他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 14 (339レス)
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:38:00.56 ID:Xpa5nB9L 556 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 20:34:54 ID:??? 「身体的に不具者になろうとも、精神的不具者になるなかれ」 角野博司海軍大尉 「飛龍」艦攻隊 ミッドウェイ空襲時に被弾し片足切断 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:38:26.15 ID:Xpa5nB9L 528 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 13:31:17 ID:??? 「それは煙を引きながら確実に落ちていったか? 私はそうであることを望んでいる」 エドワード・マノック少佐 リヒトホーフェン機撃墜の報を受けて 529 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 16:05:24 ID:??? 「父母ヲミタクテタマリマセン」 ペリリュー島の洞窟に書いてあった絶筆。 551 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 06:20:32 ID:??? 「俺みたいな**野郎でも、宇宙から地球を見ると涙があふれてくる。 本当に美しいんだ、この世のものとは思えない。 俺たち人類はこの星から生まれこの星に還ってゆく。 この星でしか生きていけないはずの俺たちが この星でやっているさまざまなことを考えるといてもたってもいられなくなる。 わかってほしいんだ。俺たち人類はもっとこの星を いたわらなくてはならないということを。 争ったり、自身の欲望のみを追いかけたりするのは馬鹿げている。 ああそうさ、それは俺のやってきたことでもある。 俺も含めて人は変わってゆかねばならない。強くそう思うよ」 ウォリー・シラー海軍大佐 553 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 13:58:47 ID:??? 沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ 大田実少将司令官 この電報の後壕内で自決 「天皇陛下万歳」などの言葉は無く、ただただ沖縄民を称える言葉だけだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:39:00.00 ID:Xpa5nB9L 557 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 09:05:06 ID:??? 他人や自然との原初的な一体性からぬけでるという意味で、 人間が自由となればなるほど、人間に残された道は、 愛や生産的な仕事の自発性のなかで外界と結ばれるか、 でなければ、自由や個人的自我の統一性を破壊するような絆によって 一種の安定感を求めるか、どちらかだということである エーリッヒ・フロム 「自由からの逃走」 563 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 06:49:31 ID:??? 神のことを考えないより、考えるほうが優れている 神を考えているよりも、神を瞑想するほうが優れている 瞑想するよりも、行動することはもっと優れている インドの聖典 バガバッド・ギータ 573 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 17:50:49 ID:??? 「故人の持ち物を整理する作業はとても辛いものだ。 だが感情は抑え込んでしまわないといけない。 自分はただ仕事のためにここにいるのだと言い聞かせてね。 自身の感情がどうあろうと、その日の自分にできることをして、 そのときそのときの最善を尽くさねばならない」 ジョン・ワトソン 574 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 20:27:23 ID:??? 日本2−0サウジ 松木「もう一点欲しいね」 日本3−0サウジ 松木「もう一点だな!もう一点みたい」 日本4−0サウジ 松木「ここでもう一点を取れるかどうかですよ!」 日本5−0サウジ 松木「ここからの一点が欲しい」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:39:17.90 ID:Xpa5nB9L 585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:08:56 ID:??? 平時は神に祈り、戦争になったら海軍に祈れ 英国のことわざ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:39:49.10 ID:Xpa5nB9L 585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:08:56 ID:??? 平時は神に祈り、戦争になったら海軍に祈れ 英国のことわざ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:40:44.99 ID:Xpa5nB9L 564 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 08:31:50 ID:??? 「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。 まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、 消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。 これはゆゆしき事態であり、日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。 最近の若者は、定職に就きたがらない。 あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。 なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。 彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、 現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。 本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、 自分自身をも変身させる余地を残しておく。 一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。 特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。 1977年 論評 565 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 09:07:48 ID:??? >>564 いつの時代も変わらんということか 566 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 09:43:30 ID:??? >>564 >一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。 >特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。 書いてる人間は戦中派だろうに。 敗戦でも変わらないんだな。 567 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 14:48:25 ID:??? 「一貫性など、狭量な人間のまやかしにすぎない」 19世紀のアメリカの政治学者 ラルフ・ウォルド・エマーソン 568 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 15:57:03 ID:??? >>564 出典はこれらしい。 『モラトリアム人間の時代』小此木 啓吾著 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4122008778/ 569 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [] 投稿日:2011/01/16(日) 16:06:48 ID:sz2DeEpN >>564 声出してワロタwありがとう。 