◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
◆三島由紀夫の遺訓◆ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/15(火) 11:36:13 ID:YN97m/9M 本日ただ今の、これは禅にも通じますが、現在の一瞬間に全力表現を尽すことのできる民族が、その国民精神が 結果的には、本当に立派な未来を築いてゆくのだと思ひます。しかし、その未来は何も自分の一瞬には関係ないのである。 これは、日本国民全体がそれぞれの自分の文化と伝統と歴史の自信を持つて今日を築きゆくところに、生命を 賭けてゆくところにあるのです。 特攻隊の遺書にありますやうに、私が“後世を信ずる”といふのは“未来を信ずる”といふことではないと 思ふのです。ですから、“未来を信じない”といふことは、“後世を信じない”といふこととは違ふのであります。 私は未来は信じないけれども後世は信ずる。特攻隊の立派な気持には万分の一にも及びませんが、私ばかりでなく、 若い皆さんの一人一人がさういふ気持で後輩を、又、自分の仕事ないし日々の行動の本を律してゆかれたならば、 その力たるや恐るべきものがあると思ひます。 三島由紀夫「日本の歴史と文化と伝統に立つて」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/145
146: 鎌倉署ロリコン隊 .vs. 南署スカート盗撮隊 [sage] 2011/02/15(火) 22:17:18 ID:HUfC4BlY 神奈川県警 ドキュン署対決!! 53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言) 南署と鎌倉署が酷すぎる件。 あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。 とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。 2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊) 2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊) 2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41) 2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅 2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊) 2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59) 2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27) 2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊) 2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊) 2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター 2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊) 2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25) 南署:横浜市南区大岡2-31-4 http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm 鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4 http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 10:56:43 ID:rpAP2EWn もちろんわれわれは、いたづらに自己を拡張し、いたづらに古い軍国主義や、軍国主義の幻に惑はされて、 日本をそのうぬぼれの成し進めるままに、昔の誤りを繰り返へさせようとするものではありません。しかし、 私が言ひたいのは、元と末といふことであります。何よりも大事なのは、何を元と考へ、何を末と考へるかであり、 まづ元を固めてから末に及ぼすのが、政治のみならず人間精神の常道であります。元とは何か。 元とは、日本が自主自尊の念を持つて国防に邁進し、日本文化と伝統を守るのに人の力を借りず、その力を 侵さうとするものに対しては、一人一人、断固としてこれを排除する決意を持ち、少なくとも国民の一人一人に、 このやうな背すぢが一本通つたところで、はじめて堂々と面を上げて諸外国と交際し、産業・文化の交流はもちろん、 国益のために必要があれば軍事同盟もいとはず、あるひは国際連合への義務をも回避しないといふところに あるのでなければなりません。 