◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
上
下
前
次
1-
新
358
: 2011/05/26(木)11:47
ID:rDnBMpUn(5/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
358: [] 2011/05/26(木) 11:47:28.00 ID:rDnBMpUn (中略) 目ですね。 ぼくは、源泉にはそれがあったはずだと思うのです、ぼくにだって。失っただけですね。 剣道なんかやってますと、(そんなこというほどの資格はぼくにありませんが)“観世音の目”ということ、 いいますね。全体をみなければいけない。相手の目を見たら、負けてしまう。まして、相手の剣尖を見たら 負けてしまう。そうではなくて、“観世音の目”は相手を上から下まで、完全に見てしまう目です。そういう目を 鍛錬し、養成することが、剣道の極意だといわれているのですが、ぼくはそれ、源泉に帰ることだと思います。 それから、ネコ。ネコが寝たあと、クッションならクッションの跡みますと、ネコの寝た形が、ちゃんとできている。 あれが、寝るということ、休むということの本当の形なのですね。人間の寝た跡はそんな形になっていませんよ。 しゃっちょこばってますわね。寝てもまだ、からだがこわばっている。 三島由紀夫 三好行雄との対談「三島文学の背景」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/358
中略 目ですね ぼくは源泉にはそれがあったはずだと思うのですぼくにだって失っただけですね 剣道なんかやってますとそんなこというほどの資格はぼくにありませんが観世音の目ということ いいますね全体をみなければいけない相手の目を見たら負けてしまうまして相手の剣尖を見たら 負けてしまうそうではなくて観世音の目は相手を上から下まで完全に見てしまう目ですそういう目を 鍛錬し養成することが剣道の極意だといわれているのですがぼくはそれ源泉に帰ることだと思います それからネコネコが寝たあとクッションならクッションの跡みますとネコの寝た形がちゃんとできている あれが寝るということ休むということの本当の形なのですね人間の寝た跡はそんな形になっていませんよ しゃっちょこばってますわね寝てもまだからだがこわばっている 三島由紀夫 三好行雄との対談三島文学の背景より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 153 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s