[過去ログ] 助教・講師・准教授の愚痴スレ 84号俸 (920レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2024/06/08(土)13:18 AAS
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう
学歴話は荒れる元になるので気をつけましょう
注意:荒らしには反応せず放置してください
※前スレ
助教・講師・准教授の愚痴スレ 83号俸
2chスレ:rikei
901(1): 2024/08/12(月)13:28 AAS
>>900
機械学会の英文誌Mechanical Engineering JournalのHPには、今回IFがつくようになって
> 本会学術誌は年々投稿件数・掲載件数が減少しているのが課題となっておりましたが,これを契機に増加に転じることを期待するとともに,改善に向けて具体的な施策を進めて参ります
と書いているぐらいなんだから出すべきなんでしょう
IF 0.4だけど
902: 2024/08/12(月)13:47 AAS
mdpiとかユルユルなのに指標高いもんなあ
指標のマジックかね
903: 2024/08/12(月)13:48 AAS
>>901
「査読を緩くします」って言ったら投稿も増える気がするよ あそこは
904: 2024/08/12(月)16:57 AAS
英語の論文を書くかどうかはインテリジェンスの問題だから増えないでしょ
インテリジェンスのない人を教授にして人事をやらせてるんだから
そのうち滅びるよ
905: 2024/08/12(月)21:20 AAS
英語ができないとインテリジェンスがないという論調がよくわからない。
どゆこと?
906: 2024/08/14(水)05:33 AAS
分からない人には分からないんじゃないか
907(1): 2024/08/15(木)15:08 AAS
>>897
インパクトファクターを盲信してありがたがるのは、自分の目で研究の絶対的価値を判断できないですと言ってるのと同じ。
本当に素晴らしい研究は、どこに載っていようが誰がやったものであろうが素晴らしい。機電情報系はそれがわかってる分野なんだよ。
908(1): 2024/08/15(木)19:55 AAS
>>907
IF<1の論文誌に出してもほとんど読まれないから出してる意味ないよ、という話なんだけどね
909: 2024/08/15(木)21:08 AAS
注目の科学論文の定義はなんだろう
これをKPIにするなら日本国内だけで閉じてる研究は全部だめだろうけど。
910: 2024/08/16(金)00:38 AAS
図面がreviewに引用される論文とかね
911: 2024/08/16(金)15:14 AAS
>>908
このネット時代に、特定雑誌の定期購読以外に論文チェックしない奴なんていないだろ。
必要に応じて、または定期的に適宜検索して論文を抽出して読むわな。
その検索に引っ掛かればよいというだけの話だよな。
結局、そういうチェックの末に自分の研究の新規性や独創性を主張していくしかなく、「IFの高い論文誌しか見ていません。だから、それ以外のところに掲載されてる論文は先行研究とは認めないので、同じアイディアに見えても俺の研究は新規性有りと主張します。」
とでも言うのか? そんな主張こそ認められるはずもなく、先行研究についての調査はIFの高さなど関係なくしなくちゃならんのだよ。
で、何が言いたかったのだっけか? もう一度よろしく。
912: 2024/08/16(金)20:16 AAS
chromeにはpubmedのQ1論文だけ抽出する機能拡張があって便利
913(1): 2024/08/16(金)21:37 AAS
草加人脈なんてほんとにあるのか
コミュニティは確かにあるようだがそれが仕事に繋がるの
教団vs信者じゃなくて信者同士の助け合い?
俺の周辺にいないし勧誘されたことも人生で一度たりともない
草加すらよりつかんくらい変わってるのかなw
914: 2024/08/16(金)21:58 AAS
実は私、草加なんですけど
次の選挙、よかったら公明党に入れてください
と言われたことならある
それも1回だけ
915(1): 2024/08/17(土)04:40 AAS
最近の学生って二十年前みたいに
金に困ってそうな感じや人生経験のなさそうな雰囲気って言うのが全然ない
俺らの時代もっとそういうのが露骨にあった
俺は田舎育ちだったしな
結局2015年くらいまではその感じが持続して今特におかしい
まあ昔とはあらゆる事が変わってて、ここ数年どうかなって思うけど
時代はどんどん進歩していくんだろうな…
昔も結局その当時はそれが最新なわけだが
基本的に昔より最近の方がいいはず。
俺より5-10歳上は俺らより大人っぽかったな。DQNも多すぎた
916: 2024/08/17(土)05:41 AAS
>>915
あなたは助教、講師、准教授のいずれかですか?
917(1): 2024/08/17(土)12:55 AAS
>>913
創価学会は日本最大の相互扶助組織とも呼ばれてるんだが。
こういう記事もある。
外部リンク:diamond.jp
>慶應大も創価大も創立者が神格化され、学生・卒業生の結束力や
>相互扶助のネットワークの強固さなど共通点が非常に多い
すでに大きな組織になってるから、昔の折伏による大規模な勧誘のようなことはもうやってないだろ。宗教2世、3世で組織を維持していけてる。
918: 2024/08/17(土)13:27 AAS
慶應は資産保全装置の一種にしか見えん
私立大学の中の私立大学というのが俺のイメージ
919: 2024/08/17(土)13:54 AAS
>>917
調べたが知恵袋とかだといい評判ない
ひとつ言えるのは都会の学会員と田舎の学会員では溝があって
結局草加であることよりどこの地域に住んでるかの方が大きいようだが
草加は宗教じゃないし、元々は政治団体でもないようだ
あるときから政治に参入しだしたらしい
芸能とかは芸能部ってのがあって本部が後押ししてると聞くが
石原や上戸は草加草加言われてたな
920: 2024/08/17(土)13:57 AAS
慶応は内部進学とかがうさんくさくてだめ
あと学生が調子こいてるからだめ
親が金持ちだから?慶応っぽい雰囲気ってあるんだよな
チャラついた仕事を好むし、東京育ちじゃその時点で俺と違う人間だし
何もかもが合わん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*