三島由紀夫「70年代新春の呼びかけ」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 11:00:30 ID:rpAP2EWn (中略) 私は、十月二十一日の新宿における反戦デモの見物に行きましたが、あのデモを見物したあとの私の感想は、 ただ一言「これで日本の憲法は変はらない」といふことでありました。(中略) もし政府当局者が、この現場を見れば、もはや憲法を変へなくても、あらゆることが可能であるといふ判断を 持つたに違ひなく、しかも憲法を変へないといふことは、国際的、国内的に二つの極端なメリットを持つといふ ことを認識したに違ひありません。 (中略) われわれはもはや、根本的な改革の時代を生きてゐないと言はねばなりません。(中略)また憲法自らは、 相変はらず偽善的なただ乗り主義と、肩身の狭いやうにみえる防衛義務と相携へていかねばならんといふ跛行的状況の 永続を意味し、われわれが矛盾に耐へるのをおそれれば、みすみす外国の術中に陥り、われわれが矛盾を甘受すれば、 知らない間に精神の弛緩状態に陥つて、ますます現状維持の泥沼に沈むかもしれないからです。 われわれは狼にならうとすれば熊に食はれ、豚にならうとすれば人間に食はれるのかもしれないのです。 三島由紀夫「70年代新春の呼びかけ」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 11:04:07 ID:rpAP2EWn 国際関係はいつも微妙な力のバランスの上に立ち、一国民のナショナリズムをもつてしても、なんともなるものでは ありません。しかし一九七〇年を境に、われわれは個々に目をらんらんと光らせてわが身を振り返へり、世道人心の 奥に目を開いて、そこに底流するものを認識し、日本とは何か、真のナショナリズムなるものとは何か、それを 守るにはどうすればよいかを考へなくてはなりません。いまやナショナリズムは、新聞紙上や街頭で絶叫される 演説の叫びではなくて、われわれの一人一人に対する鋭い問ひかけになつたのであります。 ナショナリズムとは何か。ナショナリズムとは、軽々しく心に訴へるやうなものではなく、われわれの心の奥底に あるものに対して、鋭い深いふれ方をし、われわれの最も美しい記憶とまた最もおそろしい記憶とも結びついて ゐるやうなものであります。 それは、ヘルデルリンのハイムクンフト(帰郷)といふ詩にもあるやうに、ふるさとといふものは、われわれの いちばん奥にあつて最もなつかしいものであると同時に、最もおそろしいものなのであります。 三島由紀夫「70年代新春の呼びかけ」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 11:07:40 ID:rpAP2EWn 日本でいま、このやうなナショナリズムなものはあるでせうか。この民主主義の、言論自由の世の中で、 米軍基地撤廃も、沖縄の即時奪還も、いかやうな政治的な主張も、あるひは北方領土返還にしろ、言論として 声高に叫ばれ、また整然たるデモ行動にあらはされれば、自由にあらはされることができるものであります。 そのかはりそれは大衆社会の中で、不可能を、難業を、道理立てはするが、また再び忘れられるおそれのある、 いくつかの政治的主張の一つなのであります。 もはやわれわれのいちばん心の奥底で鋭い問ひを問ひかけ、外国のあらゆる力の干渉に対して、何千年の歴史・ 伝統をもつて堂々と応へ得るものはただ一つ、天皇しかないといふのが、私の長年の主張であります。人は、 天皇と言ふと、たちまち戦前、明治憲法下における天皇制の弊害を思ひ出し、戦争からにがい経験を得た人ほど、 天皇制に対する疑惑を表明してきたのが常ですが、私は、天皇制とは、その歴史は、あくまでもその時代時代の 国民が、日本人の総力をあげて創造し復活させてきたものだと思ふのです。 三島由紀夫「70年代新春の呼びかけ」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 11:14:53 ID:rpAP2EWn いつも新しい天皇制があり、いつも現在の天皇制があり、その現在の天皇制の連続の上に永遠の天皇制があると いふところに、天皇の本質がひそむのです。 これは一つの例をとつても、天皇ご自身にわれわれのやうな姓名ファミリーネームがなく、一つの非人称的な 方として伝承されてきたことをみてもわかります。新しい天皇制は、われわれがつくつていくものであり、そして これを抜きにしては日本の今後の自立の精神の中心は見あたらず、また天皇をいたづらに政治権力に接着おさせ することなく、あくまで無限受容の無我の本主体として、その日本独自の歴史・文化・伝統のみにかかはる君主制を 確立しなければなりません。 私は、七十年代におけるナショナリズムの探求が、必ずや天皇の問題にぶつからざるを得ないといふことを 信ずるものですが、左翼の民族主義が、その欺瞞を露呈するのは、彼らから天皇に対する態度徹底を、はつきりと 再び引き出すことにしかないでせう。共産党は、天皇制打倒のキャンペーンを、国民の反発をおそれてすでに 十数年前から引つ込めてゐるからであります。 