究費が集中する

そんな当たり前のことで、ワクチンも作れないし、飛行機も飛ばせないし、ロケットも飛ばないのだと思うけど、誰か反論できる?
599: 2023/03/08(水)04:34 AAS
JST、NEDO、AMED、ムーンショットはコミュ力の世界だが、科研費の若手、基盤、挑戦にコミュ力の要素ない。
学変は別。
600: 2023/03/08(水)05:36 AAS
ムーンショットとか言って詐欺みたいな研究に大金使う一方で、堅実なロケット開発の予算は満足につけず失敗してるのは笑う。
601: 2023/03/08(水)07:19 AAS
【急騰】今買えばいい株19330【今買え野球部】
2chスレ:stock

112 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/03/08(水) 07:03:52.05 ID:IvDf36SS
外部リンク:finance.yahoo.co.jp
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。

↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』

というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?

なお、この投稿者は
省1
602
(5): 2023/03/08(水)07:45 AAS
これはあくまでも個人的な意見だが、
基盤研究と若手を統合して、申請者を上位から基盤S, A, B, Cに充てていくということはできないのだろうか?
そうしたら、例えばBには上位で確実に受かるような申請書がAでギリギリ落ちたために、科研費からはゼロみたいなパターンを避けれると思うんだが。
ゼロか百かみたいな制度を止めた方がもう少し安心できるような気もするし、良い研究テーマにお金が付かないということもの無くなる。
(もちろん、身の程を知って適切なところに出せというのも一理あるけど、上記の方式の方が合理的に思う)

大変になるのは審査員なのは分かるが、、、
603
(1): 2023/03/08(水)07:49 AAS
若手と基盤統合する意味なくないか
604
(2): 2023/03/08(水)07:51 AAS
>>602
「500万しか要らないのに2億当たってしまった…」←どうすんだよ
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s