[日本映画] 男はつらいよ、アンチスレ (412レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
73(4): 2013/11/08(金)21:19 ID:XBV4MuhV(1) AAS
西日本での寅さん映画の人気度はどうなんだろう?
新聞には、大阪のファンや博多のファンのひとの賛辞が載っていたが・・・・・・
そりゃコアなファンはどこの土地にもいるだろう。
が、一般的な、多数の西日本のひとたちの感想はどうなんでしょう。
75(3): 2013/11/09(土)20:31 ID:eicVyC3k(1/4) AAS
>>73
名古屋の人間だけど
「男はつらいよ」はつまらん映画だと思うな。
毎回途中で観るのを辞めてしまう。
釣りバカもそうだけど
リアリティーがないんだよ。
人間を深く描けてない。
薄っぺらいんだな。
渥美みたいな、面白い俳優が
こんな映画のためにキャリアを台無しにしたのは
省1
76(1): 73 2013/11/09(土)21:53 ID:a1nWRVgJ(1) AAS
>>75
早速どうもです。
それは、名古屋のひとのメンタリティーに合わない、というわけではなくて、
作品の問題、ということなんでしょうかね。
83: 73 2013/11/10(日)01:01 ID:ALj6iPzw(1/2) AAS
浅草と柴又とでは、いろいろと違うかもしれないですね。
ここで書いたかもしれないが・・・・・・
山田太一が、その浅草の生まれ。
その山田太一が言うには、「浅草の人間は、べたべたしてなかった。
むしろ距離を置いていた」と言ってる。
柴又は距離的にも、浅草とは10キロは離れているのでは?
わたしの感覚では、いったん下町が終わって、東京の外縁部に達したところという感じだ。
正直言って、柴又を「東京の下町」というのは無理があると思う。
川向うは千葉だし。
事実上は、北関東に属するのではないか。
省6
84(1): 73 2013/11/10(日)01:04 ID:ALj6iPzw(2/2) AAS
たぶん、山田洋次自身が、寅さんの世界を信じていないのではないか、と思う。
仕事でやってるだけなんだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.200s*