三島由紀夫「70年代新春の呼びかけ」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 17:57:36 ID:rpAP2EWn 松陰はやはり、日本の根本的な問題、そして忙しい人たちが気がつかない問題、しかし、これをはづれたら 日本が日本でなくなるやうな問題、それだけを考へつめてゐたんだと思ふんです。それだけをあまりに強く考へ つめたために首切られちやつたんだと思ふんです。わたくしは、精神といふものは、いますぐ役に立たんもんだと いふことを申し上げました。 わたくしは、自分の書いたものや、いつたものが、いますぐ役に立つたら、かへつてはづかしいといふふうに 考へてをります。ですから、たとへばけふ申し上げたことが、あるひはみなさんのお心のどつかにとまつて、 それが十年後、二十年後に役に立つていただければ、それはありがたいけれども、あつ、三島のいつたことは おもしろい、ぢや、けふ会社で利用して、つかつてみようかといふやうなことは、わたくしは申し上げたくもないし、 申し上げる立場にもゐないと思ふんです。わたくしは、その、ぢや日本の精神ていふのはなんだ。日本が日本で あるものはなんだ。これをはづれたら、もう日本でなくなつちやふもんはなんだと。それだけを考へて生きて いきたいです。 三島由紀夫「現代日本の思想と行動」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 17:58:42 ID:rpAP2EWn (中略) そして、いま非常な情報化社会がありますから、精神といふものはテレビに写らない。そしてテレビに写るのは ノボリや、プラカードや、人の顔です。それからステートメントです。そして人間はみんなステートメントやる ことによつて、なにかしたやうな気持になつてゐるんです。わたくしは、そこまでいけば、どんなことをやつた ところで、目に見えない精神にかなはないんぢやないかといふふうに思つてゐるんです。昔のやうに爆弾三勇士、 あるひは特攻隊、ああいふやうなものがあつたときに、はじめてこれはすごい、これはテレビにも写らなかつた、 なにも出なかつたが、これはすごいといふ一点があると思ふんですが、いまテレビに写つてるものは、どんなものが 出てこようが、結局、情報化社会のなかでとかし込まれて、また忘れられ、笑はれ、そして人間の精神体系に なにものも加へないままで消えていくんぢやないか。 わたくしは、政治自体も非常にさういふ点で危険な場所にゐると思ひますのは、政治もあらゆる場合に ステートメントだけになつていく。 三島由紀夫「現代日本の思想と行動」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 18:00:12 ID:rpAP2EWn そのステートメントが情報化社会のなかで、非常なスピードで溶解されて、ちやうどあたかも塵埃処理のやうに、 早くこれをすべて始末しなければ東京中が塵埃でうづまつてしまふ。紙くずでうづまつてしまふ。それで 情報化社会といふものは過剰な情報をどんどん、どんどん処理してゐるんです。この東京といふもの、日本と いふものは、近代化すればするほど巨大な塵埃焼却炉みたいになつてくる。そのなかで人間はなにをすべきかと いふことについて、わたくしはなんとか考へていきたいと思ふんですが、その精神が、それぢや、どうして行動に 結びつくか、といひますと、わたくし、やつぱり陽明学の信者なんです。(中略)日本の知識人はいままで、 知つて行なはなかつた人間ばつかりだつた。(中略) 自分の知つてることは、小さなことですが、知つてることだけ行つてみる。行なつてみた結果、失敗するかも しれません。さういふところで、みなさんにつながる。 三島由紀夫「現代日本の思想と行動」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 11:32:00 ID:xvbTjhWO 戦後日本の歴史が一つとぎれてしまつた。そのとぎれたところに自衛隊の問題があり、警察の問題があり、また いろいろ複雑な言ふにいはれない、日本人として誠に情けない状態があらゆる面に発生してきました。(中略) 大体戦後の民主主義といふものは、アメリカといふ成金の新しい国から来たものでありますから、アメリカは アメリカとしての歴史はもちろん持つてはをりますが、彼らが大切にしてゐる古い歴史といふのはせいぜい 十八世紀です。アメリカに行くと、これは非常に古い家である、十八世紀だなどとよくいはれる。彼らはどんなに さぐつて見ても十八世紀以前に遡つてアメリカの歴史を語ることができない。それより古い頃にはインディアンが ゐたんで、インディアンの方がよつぽど歴史上における誇りもあるし、自信もあるはずです。これが白人に 駆逐されてしまつた。白人であるアメリカ人といふものは、人の家にどかどか入つて来て、平和に暮らしてゐた人間を 追ひ散らして、新しい国を建てた。それが移民の国アメリカです。 三島由紀夫「私の聞いて欲しいこと」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 11:35:41 ID:xvbTjhWO さういふ国の人に、日本のやうな古い歴史、文化を持つた国の伝統と連続性の力といふものは判らない。彼らに どう説明して聞かしても判らない。それは無理はないです。