【アラシ独居房】男はつらいよ【完全空気でワロタ】46 (408レス)
1-

1: 2023/01/12(木)00:37 ID:Hz3S6QEA(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
389: 01/13(月)23:20 ID:r7XQTRjf(1) AAS
ねえよアホ
390
(1): 01/15(水)23:19 ID:SeVAvl3M(1) AAS
スレ主も納得済みだろうが
前スレまでは「基地害一匹」のためにスレが荒れに荒れまくってる
昔聞いた話によると、この荒らしは荒れてなかった頃のスレでちょっとコケにされた事を恨みに思って、俺が見てる限り5年以上は荒らしてる基地害ヤロー
だから、スレタイは正しいのさ
基地害ジジイが出ていけば済む話。なぜ「恨み」に思って「固執」しているのかが理解出来ない
まあ、相当な暇人だろ、今まであれだけの長文書くぐらいだからな、意味不明のw
391: 01/15(水)23:49 ID:aLf/5TCd(1) AAS
>>390
お前それ、俺の言葉のコピペw
昔のスレから人様の言葉を勝手にコピペして
書いた人間だから記憶ばっちりだぜ

あ、お前が荒らしかw
392: 01/16(木)00:14 ID:pj/894vd(1) AAS
あ、ずいぶん昔に書いた事だから忘れてたけど
>>3
393: 01/17(金)01:39 ID:Tka/iWNZ(1) AAS
とらや一行が温泉に出かけ、寅が留守番する貴重な回なんだよな(おいちゃんおばちゃんだけが温泉に行く回は新男つらにもあるが)
おいちゃんおばちゃんに至ってはオープンロケで撮影されるのも珍しい

そういった意味で私の寅さんは見所無ある作品。岸恵子が出てきたあたりからつまらなくなるけど
394: 01/18(土)22:59 ID:oAdHsBCF(1) AAS
さすがにタコ社長の会社もこのコロナ禍や円安で潰れただろうな
395: 01/19(日)14:03 ID:Oq9JgQwv(1) AAS
「寅次郎紅の花」ももう30年前か
寅次郎は00年代のIT社会をどう生きたんだろうか
396: 01/19(日)23:24 ID:/YNc4BPN(1) AAS
ちなみにここ荒らしてたキチガイは、ここ最近の長文規制とかでAAとかも貼る事出来なくなったから、事実上荒らし引退だろw
運営さんもそれなりに仕事してるようだし、もう二度と書き込み(荒らし)出来ないだろなw
397: 01/20(月)02:26 ID:gr/SPV5B(1) AAS
反省せぬまま吊られたか
お天道様は見てるのさ
独居房に入れられて
分かったときゃよかったものを
後の祭り
398
(1): 01/20(月)10:29 ID:zjbliNZS(1) AAS
就職氷河期で悩んだり、援交で小遣い稼ぎをする当時の若者に喝を入れる寅さんは見たかったな
成長した出川を再登場させられたし
399: 01/20(月)12:21 ID:H/FuwqUJ(1) AAS
あ 兄さん、帰っていらしたんですね

よっ博!工場の調子はどうだい?

それがさっぱり青息吐息ですよ
社長なんかいつもため息ばかり漏らしてますよ

経済成長期だった日本の一コマでも
とらやではいつもこんな調子だったな
400: 01/22(水)23:24 ID:oI4uKCGo(1) AAS
この映画が良かったところは、高度経済成長とともに歩み、バブル終演とともに渥美さんが亡くなった事で終わった事だ
>>398
の人が書いてるが、就職氷河期とかリーマンショックの頃描いてたら、視聴者から
こんなに世の中甘くないぞ
ってクレームがたくさん来ただろう
そういう意味では、就職氷河期前に終われたのはラッキーだった
まさか就職氷河期とはいえ「テキ屋」になる人間なんていなかった訳だし
401
(1): 01/31(金)05:12 ID:YVcVqTH4(1/2) AAS
渥美清の的屋、高倉健のヤクザは明らかに理想化されたアウトローだが、なぜ高度成長期の大衆に受け入れられたのか
誰もが企業戦士(と専業主婦)になっていった時代に、そこから外れた生き方をしている人間に理想を託したかったのかもしれない
402: 01/31(金)21:20 ID:yUgE5ExL(1/2) AAS
>>401
いや、明らかに
定時に会社に行って、残業でも微々たる残業代しか出ない
って時代のサラリーマンを表してる作品が多いと思うぞ。たまにタコ社長が不景気だ、なんて言ってる発言の作品があるが、就職氷河期、リーマンショックの頃とは比べようのない微々たる不景気だよ、そんなの
あの頃の人間は毎日同じ事ばっかりしてるのが退屈だった(今だったらなにほど幸せな事か分かるだろう)んだね
だから、サラリーマンは寅の破天荒な生き方に憧れ、主婦も寅の嫁にはなりたくないけど一途な愛を求めてた、んじゃないの?
403: 01/31(金)23:04 ID:YVcVqTH4(2/2) AAS
「泳げたい焼きくん」が大ヒットした時代だね
404: 01/31(金)23:11 ID:yUgE5ExL(2/2) AAS
まあどうでもいいけど、就職氷河期時代とリーマンショック時代には合わなかった映画だと確実に言わせてもらうわ
405: 02/02(日)22:17 ID:TUneH2D1(1) AAS
山田洋次が渥美清真理教だから、男はつらいよが初代で終わってしまう
俺は寅さんの幼い時代のドラマ(NHK)も見たせいか二代目を早く誕生させてくれとしか思っていない
マックの塙の寅さん役を見るたびに早く作ってくれとしか思っていない
二代目が出て盛り上がって、一代目も再評価されて相乗効果になるんだよ
406: 02/02(日)23:24 ID:aLwLOkEz(1) AAS
渥美さんばりの啖呵売が出来る人間がいるとは思えないけどな
407: 02/06(木)04:32 ID:cILz4DCa(1) AAS
始めの数分間寸劇が入るが、あの数分のために衣装とセット用意してるの?贅沢すぎない?
松竹に既にあるものを借りているとは思えないんだが
408: 02/10(月)23:42 ID:ksHMZkGV(1) AAS
地井武男
渡瀬恒彦
長渕剛
この3人が出てる作品はクソ過ぎて二度と見ないかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.139s*