他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 12 (409レス)
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1526571272/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/31(木) 17:58:55.53 ID:VbSZwdMr ★ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 ★ 人生で何かを達成したいと思うときは、 積極的かつ、攻撃的に ならなければならないと僕は自覚している。 目標を決めたら、 それに向かってひたすら努力するだけだ。 何かを達成しようとする場合、 受身の姿勢では絶対に達成することは できないと確信している。 ★ 10本連続でシュートを外しても 僕はためらわない。 次の1本が成功すれば、 それは100本連続で成功する 最初の1本目かもしれないだろう。 ★ 何かを始めるのは怖いことではない。 怖いのは何も始めないことだ。 ★ 僕はつねに実践することで チームを引っ張ってきた。 これは僕の性格だ。 僕は言葉で引っ張ったことは一度もなかった。 言葉で引っ張ろうと考えたことさえなかった。 なぜなら、言葉が行動に勝ることはないと 思っているからだ。 ★ 僕はどんな選手とチームを組みたいのか? 僕は、チームのために犠牲を払うのは嫌だ、 という5人のスーパースターとチームを組むよりも、 個々の能力はそれほどでもないが、 ひとつのチームとして結束できる 5人の選手とプレイをしたいと思っている。 ★ 才能で試合に勝つことはできる、 だがチームワークと知性は 優勝に導くんだ。 - マイケル・ジョーダン - http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1526571272/125
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/31(木) 20:24:53.53 ID:VbSZwdMr ★ 節操を貫き、道義を重んじ、 心清らかで恥を知る心を持つ。 これを失うようなことがあれば、 決して国家を維持することはできない。 上に立つ者が下の者に対して自分の利益を争い求め、 正しい道を忘れるとき、 下の者もみなこれにならい、 人の心は財欲にはしり、 日に日に卑しく、節義廉恥の志を失い、 親子兄弟の間ですら財産を争い 互いに敵視するようになるのだ。 このようになったら 何をもって国を維持することができようか。 徳川氏は将兵の勇猛な心を抑えて世を治めたが、 今の時代は昔の戦国時代の勇将より もっと勇猛な心を奮い起さなければ、 世界のあらゆる国々と対峙することはできないのだ。 普仏戦争の際、フランスが 三十万の兵と三ケ月の食糧を残して降伏したのは、 あまりにそろばん勘定にくわしかったがためである。 - 西郷隆盛 - ★ 国が辱めを受けるようなことがあったら、 たとえ国が倒れようとも、 正道を踏んで道義を尽くすのが 政府本来の仕事である。 戦の一字を恐れ、 政府本来の使命を果たさないのなら、 商法支配所といった 商いの元締めというようなもので、 もはや政府ではなくなってしまうだろう。 - 西郷隆盛 - http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1526571272/181
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/31(木) 20:36:35.53 ID:VbSZwdMr ★ この難を逃げ候こと 本懐にあらず ★ 国家創業の折には、 難事は常に起こるものである。 そこに自分ひとりでも 国家を維持するほどの器がなければ、 つらさや苦しみを耐え忍んで、 志を成すことなど、 できはしない。 ★ 堅忍不抜 (座右の銘: 意志が強く、辛いこともじっと耐え忍んで心を動かさないこと) ★ 目的を達成する為には 人間対人間のうじうじした関係に 沈みこんでいたら 物事は進まない。 そういうものを振り切って、 前に進む。 ★ おはんの死と共に、 新しか日本がうまれる。 強か日本が… (西郷隆盛死亡の報を受け、号泣しながら発した言葉) ★ 自分ほど西郷隆盛を 知っている者はいない ★ 為政清明 (座右の銘: 政治を行うものは清らかでなければならない) ★ ようやく戦乱も収まって平和になった。 よって維新の精神を貫徹することにするが、 それには30年の時期が要る。 それを仮に三分割すると、 明治元年から10年までの第一期は 戦乱が多く創業の時期であった。 明治11年から20年までの第二期は 内治を整え、民産を興す即ち建設の時期で、 私はこの時まで内務の職に尽くしたい。 明治21年から30年までの第三期は 後進の賢者に譲り、 発展を待つ時期だ。 - 大久保利通 - http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1526571272/196
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/31(木) 21:13:52.53 ID:VbSZwdMr ★ 晴れてよし 曇りてもよし 富士の山 もとの姿は 変わらざりけり ★ 無刀とは、 心の外に、 刀が無いこと。 敵と相対するとき、 刀に拠ることなく、 心を以って心を打つ、 これを無刀という。 ★ 物には天地を初め 万物みな首尾本末のあるものである。 今日は科学の研究が進んできたから、 青年達はよく拙者の言う首尾本末とか、 道だとかいうことを科学的に実験し、 帰納的に案出して見るとよい。 十分に勉強して道理を理解すれば、 迷霧の誤りを開くことができるものだ。 ★ 真理であるものは 彼とこれとを隔絶分割するものではない。 しかもよくかれこれ相通じて存すること、 彼の太陽の幽谷と村落とにへだてないというけれども、 しかも幽谷にあっては幽谷を照らし、 村落にあっては村落を照らし、 決して相違しないようなものである。 ★ 善きところはどしどし取って、 これを食い、かつこれを消化して、 わが物とせよ。 もしわが日本国体には、 食中毒と見たなら、 我が国の領海に着かない中に、 航海中に海に斬り捨てよ。 ★ 腹痛や 苦しき中に 明けがらす ※辞世の句 - 山岡鉄舟 - http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1526571272/204
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.494s*