★若き日の石原裕次郎の映画を語ろう (572レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
154(3): 2011/07/22(金)19:24 ID:4txejg8T(1) AAS
>>133
映画「富士山頂」を否定してしまうと三菱電機と大成建設による富士山レーダー建設の難事業を否定してしまうことになるけれどもそれでも構わないのか?
だからね、「富士山頂」も「太平洋ひとりぼっち」も見る前から結末はわかっているんだから、記録映画の観点で見ればいいのさ。
それをドラマ性や娯楽性を求めて見るからがっかりする。それだけのことさ。
「富士山頂」も「太平洋ひとりぼっち」もノンフィクション映画であって娯楽映画じゃないよ。
157(3): 154 2011/07/23(土)06:48 ID:OM0ISqpv(1/2) AAS
>>155
解説どうもありがとう。ちなみに僕は「富士山頂」は見たよ。
>「富士山頂」の問題点をいろいろと指摘したいところだが
それは全然構わんさ。大いにやってくれ。ここは裕次郎映画のスレッドなのだから。
158(1): 133 2011/07/23(土)07:41 ID:kquFRiYP(1/2) AAS
>>134(155)
お前さんの理解力の無さと、自分勝手な思い込みはどうしようもないな
おれは、「富士山頂」封切り時に見ている。勝手に見ていないなどとそのナメクジ程度の脳ミソで決めつけるな
>この人は、「富士山頂」を見てもいないのに全人類必見の世紀の大傑作だと信じ込んでるんだから。
どこをどう読めば、そうなるんだか。一度ナメクジの脳ミソの中を拝見したいもんだ
>背景が素晴らしいから・・・
省5
159(1): 154 2011/07/23(土)12:48 ID:OM0ISqpv(2/2) AAS
>>133
まあ、きみの中で映画「富士山頂」が駄作だというのがきみの中での認識で、それは動かしようがのない事実なんだろうけれども、
それを一般化して書くところに様々な衝突が生まれるんだろうな、と。
つまり「俺はこの映画を駄作だと思う」って書けばいいものを、それを「この映画は駄作だ」って書くと、さも普遍的な一般論としての書き方に見える、ということさね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s