【長谷川・雷蔵・勝】大映映画総合7【京・若尾・山本】 (464レス)
1-

423: 01/14(火)19:38 ID:inSvZLSA(1) AAS
アマプラで雷蔵主演の「新鞍馬天狗」('65)を見た
若き日の中村敦夫が準主役ぐらいの出番の多さだった
424
(1): 01/18(土)14:16 ID:vdWT4kn/(1) AAS
昨日放送された4K『雪之丞変化』高精細でめちゃくちゃ綺麗
雪之丞に付きまとう伝法な姉御の山本富士子が面白かった
若尾文子も美人だけど恋狂いにしてはテンション低くてちょっと精彩がなかった
425: 01/18(土)14:21 ID:ki22dBft(1) AAS
日本映画専門チャンネル4K潰れたの残念だよね
これからはNHKに期待しよう
私も録画してあるから帰ったら見てみるわ
426: 01/18(土)19:35 ID:XdNSqVZC(1) AAS
>>424
富士子が一番いい映画だね
もう少し出番が多ければ良かったのにな
427: 01/19(日)13:34 ID:JlNbgPWu(1) AAS
>>410
永田雅一のそういうチャレンジ精神?は好きだよ
森一生が言っているように映画会社を挙げてカメラやカラー映像の研究をやらせてたのは永田雅一だけだったようだから
428: 01/19(日)16:08 ID:EV8usBsF(1) AAS
松竹蒲田は茂原トーキーを産み出してるし
富士フィルムのカラー化でも貢献してるでしょ
429: 01/20(月)16:03 ID:e9JNgF3O(1) AAS
松竹蒲田の美術って大映に比べると貧相のような
大映好きの贔屓目かも知れんが
430: 01/23(木)13:14 ID:MZeAqLUD(1) AAS
今の若者は「ドライで身もふたもない」清順は面白がっても「義理人情」の加藤泰は敬遠しそう
時間と空間を持続させる強度と切断する大胆さでは同じレベルだと思うんだけど
物語を超えた地点で陶酔できる強度の持ち主は現代では黒沢清ぐらいじゃないだろうか?
431: 01/24(金)02:08 ID:LIMEkJtq(1) AAS
2行目3行目が何言ってるのかようわからん
432: 01/30(木)15:05 ID:vxsYfdEL(1) AAS
井上昭は好きなんだが三隅、森、池広の影に隠れてしまって真っ当な評価をされてないような
若親分乗り込むや眠狂四郎多情剣など良いと思うんだけど
433
(1): 02/02(日)18:34 ID:o/h1aSmu(1) AAS
日活の1960年代のセットって安っぽくてダサいね
大映がいかに充実してたかよく分かった
434: 02/03(月)19:43 ID:U8PYU6OM(1) AAS
スタジオはてんやわんや見ると
音声は同時録音出来ない時はアフレコします
って言ってたけど当時から同時録音とかしてたんだな
勉強になりました
435: 02/03(月)20:51 ID:4l1t0CyH(1) AAS
>>433
大映スレでいうのもなんだけど
日活の美術が大映のようなリアリズム重視のものだったら多分無国籍映画はできなかったと思う
日本で拳銃の撃ち合いや殺し屋という設定が荒唐無稽なものだから日活はあれでよかった
436: 02/03(月)23:47 ID:3KA7f2e/(1) AAS
日活の美術の人はアルバイトで
バーや喫茶や自宅の内装デザインをして随分稼いだらしい
437
(1): 02/06(木)14:09 ID:BAvfLiRP(1/2) AAS
大映は角川が買い取ったとき、色々リメイクの話が挙がってたな
ほとんど実現されなくて何より
438: 02/06(木)15:56 ID:2HdIwaGE(1) AAS
自宅の内装ってw
自分でデザインして自分で金払うんかよw
439
(1): 02/06(木)17:01 ID:BAvfLiRP(2/2) AAS
内田吐夢は、モノクロ時代はともかくカラーになってからは
見るたびに東映ではなく大映ならばなあ、と思う。ともかく東映は照明や美術がひどすぎ
吐夢にこそ陰影を使った重苦しいばかりの大映カラーが似合っていた
440: 02/07(金)15:01 ID:h4efQp1y(1) AAS
日活はロマンポルノに移行する直前にも日活ニューアクションといった映画を撮る才能豊かな新人監督がいて
それで神代やら藤田敏八やら田中登やらがポルノでも活躍した
大映はそうした新人監督が末期になっても登場しなかったのがつらい
441
(1): sage 02/08(土)05:53 ID:0JDPcOuv(1/2) AAS
大映時代の市川崑の助監督を多く務めた中村倍也には 監督として一本立ちしてほしかった
442
(1): 02/08(土)05:59 ID:XX64IdRw(1) AAS
>>437
日本が景気の良かった時期もあり角川春樹は大作だと予算をかなりくれるから
もしかしたら勝新太郎自らもしくは田中徳三監督で宮川一夫をカメラになど旧大映スタッフ総動員で座頭市映画が作れたかも
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.810s*