[過去ログ] 【横溝】八つ墓村【トラウマ】 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 2009/10/15(木)04:07 ID:siXxGx7Y(1/2) AAS
あそこはなんとなくメインタイトルがBGMに使われているのか。
それとも猟奇殺人映画に似つかわしくないメインタイトルは
本来ここを表してるんではなかろうか。

予告を見ると、当初は洞窟のシーンの洞窟のテーマが
メインタイトルで、どこかで差し替えが有ったように思えなくもないし。
240: 2009/10/15(木)04:08 ID:siXxGx7Y(2/2) AAS
失礼

×洞窟のシーンの洞窟のテーマが

○洞窟のシーンの「道化のテーマ」が
241
(1): 2009/10/15(木)13:15 ID:OJuchA6M(1) AAS
しつこくてスマソ。
東映金田一ってのは千恵蔵以降は西田敏行の「悪魔が来たりて笛を吹く」まで作られなかったの?
(監督や役者と違って映画会社別では検索しにくいのよ)
当時は大物ではなかった西田が
今では松竹スターとして渥美清の後継者になってるというのには因縁を感じる。
242
(1): 2009/10/15(木)19:37 ID:pfuu2imW(1) AAS
西田は超大物ではなかったが、79年当時は、テレビの人気者ではあった。
今で言うとユースケサンタマリアくらいかなぁ。
笛の新聞広告にはでっかく「金田一耕助に西田敏行!!」と大書きされてたし。
243: 2009/10/15(木)23:08 ID:pDWnOGyX(1/2) AAS
どうみても、このスレの住人は40代から50代の年寄りオタクが多そう。

話題が古すぎ。一部別スレでキレて荒らすオジサンたちは脳の老化現象か?

悪いねぇ。本当のことを書いて。勘弁してチョンマゲ。
244: 2009/10/15(木)23:13 ID:pDWnOGyX(2/2) AAS
>>242
そんな30年前のこと知るか!ってのが本音です。

一応みんなの掲示板だから、不特定多数の他人に分かりやすい話題を希望します。
245: 2009/10/15(木)23:15 ID:2XK/Mhz3(1) AAS
一番新しいテレビドラマ版の森美也子をめぐる設定を変えた点は、
横溝原作ではなく松竹八つ墓村を基にしているはずだが、
中居正広「砂の器」みたいに「潤色:橋本忍」というクレジットを出さなくていいのだろうか。
246: 2009/10/16(金)21:30 ID:I2i8sQXs(1) AAS
岩井俊二の「市川崑物語」借りてみた。

岩井、犬神世代の元映画少年だったらしく、
石坂金田一については熱く語るが、豊川八つ墓村については軽くスルー。

やはり映画人としての評価はそんなものなのだろうw
247: 2009/10/17(土)13:59 ID:HKJtOuY3(1) AAS
逆に市川から「君の映画は逆光だね」という鋭い指摘もされたりしてる。

そもそも岩井は市川に特別な思い入れとはないと思う。
フジテレビつながりで頼まれたやっつけ仕事ではないか。
248
(2): 重複スレ”削除”依頼を出した妄想神奈川在住、中年男に天罰を! 2009/10/17(土)23:05 ID:IPzH16EI(1) AAS
お望み通り、重複スレは停止した。ルールだから驚くことではない。
ここでなぜ重複スレが出来たか教えてやる。

単なるスレたて検索時のケアレスミスだ。
スレたて時に重複スレにならないか、ちゃんと配慮していた。
だからあんたにバカよばわりされる筋合いはない!!!
(重複スレの書き込み>>3)だから、あんたを事情を察知出来ない思い込みバカと切り返してやったんだ。

そして、削除依頼を出せば?と書いた。
その後も匿名掲示板をいいこと幸いに汚い言葉で繰り返し罵倒しつづけた神奈川在住の中年男!!!

