◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
上
下
前
次
1-
新
380
: 2011/06/18(土)11:56
ID:52xFyZvr(2/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
380: [] 2011/06/18(土) 11:56:31.74 ID:52xFyZvr 人間は未来ということを考えると、必ず現在というものを犠牲にするか手段化するという不思議な動物だと私は 思います。未来社会がもし理想的な社会になる。その社会のために現在我々が動いているとすれば、我々は その社会への橋であり、プロセスであり、道具なんですね。(中略)これがあらゆる未来というものに関する 思想の――私は左とか右とかいうのじゃない、未来というものを想定した思想にからむ一つの危険だと思います。 (中略) 私はいわゆる革命家、社会運動家、改良主義者、こんな人達と話します時に自分との一番の違いだと思いますものは、 私は「未来がない」という考えなんです。(中略)もちろん我々は一週間や十日のところは大体未来ということを 考えて暮しておりますが、それはもうすでに現在に繰り込まれた実務的な時間の問題で、私がいっているのは そういうことではないことはおわかりだと思います。つまり自分の行動のモラルの根拠として、未来を置くのか、 あるいは現在ないし過去を置くのか、ここで人間の行動の様式とモラルが完全に変ってきちゃうのです。 三島由紀夫「国家革新の原理――学生とのティーチ・イン その三」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/380
人間は未来ということを考えると必ず現在というものを犠牲にするか手段化するという不思議な動物だと私は 思います未来社会がもし理想的な社会になるその社会のために現在我が動いているとすれば我は その社会への橋でありプロセスであり道具なんですね中略これがあらゆる未来というものに関する 思想の私は左とか右とかいうのじゃない未来というものを想定した思想にからむ一つの危険だと思います 中略 私はいわゆる革命家社会運動家改良主義者こんな人達と話します時に自分との一番の違いだと思いますものは 私は未来がないという考えなんです中略もちろん我は一週間や十日のところは大体未来ということを 考えて暮しておりますがそれはもうすでに現在に繰り込まれた実務的な時間の問題で私がいっているのは そういうことではないことはおわかりだと思いますつまり自分の行動のモラルの根拠として未来を置くのか あるいは現在ないし過去を置くのかここで人間の行動の様式とモラルが完全に変ってきちゃうのです 三島由紀夫国家革新の原理学生とのティーチイン その三より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 131 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
2.057s*