◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
上
下
前
次
1-
新
205
: 2011/02/23(水)16:58
ID:7jsSUgIC(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
205: [] 2011/02/23(水) 16:58:03.14 ID:7jsSUgIC もう一つは、軍のパブリシティといふもの、軍の秘密主義からなるたけ国民にパブリサイズすることとなれば、 軍の主張は必然的に大衆社会に追随することになりますから、いつまでたつても、軍といふものは、男性理念を 復活することができなくて、益々、おふくろ原理に追随しなければならない。もう一つ軍の官僚化といふことは、 軍が戦争しないうちに、あくまで、軍の秩序維持といふことに、頭を労してゐるうちに、シビリアンコントロールが いきすぎて、軍の体質といふものが、野戦の部隊長といふものを生まなくなる。あくまでも、この静かな奇麗な 官僚機構の中の一環になつて、これは、政府には、非常に喜ばしい傾向かもしれませんが、武士としては、野性の 欠如した、非常に上官にペコペコするやうな、全く下らない人間が出来上る。そして、単なる戦争技術者になつて 一切スピリットが無くなる。このスピリットが無くなる空隙を狙つて、先に申し上げた共産勢力といふものは 自由自在に入つてくるんです。 三島由紀夫「武士道と軍国主義」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/205
もう一つは軍のパブリシティといふもの軍の秘密主義からなるたけ国民にパブリサイズすることとなれば 軍の主張は必然的に大衆社会に追随することになりますからいつまでたつても軍といふものは男性理念を 復活することができなくて益おふくろ原理に追随しなければならないもう一つ軍の官僚化といふことは 軍が戦争しないうちにあくまで軍の秩序維持といふことに頭を労してゐるうちにシビリアンコントロールが いきすぎて軍の体質といふものが野戦の部隊長といふものを生まなくなるあくまでもこの静かな奇麗な 官僚機構の中の一環になつてこれは政府には非常に喜ばしい傾向かもしれませんが武士としては野性の 欠如した非常に上官にペコペコするやうな全く下らない人間が出来上るそして単なる戦争技術者になつて 一切スピリットが無くなるこのスピリットが無くなる空隙を狙つて先に申し上げた共産勢力といふものは 自由自在に入つてくるんです 三島由紀夫武士道と軍国主義より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 306 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s