何となれば彼らの感覚にはそんな古い歴史といふものが ないのですから……古いといふと十八世紀を思つてゐる人間にいくらいつても判らない。判つて貰はうとすることが 所詮無理なんでせう。 まあ、日本がアメリカに占領されたといふことは国の運命で仕方がないかも知れませんけれども、一番根本なところが 彼らに判らなかつたことは日本にとつても不幸だつたのでせう。それはわれわれだけが判つてゐるのであつて、 国といふものは、永遠に連続性がなければ本当の国ではないと思ひます。そしてとに角今は空間といふものが ここに広がつてゐる。この空間に対して時間があるわけです。 今のこの世界の情勢といふものはハッキリいひますと「空間と時間」との戦ひだと思ひます。 三島由紀夫「私の聞いて欲しいこと」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 11:47:48 ID:xvbTjhWO (中略)(大国は)空間を何とかして自分達のものに確保していかうと思つて、いろいろ、まあ核兵器を持つたり、 あるひは代理戦争といふやうな形によつて辺境で戦争をしながら、相争つてゐる状態です。しかしながらその 国際的な争ひは、あくまで空間をとり合つてゐるわけです。 ところがこの地球上の空間を占めてゐる国の中にも一方では反戦、自由、平和といつてゐる人達がをります。 この人達は歴史や伝統などといふものはいらんのだ。歴史や伝統があるから、この空間の方々に国といふものが 出来て、その国同士が喧嘩をしなければならんのだ。われわれは世界中一つの人類としての一員ではないか。 われわれは国などといふものは全部やめて、「自由とフリーセックスと、そして楽しい平和の時代を造るんだ」と 叫んでゐる。彼らには時間といふ観念がない。空間でもつて完全に空間をとらうといふ考へ方においては、 彼らもまた彼らの敵と同じなのです。それでは、今日の人類を一体何が繋いできたのかといふことを論議し、 つきつめてゆくと、結局最後には「時間」の問題に突き当たらざるを得ない。 三島由紀夫「私の聞いて欲しいこと」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 12:00:52 ID:xvbTjhWO ところが今はどこの国でも、また国の内外においても全然かへりみてゐない。時間の問題を考へた人間は、段々 駄目になつていく傾向さへある。例へば、ローマカトリック、これは段々信ずる人はゐなくなるのではないかと いはれてゐる。天皇制、これもみんなフラフラになつて駄目になつちやふのではないかと心ある人は心配する。 何故か? それは時間の連続性に対する人々の自覚が足りなくなつてゐるからです。 世界は今この大国間の争ひにしろ、平和運動にしろ、ベ平連にしろ、何にしろ、結局は空間といふもので争つて ゐるけれどもこれはまあ表面的な考へ方です。ところが人間といふものは決してそれだけではない。これは人間の 非常に不思議なところで、私は最初に、「人間はパンのみで生きるものではない」と申しましたが、人間は 空間のみで生きるものでもないのです。 三島由紀夫「私の聞いて欲しいこと」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 12:03:41 ID:xvbTjhWO それが証拠には、私は最近ソビエト旅行をして先月帰つて来た人から昨日聞いた話ですが、今ソビエトで一番の 悪口は何だと思ひますか。ソビエトで人を罵倒する一番きたない言葉、それをいはれただけで人が怒り心頭に 発する言葉は何だと思ひますか……私はロシア語を知りませんから、ロシア語ではいへませんが、「非愛国者だ」と いふことださうです。さうすると一体これはどういふことなのかと不思議になります。その伝統を破壊し、連続性を 破壊してゐる共産圏においてすら、現在は歴史の連続性といふものを信じなければ「愛国」といふ観念は出て 来てないことに気付き、その観念のないところには共産国家といへどもその存立は危ぶまれるといふことを 気付いたに違ひない。ですからこの「縦の軸」すなはち「時間」はその中にかくされてゐるんで、如何に人類が 現在の平和をかち得たとしても、このかくされてゐる「縦の軸」がなければ平和は維持できない。それが現在の 国家像であると考へられていいんです。 三島由紀夫「私の聞いて欲しいこと」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 12:10:39 ID:xvbTjhWO ことに日本では敗戦の結果、この「縦の軸」といふのが非常に軽んじられてきてしまつた。日本は、この縦の軸などは どうでもいいんだが、経済が繁栄すればよろしい、そして未来社会に向つて、日本といふ国なんか無くなつても良い。 みんな楽しくのんびり暮して戦争もやらず、外国が入つて来たら、手を挙げて降参すればいいんだ。日本の 連続なんかどうなつてもいいんではないか、歴史や文化などはいらんではないか、滅びるものは全部滅びても 良いではないか、と考へる向きが非常に強い。さういふ考へでは将来日本人の幸せといふものは、全く考へられないと いふことを、この一事をもつてしても、共産国家が既に明白に証明してゐると私は思ひます。 (中略) 自由だ、平和だといつてゐる共産主義国家が、国家意思を持つてゐて、日本のやうな、佐藤首相が自らの手で 国家を守るといつてゐるこの国に、国家意思がないとは一体どういふことだらうか。 さういふことになるのは今の日本の根本が危ふくなつてゐるからです。根本はここにあるのです。 三島由紀夫「私の聞いて欲しいこと」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 20:02:39 ID:xvbTjhWO 日本近代知識人は、最初からナショナルな基盤から自分を切り離す傾向にあつたから、根底的にデラシネ (根なし草)であり、大学アカデミズムや出版資本に寄生し、一方ではその無用性に自立の根拠を置きながら、 一方では失はれた有用性に心ひそかに憧憬を寄せてゐる。そこに知識人の複雑なコンプレックスがあり、こんなに 扱ひにくい人種はちよつと想像もできない。 知識人の自立を尊重するふりをしながら、その大衆操作の有用性をうまく利用し、かたがた彼らの有用性への ひそかな憧れをみたしてやつた点では、政府よりも左翼のはうが何十倍も巧みであつた。戦後の知識人の役割が、 九割方、左翼の利用するところとなつたのは周知の事実であり、それなりに効果をあげたのである。 大学問題の勃発は、しかし、このやうな安定した進歩的知識人の天国に打撃を与へた。彼らの足もとに火がつき、 周章狼狽なすところを知らず、有用性の幻想は破壊されつつ、無用性の自立もすでに白昼夢となつた。進歩的知識人は 瓦礫と化した。 三島由紀夫「新知識人論」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 20:03:47 ID:xvbTjhWO (中略) 私はここでまたしても日本知識人が自己欺瞞に陥るくらゐなら、死んだはうがよからう、と嘲笑はれてゐる声を きかなければ、知識人の資格はないと思つてゐる。知識人の唯一の長所は自意識であり、自分の滑稽さぐらゐは 弁へてゐなくてはならぬからである。 大学問題は、命を賭けて守れぬやうな思想は思想と呼ぶに値しないといふ、人間と思想とのもつとも重要な 「関係」に目をひらかせた。これは戦後もつとも軽視されてゐた問題であつた。(中略) 知識人はもはや国家有用の材ではありえないし、いはんや反国家有用の材でもありえない、といふ悲惨な現状を 直視して、そこから出発しないことには何もはじまらない。あらゆる有用性有効性の幻想をきつぱり捨て、 「いや、君だつて役に立つんだよ」 といふ甘言に一切耳を貸さず、有用性へのノスタルジアも己惚れも捨てなければならない。と同時に、無用性の 永遠の嘆き節からも訣別せねばならない。 三島由紀夫「新知識人論」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 20:05:03 ID:xvbTjhWO 機動隊導入によつてやつと救はれながら、大学立法反対の面子を捨てかねてゐる、あの教授連の自己冒涜の轍を 踏んではならない。それはもう知識人としてでなく、人間としてダメになつた人たちなのだ。 知識人の任務は、そのデラシネ性を払拭して、日本にとつてもつとも本質的もつとも根本的な「大義」が何かを 問ひつめてゐればよいのである。安保賛成や反対は足下に踏み破り、有用性と無用性を乗りこえた地点で、 ただ精神のもつとも純粋、正義のもつとも正しいものを開顕しようと日夜励んでゐればよいのである。権力も 反権力も見失つてゐる、日本にとつてもつとも大切なものを凝視してゐればよいのである。暗夜に一点の蝋燭の火を 見詰めてゐればよいのである。断固として動かないものを内に秘めて、動揺する日本の、中軸に端座してゐれば よいのである。私はこの端座の姿勢が、日本の近代知識人にもつとも欠けてゐたものであると思ふ。 三島由紀夫「新知識人論」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/18(金) 15:18:21 ID:vlCgAgQG 日米共同コミュニケによつて、現憲法の維持は、国際的国内的に新たなメリットを得たのである。すなはち国内的には、 今後も穏和な左翼勢力に平和現憲法の飴玉をしやぶらせつづけて面子を立ててやる一方、過激派には現憲法にも これだけの危機収集能力のあることを思ひ知らせ、国際的には、無制限にアメリカの全アジア軍事戦略体制に コミットさせられる危険に対して、平和憲法を格好の歯止めに使ひ、一方では安保体制堅持を謳いながら、一方では 平和憲法護持を受け身のナショナリズムの根拠にするといふメリットが生じたのである。これはいはば吉田茂方式の 継承であり、早急な改憲は、現憲法がアメリカによつて強ひられた憲法であるより以上に、さらにアメリカの 軍事的要請に沿うた憲法を招来するにすぎないといふ恫喝ほど、効き目のあるものはあるまい。改憲サボタージュは、 完全に自民党の体質になつた。 三島由紀夫「『変革の思想』とは――道理の実現」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/164
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 347 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s