[過去ログ] 電送人間 (240レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 03/12/28 05:14 ID:5T/7QsVu(1) AAS
八千草薫の美しさゆえに「ガス人間第一号」がもてはやされるが、
中丸忠雄の不気味さからいっても「電送人間」に軍配が挙がるな。
221: 2011/09/02(金)21:55 ID:emv1Wg5j(1) AAS
大映の「宇宙人東京に現わる」と、この「電送人間」はフェバリットだぜ。
222: 2011/12/04(日)02:21 ID:OPjVbIFq(1/2) AAS
電送人間がはっはっはって笑うところ
口が動いていないのにアテレコで声が入ってるから
すごく不気味だった。あれわざとかな。
223: 2011/12/04(日)02:36 ID:lrhSvPcw(1) AAS
あの顔はゴムのマスクだったってラストのシーンがあるからかな?
224
(1): 2011/12/04(日)11:29 ID:OPjVbIFq(2/2) AAS
ああ、なるほど。そういえばそうだ。
225: 2011/12/04(日)19:52 ID:vsZ76leD(1) AAS
ガス人間第一号のスレが無い
自分で立てても虚しいだけ
226: 2011/12/04(日)20:17 ID:uyzzFn2p(1) AAS
【悲恋】ガス人間第1号【犯罪】
2chスレ:rsfx
227: 2011/12/04(日)21:44 ID:ebjiUDLg(1) AAS
>>28
コメンタリーでは福田監督と仲がよかったんで出演したって言われてたけどねえ。
中丸さんもこのお化けみたいなキャラクターに対して当時は快く思っていなかったって言うし、
大人に(良くも悪くも)分別ってのが厳然とあった時代なのかねぇ。
228: 2011/12/10(土)12:48 ID:8+NDWYO3(1) AAS
変身人間ってどれも根っからの悪人でないのがいい。
みんな犠牲者だし、電送人間に関しては右派のオレなんて共感しちゃうw
229
(1): 2011/12/10(土)12:59 ID:auc6FfQh(1) AAS
電送人間とかマタンゴとかゴケミドロとか
当時はイイ大人が下らない映画作ってたな
今見るとある意味楽しめるから作って良かったね
230: 2011/12/11(日)01:10 ID:rOehfJxw(1/2) AAS
今と違って週替わりで映画が公開されてる時代だからな。
何でもかんでも作られてた。贅沢なことなんだよ
231: 2011/12/11(日)02:54 ID:tDZ775c6(1/2) AAS
>>229
なぜあの時代にその下らない作品を撮り、それがヒットしたのか考えた方がいい。
新奇な怪談モノだから?
ムロンそれもあるだろうが。
232: 2011/12/11(日)19:15 ID:YW4wRIH7(1) AAS
ヒットしたのか?
同時代の人間じゃないから分からん。
娯楽の少ない時代だったんだね。
233
(1): 2011/12/11(日)22:30 ID:tDZ775c6(2/2) AAS
同時代?
意・味・ふ・め・い
234: 2011/12/11(日)22:41 ID:rOehfJxw(2/2) AAS
毎週毎週、東宝、大映、東映、松竹、日活、新東宝の小屋で新作映画が封切られてて、
街の角角に原色刷りの派手な立看板やらポスターが邦画も洋画も併せて貼られてて、
おどろおどろしい惹句やら「本日三本立て」とかの文句が踊ってる。
そんな映画が娯楽の頂点だった時代があったんだよ。
235: 2011/12/12(月)18:07 ID:IwZBARAT(1) AAS
>>233
文盲は失せろ(笑)
236
(1): 2012/02/10(金)06:07 ID:najK3Fkb(1) AAS
鶴田先生はこの作品でもいばりくさってたのかな
237: 2012/02/18(土)08:09 ID:yLr7Hh+g(1) AAS

238: [age] 2012/03/14(水)23:53 ID:CDRpZ/gJ(1) AAS
【超関連スレ】

スクライドの奇妙な冒険第3136部-オルタレイション-
2chスレ:nanmin
239: 2012/03/15(木)12:43 ID:mfhCr6Xp(1) AAS
意味不明な文章を書く人間にならなくて良かったー
240: 2012/07/11(水)06:37 ID:uU/7CBVk(1) AAS
>>236
そりゃね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*