[過去ログ] 【昭和五十三年】冬の華【東映京都】 (781レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2014/11/28(金)17:07 ID:Pl0DVxF9(1) AAS
池上は当時未だデビュー間もない頃だっただろ。17歳w
349: 2014/11/28(金)22:44 ID:IAXStSZ9(1) AAS
愛と誠は不細工だった
350: 2014/11/29(土)09:13 ID:+zy3q3vg(1) AAS
歌唱力は更に輪をかけてブサイク
351(1): 2014/11/30(日)15:46 ID:YolB+3d4(1) AAS
しかし田中邦衛って演技ヘタだな
352: 2014/11/30(日)18:17 ID:zn276Fu4(1) AAS
>>351
新劇出にしては酷い演技だよな。
特に立ち上がったり走り出す時の妙な肩のいからせ具合とか。
若いうちは青大将とかでワザとやってるのかと思ってたが、どの映画見ても同じパターン。
でも自覚はしてたらしいよ。たけしが「夜叉」で共演した時のことをラジオで話してたが、
「たけしよ、これ内緒なんだけどよ、おれ大根なんだよ、同じ芝居しかできねえんだよ」
と口とんがらがせて言ってきたそうな。
353: 2014/11/30(日)19:07 ID:hhGjnUl4(1) AAS
冬の華の主要キャストで逝ってないのは、青大将と寺田農と小林稔持くらいになったな
次は青大将の番かな
354: 2014/11/30(日)19:28 ID:ULohNHXm(1) AAS
青大将が逝くこと考えるだけで泣きそうなんだが
355: 2014/11/30(日)19:46 ID:I/Fou4O0(1) AAS
北大路と池上を忘れてる。
356: 2014/12/01(月)08:52 ID:S0GpoVp6(1) AAS
小林亜星さんも忘れてる
357: 2014/12/01(月)10:38 ID:GaJ7zkgT(1) AAS
倍賞美津子も忘れてるだろ
358: 2014/12/01(月)13:02 ID:CQZhc5aB(1) AAS
邦衛は、彼の個性がピッタリ嵌まった時には凄い演技に見えちゃうけどね
あのヘタウマな感じが上手く行った時はね
359: 2014/12/02(火)11:04 ID:FkMA8+Hn(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.umk.co.jp
360: 2014/12/05(金)23:09 ID:LZ418TCo(1/3) AAS
この映画ニコ生で見られてよかった 週刊誌に山口百恵がやるはずだったと言われて、それ見たかったなあとおもた
361: 2014/12/05(金)23:20 ID:LZ418TCo(2/3) AAS
映画二回目を今見ながら思うんだけど、二回見てもやっぱり健さん若いし池上季実子はパコパコいたしたくなる熟した少女とはいいがたくて
(高校じゃなく女子大生に見える)
普通にどうしてもおじさま×洋子に見えてしまう
そしてそう見るにはやっぱロリ臭も漂ってそこだけどうも
取ってつけたように夜の女を出したりするけど、最初追い返しちゃうし
不満てことではないんだけど
362(1): 2014/12/05(金)23:24 ID:Z6meYEWd(1) AAS
なにがいいたいの
363: 2014/12/05(金)23:35 ID:LZ418TCo(3/3) AAS
この映画はそれぞれの「親心」の話でもあるんだね
池部良が3歳の娘を思う親心、
それを見て15年あしながおじさんをして親心を味わった健さん、
慶応が受かった子供を気にする山辺のオジキ、
そして血の気が多すぎると若をヤクザの組みのゴタゴタには巻き込ませねーでくれと遺言を頼む組長>>33
>>45
意識的に避けられていたのか
まあそりゃ見ててそう思いましたが
だからこそより濃厚に内々にエロいむっつり感が……
あとやっぱ音楽がいいよねー、最高にいい
364: 2014/12/06(土)00:06 ID:o6neczjv(1/7) AAS
コーヒーカップをカチャカチャ言わせすぎなシーンだけはアウトw
一回だけちょっと動作に失敗する程度にして欲しい
あれじゃ小物っていうか、あんまりだろ(ノ∀`)
後初回は公園でキスシーン後一人タバコを吸う健さんに写ってそこが一番良かったけど、
2回め見た時はずっと後をつけてたんだなって分かって、少し感動が微妙な気持ちにもなった
男心ってよりは父ごころである程度探ったって所なんだろうけどさ
秀治のシーンは最高
初回ではどういう関係性なのかよくわかんなかったけど、2回めを見たらやっぱ兄貴なんかな?
秀治のシーン最高すぎ
365: 2014/12/06(土)00:58 ID:o6neczjv(2/7) AAS
>>3
>>92
自分は死刑にはならないと思う
時代と時勢にもよるけれど、今の時代はもとよりこの時代そんな死刑にはしない
むしろ組の中のことであの時代から15年前に、15年って重すぎると思うんだよね
見せしめ、だったのかなあ?
ただ、加納の人生は会長が死に、娘とも恋ともつかぬ愛情を注いだ少女が少女ではなく女となった時点で
もう死んだようなものだったと思う
あそこで山辺を殺した時、既に加納は自身の人生をもう終わらせてしまった
死刑になろうとその後懲役が15年だろうと30年だろうと、出所した時年寄りとなって出れたとしても
省8
366: 2014/12/06(土)01:19 ID:o6neczjv(3/7) AAS
>>109
「健さん、人を簡単に殺し過ぎ」と散々。
わらたw身も蓋もないw
2回見返して稔侍のシーンももっとじっくり見られた
初見はあたふたしてるうちに終わってしまった
2回見たら稔侍がすごく色気のある男に見えた、男の色気って言うよりネコ的な色気
肌ツヤが良くてホモウケしそうな色気があった
このスレ、最初岡田真澄、次いで峰岸徹、そして秀治、寺田農に夏八木さんとどんどん追悼が
そして健さん…きっとこれから遠くない先に田中邦衛が(´・ω・`)
この映画の田中邦衛のシーンも、すごくいい
367: 2014/12/06(土)01:33 ID:o6neczjv(4/7) AAS
>>279
>男のハーレクイン。
うん、これに尽きる
せめて百恵ちゃんだったらもっとうぶい感じで見れたかもしれない
でも放映当時の百恵ちゃんの歌詞とクロスさせるとやっぱり致せちゃう感じなのだろうか?
少なくともこの映画の後に生まれた自分としては、
百恵ちゃんなら少女と思えるけど池上季実子はパコパコしたくなる美味しい身体つきにたまんね〜女でしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*