570 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 17:48:36 ID:??? こっちのコピペの方が出来がいい ―――――――――――――― 憂うべく若者の狩猟離れ それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。 灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。 農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。夜になればコロコロと種籾を数え、朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。 これでは男か女かわからない。 第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。 そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると大物を獲るまでは帰らない覚悟で、ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。 見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。 それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。 しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。 狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。 とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:41:13.59 ID:Xpa5nB9L 599 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 13:42:56 ID:??? 「泣いたのは20年ぶりだし、祈ったのは40年ぶりだった。 今日は旧世界が終わりを告げた日だ」 アーサー・C・クラーク アポロ11号月面着陸成功後 600 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 13:46:36 ID:??? 「フォン・ブラウンというのは、どんな国旗のもとで戦うことになろうがまったく気にしない奴だ」 ロバート・ギルルース 601 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:13:22 ID:??? 「軍隊というところでひとつ言えるのは、仲間の言うことは信頼するということだ。 任務達成の可否や、命がかかっているわけだからね。 でもこうして一般社会に出てみるだろ? すると、そういう考えはいっさい通用しないんだ。 おかげで私は多くのことを学ぶ必要があったよ」 エドガー・ミッチェル海軍大佐 602 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:19:48 ID:??? 「自身の人生において後悔していることがもしもあるとすれば たぶん、それは仕事にかまけて子供たちの成長を見られなかったということだ。 あるとき気づいたら6人の子供たちは皆大人になっていた。本当に残念だよ。 自分の子供たちが思春期を迎えて成熟してゆく過程をすっかり見逃してしまったわけだから」 ディック・ゴードン海軍大佐 F4ファントムの開発パイロット 北米大陸横断飛行最速記録を樹立 603 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 00:42:09 ID:??? >>602 紹介するならアポロ12号の方だろw 604 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 02:09:42 ID:??? >>602 マラドーナも似たようなこと言ってたなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:43:03.67 ID:Xpa5nB9L 605 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:54:28 ID:??? 「あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。 なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに 櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。 世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、 上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。 一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を 手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。 あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、 何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました」 バヤオ http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html 606 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 22:31:01 ID:??? そんなもん踏んでやるとでも思ったか? 「許可を貰うより、許しを請うほうが簡単だ」(スチュワートの事後報告の法則) 607 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 07:15:46 ID:??? 実地を踏んで鍛え上げない人間は、木偶の坊と同なじ事だ 夏目漱石 608 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:24:56 ID:??? 「あなたの夢以外によって、あなたの未来を制限してはいけない」 クリスタ・マコーリフ 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 03:55:22 ID:??? 「今日の5機、明日の10機より、毎日1機だけ 撃墜しようと心がけることだ……それで充分だと思わないかい? そうすれば心安らかにぐっすり眠れるし、晩には一杯飲んで、 翌日はまた戦おうという気力が湧いてくるだろう」 ―エーリッヒ・ハルトマン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:43:27.39 ID:Xpa5nB9L 683 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 09:47:21 ID:??? 〜地上最大の当然事:他人の死 地上最大の意外事:自分の死〜 山田風太郎「人間臨終図鑑」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:44:08.11 ID:Xpa5nB9L 657 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 13:37:03 ID:??? 私達はPKOをアメリカの国益に結び付けたいのです。 だから、国益と縁の無いルワンダの様な場所では、たとえ人道上の活動だとしても 国民に対して「貴方の息子を危険に晒してくれ」と説得するのは困難なのです。 こうした考えは世界中どこでも同じだと思います。家族の命を危険に晒したいと 思う人などどこにもいません。 まさに悲劇的な計算ですが、何人のルワンダ人が死のうが関係ないのです。 ルワンダ人の命は、アメリカ人やベルギー人、日本人の命に見合う価値はないのです。 アメリカ国連代表部(ルワンダ内戦当時) マイケル・バーネット 662 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 00:40:08 ID:??? 「この戦争が神聖な戦争であると臆面もなく書く人々は、 マスタードガスの事例を見ていただきたい。 