◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
上
下
前
次
1-
新
101
: 2011/02/11(金)00:43
ID:rtFjOVzm(2/16)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
101: [] 2011/02/11(金) 00:43:41 ID:rtFjOVzm その好例がこの「戦塵録」である。これがいはゆる文学作品を狙つた記録でもなければ、文学的素養ゆたかな人の 作物でもないことは、一読すでに明らかである。しかしここに描かれてゐるのは、大きな一つの文化及び文化様式の 終末の悲劇なのである。 わけても貴重なのは、筆者が戦闘機乗りとしての純戦闘員であり、戦争の最先端の感情と行為を体験し、又、 一人の若者であつて、純情な恋愛とその愛別離苦を身にしみて味はひ、且つ、戦争の終末とその終末に殉じた人たちの 最期に立会つたといふことである。行為者にして記録者であること、青春の人にして終末の立会人であつたこと、 ……このやうな相矛盾する使命をこの人に課したのは、おそらく歴史のもつとも生粋のものを後世に伝へようと はかられた神意であるにちがひない。 今にして思へば、私は、戦後文化の復興者であらうと自負した人たちの近くにゐすぎた。そこにゐたのは、必ずしも 私の責任ではないが、そこにゐて感じた反撥の数々は、却つて私をして文化と歴史の本質について目をひらかせて くれたとも考へられる。 三島由紀夫「『戦塵録』について」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/101
その好例がこの戦塵録であるこれがいはゆる文学作品を狙つた記録でもなければ文学的素養ゆたかな人の 作物でもないことは一読すでに明らかであるしかしここに描かれてゐるのは大きな一つの文化及び文化様式の 終末の悲劇なのである わけても貴重なのは筆者が戦闘機乗りとしての純戦闘員であり戦争の最先端の感情と行為を体験し又 一人の若者であつて純情な恋愛とその愛別離苦を身にしみて味はひ且つ戦争の終末とその終末に殉じた人たちの 最期に立会つたといふことである行為者にして記録者であること青春の人にして終末の立会人であつたこと このやうな相矛盾する使命をこの人に課したのはおそらく歴史のもつとも生粋のものを後世に伝へようと はかられた神意であるにちがひない 今にして思へば私は戦後文化の復興者であらうと自負した人たちの近くにゐすぎたそこにゐたのは必ずしも 私の責任ではないがそこにゐて感じた反の数は却つて私をして文化と歴史の本質について目をひらかせて くれたとも考へられる 三島由紀夫戦塵録についてより
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 410 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s