あんたの気性は、まちがいなく犯罪気質を持っている。

神奈川在住の重複スレ削除依頼を出した中年男に天罰あたれ!
249
(1): 2009/10/17(土)23:23 ID:c4tyseBe(1) AAS
豊川のは存在価値も認め難いからなあ。
まんがの方が余程独自性が有ったりする。

松竹のは揚げ足を取ろうと思えば
どうしても切り捨てられない亀井陽一のオチが釈然としなかったり、
美也子の根の浅い動機の裏づけの為に妹出したりすんなら、
慎太郎出してもよかったんじゃないかとか。自分的にいろいろ有るけど、
もう特撮に近い、恐ろしく手のこんだ職人芸ロケハンと、壮大な音楽と、
キャストの力や、画面の芸術性など、
何もかも補って吹き飛ばす力がある映画だもんな。大好きだ。
250
(1): 2009/10/17(土)23:47 ID:yOm/PbX7(1) AAS
>>248
削除整理板読んだ。削除ではなく停止にしたところがうまい処理だね。
いずれにしろ、重複スレの住人もこちらにsy集まるからね。

しかし、俺がみても削除依頼者はおかしなやつだ。こりゃ二重人格だよ。
この男、犯罪者になるうんぬん以前に、実生活がすでに破たんしてるんじゃないか?
251
(1): 2009/10/18(日)00:06 ID:l8kP/Rxq(1) AAS
重複スレに八つ墓村の全俳優サイトがあったけど停止DAT落ちかあ〜(;´д`)

こっちにコピペしようかな。

削除依頼者は要蔵のように見える。
252
(1): 2009/10/18(日)00:12 ID:+N4mt6q4(1) AAS
>>249
既出かも知れんけど、
松竹八つ墓村は「砂の器」の大ヒットを受けて企画された作品だからね。
(DVD特典映像の予告篇見ると、「砂の器のスタッフを総結集!」とか言ってる)
だから、横溝金田一という文脈では理解しない方が正しいと思う。

公開当時、「砂の器」的なストレートなお涙頂戴感動を求めるファンと
横溝ホラーを求めるファンと両方集めてヒットしたけど、
前者には不評だったのだろう。
(キネ旬ベスト10にも選出されていない)

でも今観ると「砂の器」と似た種類の感動を与えて、しかもより深みを感じさせる作品だと思う。
253: 2009/10/18(日)01:00 ID:w9CDit5L(1) AAS
>>251
落ちる前にスレを魚拓しといた。
外部リンク:s01.megalodon.jp
まだ落ちてないから自分のローカルにもスレを保存しな。
254
(1): 2009/10/18(日)04:59 ID:jghb7SmY(1/2) AAS
自分は(松竹の)当時、チビだったけど、
なんかいぬがみけとかのよこみぞせいしっちゅうのが
流行ってんなあと。
で、流行語も排出した八つ墓観に行った。

よく判んなかったけど、兎に角怖い映画として強烈に印象に残った。
正直、市川の金田一映画より垢抜けないイメージも有ったのは
インテリ顔で汚い身なりをフォローする、カッコイイ石坂金田一が
定着してたせいだろうかな。
今は金田一のイメージは何でも有り。予告で横溝が言ってるように
芝居の上手い人なら大丈夫でしょうってトコ。ココ大事。
省1
255: 2009/10/18(日)05:41 ID:ohF6gejt(1) AAS
>>254
>>252も書いてるけど横溝映画じゃないよ、八つ墓村は
野村=橋本=芥川映画
256: 2009/10/18(日)14:20 ID:m0Vw+2D0(1) AAS
「仮面ライダーX」の速水亮さんによれば
当時原作を読んで辰也役は自分にピッタリだと思い
事務所に頼んで運動したんだそうだが当然の如くダメだったそうだ。
257: 2009/10/18(日)17:01 ID:7rs+iL8n(1/2) AAS
>>241
東映金田一には61年の高倉健verがある。
それが最後。つぎは中尾ちゃんまでブランクがある。
258: 2009/10/18(日)17:07 ID:7rs+iL8n(2/2) AAS
54年の「犬神家の謎 悪魔は踊る」ってすごいね。
本編一時間18分・・・
角川版の半分の時間で解決www
見てみたいのう・・
1-
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s