【アラシ独居房】男はつらいよ【完全空気でワロタ】46 (408レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

401
(1): 01/31(金)05:12 ID:YVcVqTH4(1/2) AAS
渥美清の的屋、高倉健のヤクザは明らかに理想化されたアウトローだが、なぜ高度成長期の大衆に受け入れられたのか
誰もが企業戦士(と専業主婦)になっていった時代に、そこから外れた生き方をしている人間に理想を託したかったのかもしれない
402: 01/31(金)21:20 ID:yUgE5ExL(1/2) AAS
>>401
いや、明らかに
定時に会社に行って、残業でも微々たる残業代しか出ない
って時代のサラリーマンを表してる作品が多いと思うぞ。たまにタコ社長が不景気だ、なんて言ってる発言の作品があるが、就職氷河期、リーマンショックの頃とは比べようのない微々たる不景気だよ、そんなの
あの頃の人間は毎日同じ事ばっかりしてるのが退屈だった(今だったらなにほど幸せな事か分かるだろう)んだね
だから、サラリーマンは寅の破天荒な生き方に憧れ、主婦も寅の嫁にはなりたくないけど一途な愛を求めてた、んじゃないの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.346s*