◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
上
下
前
次
1-
新
463
: 2011/08/18(木)22:24
ID:gTJPS3Sj(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
463: [] 2011/08/18(木) 22:24:27.61 ID:gTJPS3Sj 小生はたつた一つの的を何とか最上の瞬間に射当てようと、弓を引いてゐるやうな気がします。これは小生の 手に負へぬ強弓で、弓を引きしぼる腕がともすると耐へきれずに落ちさうになります。しかし引きしぼつて、 待つて待つて、これぞといふ瞬間に放さなければ、矢は思ふ方向へ飛んで行かないことも確実なのです。 三島由紀夫 昭和44年3月3日、林房雄への書簡より 全学連が静かになつて、又日本は眠りかけてゐるやうな気がします。本質的なことはなほざりにされ、又 「仮面の日本」がつづくうちに、素顔を忘れてしまふだらう、と思ふと、いささか焦燥の感なきを得ません。 (中略) いくら年をとつても心は傷つき易く、矜りも傷つき易く、それだけにロマンティケルなのでせう。しかし日本は いよいよロマンティシズムから遠のいてゆく感があります。 週刊誌でスエーデンではボクシングが禁止されたといふニュースを読みました。青年が烈しいトレーニングの 要るスポーツを好まず、テニスやバドミントンやボーリングにしか人気がないのださうです。いよゝ先進国の 無気力ここに極まれりといふ気がします。 三島由紀夫 昭和45年3月6日、林房雄への書簡より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/463
小生はたつた一つの的を何とか最上の瞬間に射当てようと弓を引いてゐるやうな気がしますこれは小生の 手に負へぬ強弓で弓を引きしぼる腕がともすると耐へきれずに落ちさうになりますしかし引きしぼつて 待つて待つてこれぞといふ瞬間に放さなければ矢は思ふ方向へ飛んで行かないことも確実なのです 三島由紀夫 昭和44年3月3日林房雄への書簡より 全学連が静かになつて又日本は眠りかけてゐるやうな気がします本質的なことはなほざりにされ又 仮面の日本がつづくうちに素顔を忘れてしまふだらうと思ふといささか焦燥の感なきを得ません 中略 いくら年をとつても心は傷つき易くりも傷つき易くそれだけにロマンティケルなのでせうしかし日本は いよいよロマンティシズムから遠のいてゆく感があります 週刊誌でスエーデンではボクシングが禁止されたといふニュースを読みました青年が烈しいトレーニングの 要るスポーツを好まずテニスやバドミントンやボーリングにしか人気がないのださうですいよ先進国の 無気力ここに極まれりといふ気がします 三島由紀夫 昭和45年3月6日林房雄への書簡より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 48 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s