◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
◆三島由紀夫の遺訓◆ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/18(金) 15:30:50 ID:vlCgAgQG (中略)現代社会では、一定の効果と一定のメリットが評価され、それが抽出されてしまふと、たちまちうしろへ 投げ捨てられてしまふ。政治は場当りの効果主義の集積である。 (中略)この「何事か」の積み重ねは、いくら積み重ねても同じ次元の積み重ねにすぎず、そこから別次元の 変革への飛躍は生れない。(中略) 私は文士としてまづ言葉を信ずる。しかし何らかの政治的有効性において信ずるのではない。私にとつての変革とは、 言葉と同じ高度の次元の、決して現象化され相対化されぬ現実を創り出すことでなければならない。そのための 行動とは、死を決した最終的な行動しかなく、それまでの行動類似のものはすべて訓練であり、世阿弥の言ふ 「稽古は強かれ」の「稽古」にほかならない。 変革とは一つのプランに向かつて着々と進むことではなく、一つの叫びを叫びつづけることだ、といふ考へが、 私の場合には牢固としてゐる。前述の自衛隊二分論は、相対的解決策としての変革にすぎぬが、その中にも私の 叫びの貫流してゐることを、聞く人は聞くであらう。 三島由紀夫「『変革の思想』とは――道理の実現」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/171
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 340 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s