◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
◆三島由紀夫の遺訓◆ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/23(月) 10:52:45.75 ID:txEd4IWA それはあたかも、戦争中、ぼくが運命というものを切実に感じたのと同じように、感ずる。つまり、運命を 清算するといいましょうか。そういうふうにしなければ、生きられない。運命を感じてない人間なんて、 ナメクジかナマコみたいに、気味が悪い。 「新潮」の二月号に西尾幹二さんがとてもいい評論を書いている。芸術と生活の二元論というものを、私が どういうふうに扱ったか、だれがどういうふうに扱ったかについて書いている。日本でいちばん理解しにくい考えは、 それなんですよね。それで、作品と生活との相関関係ということが、私小説の根本理念ですから、その相関関係を 断ち切ることは、絶対できない。私の場合は、作品における告白ももちろん重要ですけれども、実は告白自体が フィクションになる。作品の世界は、さっきも申し上げたように、かくあるべき人生の姿ですからね。もし、 自分が作品に影響されてかくあるべき人生を実現できれば、こんないいことはないわけですけれども、逆に そうなれないというのが、人生でしょ。 三島由紀夫 三好行雄との対談「三島文学の背景」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/352
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 159 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s