◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
上
下
前
次
1-
新
172
: 2011/02/18(金)15:32
ID:vlCgAgQG(9/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
172: [] 2011/02/18(金) 15:32:25 ID:vlCgAgQG かつてアメリカ占領軍は剣道を禁止し、竹刀競技の形で半ば復活したのちも、懸声をきびしく禁じた。この着眼は 卓抜なものである。あれはただの懸声ではなく、日本人の魂の叫びだつたからである。彼らはこれらをおそれ、 その叫びの伝播と、その叫びの触発するものをおそれた。しかしこの叫びを忌避して、日本人にとつての真の 変革の原理はありえない。近代日本知識人が剣道のあの裂帛の叫びを嫌悪するのは、あれによつて彼らの後生大事に してゐる近代ヒューマニズムと理性の体系にひびのはひるのをおそれるからだ。あの叫びこそ、彼らの臆病な 安住の家をこはしにかかる斧の音をきくからだ。 変革とは、このやうな叫びを、死にいたるまで叫びつづけることである。その結果が死であつても構はぬ、 死は現象には属さないからだ。うまずたゆまず、魂の叫びをあげ、それを現象への融解から救ひ上げ、精神の 最終証明として後世にのこすことだ。言葉は形であり、行動も形でなければならぬ。文化とは形であり、形こそ すべてなのだ、と信ずる点で私は古代ギリシア人と同じである。 三島由紀夫「『変革の思想』とは――道理の実現」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/172
かつてアメリカ占領軍は剣道を禁止し竹刀競技の形で半ば復活したのちも懸声をきびしく禁じたこの着眼は 卓抜なものであるあれはただの懸声ではなく日本人の魂の叫びだつたからである彼らはこれらをおそれ その叫びの伝播とその叫びの触発するものをおそれたしかしこの叫びを忌避して日本人にとつての真の 変革の原理はありえない近代日本知識人が剣道のあの裂の叫びを嫌悪するのはあれによつて彼らの後生大事に してゐる近代ヒューマニズムと理性の体系にひびのはひるのをおそれるからだあの叫びこそ彼らの臆病な 安住の家をこはしにかかる斧の音をきくからだ 変革とはこのやうな叫びを死にいたるまで叫びつづけることであるその結果が死であつても構はぬ 死は現象には属さないからだうまずたゆまず魂の叫びをあげそれを現象への融解から救ひ上げ精神の 最終証明として後世にのこすことだ言葉は形であり行動も形でなければならぬ文化とは形であり形こそ すべてなのだと信ずる点で私は古代ギリシア人と同じである 三島由紀夫変革の思想とは道理の実現より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 339 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s