◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
上
下
前
次
1-
新
260
: 2011/03/07(月)15:30
ID:Fr6MGjUQ(7/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
260: [] 2011/03/07(月) 15:30:59.68 ID:Fr6MGjUQ 即ち、それは再び啓蒙思想に復帰し、近代主義に立ち戻り、すべてを振り出しから始めるといふ新しい楽天的な、 再度の近代化西欧化の代表をつとめるやうになつたのだ。戦後、このやうな近代主義がたちまち破綻したのは 当然のなりゆきである。 その後の新左翼の勃興は、かうした混迷、矛盾を経て老朽化していつた共産党的革命思想に対するアンチテーゼで あつたが、その後被ら自身が自分の思想の肉体化といふことについて、風土性の問題から離れざるを得ぬといふ 時代的環境に置かれていつた。すでに農地改革以後、ブルジョア革命が成就した日本で、極度の急激な工業化と共に 大衆社会化状況が生まれ、工業化、都市化の進展は農村人ロの減少をもたらし、その思想の風土性は、帰るべき 故郷を失つた状態にあつた。主に学生運動は都市から発生し、その都市化の極点における空白においてのみ、 一般の大衆の精神的空白と相わたつた。そのとき、もはや革命思想は日本的、風土的なものに還元されるべき 手がかりを失つてゐた。 三島由紀夫「革命哲学としての陽明学」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/260
即ちそれは再び啓蒙思想に復帰し近代主義に立ち戻りすべてを振り出しから始めるといふ新しい楽天的な 再度の近代化西欧化の代表をつとめるやうになつたのだ戦後このやうな近代主義がたちまち破綻したのは 当然のなりゆきである その後の新左翼の勃興はかうした混迷矛盾を経て老朽化していつた共産党的革命思想に対するアンチテーゼで あつたがその後被ら自身が自分の思想の肉体化といふことについて風土性の問題から離れざるを得ぬといふ 時代的環境に置かれていつたすでに農地改革以後ブルジョア革命が成就した日本で極度の急激な工業化と共に 大衆社会化状況が生まれ工業化都市化の進展は農村人ロの減少をもたらしその思想の風土性は帰るべき 故郷を失つた状態にあつた主に学生運動は都市から発生しその都市化の極点における空白においてのみ 一般の大衆の精神的空白と相わたつたそのときもはや革命思想は日本的風土的なものに還元されるべき 手がかりを失つてゐた 三島由紀夫革命哲学としての陽明学より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s