全身に火傷を負い、至るところ芥子色に化膿した大きな水ぶくれができ、 喉はすっかりねばねばし、瞼がくっついて盲目となり、そして絶え間なく、 囁くような声で『だんだん喉が詰まっていく、その内窒息する』 と呟きながら喘ぎ続けていたあの哀れな人々を」 ――ベラ・ブリテン 668 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 09:34:47 ID:??? 「誤解というものは人間関係のなかでもっとも悲劇的なものである。 どのような人物に対しても、その優れた点に敬意を払うことを忘れてはならない。 噂や評判で判断するのではなく、その人物に実際に接することが重要である。 顔をつき合わせて話してみると、その新たな美点に気づかされることもたびたびである」 チェスター・W・ニミッツ 669 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 12:24:01 ID:??? (とある人物の写真を、机の側のボードに貼ってある理由を問われ…) 「その男のような人物にならぬよう、自分を戒めるためさ」 チェスター・W・ニミッツ 因みに、写真の男とは、ダグラス・マッカーサー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:44:26.25 ID:Xpa5nB9L 629 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 17:22:16 ID:??? 「あれから何十年も過ぎた今となっては、 108機を撃墜した有名人リュッツォウ率いるジェット機の編隊に、 この自分が急降下で迫ったなどとは、信じられない気がする。 彼の記録と比べたら、私らはほんの“ひよっこ”だった。 1945年当時は彼の死をよろこびもしたろうが、今にして思えば、 彼があんな戦争末期になって死んだのは、何と空しいことだったか。 いや、戦争というのは――どんな戦争も――いつだってそんなものだが」 ―――オリーブン・T・カウアン元中尉 (1945年4月24日、リュッツォウが戦死した日に交戦した第388戦闘飛行隊のパイロット) 645 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 20:35:30 ID:??? 青年の失敗こそは、彼の成功の尺度である。 彼は失敗をどう思ったか、それから彼はどうしたか。 落胆したか、引退したか、あるいはさらに勇気をふるって前進したか。 それで彼の生涯は決まる。 フォン・モルトケ 651 名前:突撃兵[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 16:08:14 ID:??? 人間の運命は人間の手中にある。 サルトル もう終わりだと思うのも、さぁ始まりだと思うのも、どちらも、自分だ。 フェデリコ・フェリーニ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:44:47.49 ID:Xpa5nB9L 635 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:27:44 ID:??? 我々は何者なのか。 我々は何所にゆくのか。 リグニッツアで略奪の限りを尽した名もなきモンゴル兵の落書き(クラクフ聖堂) 636 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:49:41 ID:??? >>635 単純な疑問なんだが、当時の蒙古兵が字なんか書けるのか? 相当な教育を受けた人間では? 各指揮官への作戦伝達にも図画を使ってたくらいだし。 637 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 00:10:44 ID:??? 「我々は一体どこから来たのか? 我々とは一体何者なのか?我々は一体どこへ行こうとしているのか?」 ポール・ゴーギャン 最後の作品につけたタイトル 638 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 00:12:53 ID:??? >>636 モンゴル軍ってのは色んな国の色んな人種の軍団・兵隊の集合体だから。 639 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [sage] 投稿日:2011/02/05(土) 02:04:55 ID:??? >>638 なるほどありが?。 「覇権の真空地帯を作るな。世界に覇権の空白地帯は存在しない」 格言らしいがソース不明。 640 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 11:50:49 ID:??? >>636 言語習慣の異なる人種民族の異なる混成軍団を束ねる為にはそういう平易な 図章を使う方が逆に作戦伝達しやすいと大ハーンに進言して採用されたとか >>耶律楚材 逆に言語民族の近親であるはずのキリスト教連合軍は ワールシュタットで逆に劣勢の蒙古に完敗するのだが、 それは各連合諸国別に司令者がいて 統一的な情報交換や判断が下達実行できなかったからだとか。 641 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 14:54:53 ID:??? ロシア語が通じない中央アジア系兵対策にソ連も似たようなことしてたよな 642 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 20:21:48 ID:??? ソ連は後ろに督戦隊をつけて「恐怖」で指示したらしいが。 >>進む方向 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:46:07.12 ID:Xpa5nB9L 766 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 23:40:24.61 ID:??? 「殊に沢庵は漬物の王者で(略)日本人としては何処においても 如何なる場合も沢庵の味を忘れるべきではない」 志村末嵯雄主計少佐 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:51:05.69 ID:Xpa5nB9L 703 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 21:57:56.84 ID:??? 多くの者が「戦争は愚かだ」と言う 「戦争をする“人間”もまた愚かだ」と言う… しかし、そう言う者達の中から一人を名指しして 「戦争で人を殺したおまえは愚かだ」 と実際に責め立てれば… そいつは一転自分を愚かとは認めないだろう そう 「戦争で人を殺すのは仕方がない」だ 実によく考えられた言葉だ 皮肉でなくそう思う 901ATT “少尉” 719 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 13:27:42.25 ID:??? 「弾丸さえ飛んでこなきゃ、飛行機ほど面白いものはないんですけどね」 大淵珪三少佐(真珠湾第二次攻撃時赤城艦爆隊隊長) 720 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 20:29:43.57 ID:??? CXレポーター・大村正樹 「この度の事故で片足を無くされたわけですが、 サッカーが出来なくなってどんな気分ですか?」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:51:21.96 ID:Xpa5nB9L 698 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 12:39:05.64 ID:??? 「自分の肉片は、敵の司令部テント跡の周辺に、 細切れ肉となって飛び散るであろう。しかし、悔いはない。 肉弾となって、壮烈な最後をとげた者が、誰であろうと、 そのことが戦史に残らないであろうとも」 「私は、敵米軍さえ手ひどい大打撃を蒙ってくれれば、それで満足なのだ。 多くの仲間の戦友から、また部下たちから、 『班長殿、残念です! 班長殿、私の仇を!』 その最後に託された数々の願いに、どうしても応えてやりたかった」 ―――舩坂弘陸軍軍曹 699 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [sage] 投稿日:2011/02/20(日) 16:33:32.55 ID:??? >>698 こういうのってどれくらい信用できるんだろうな? 坂井や船坂だけじゃなくて無名の兵士だったじいちゃんの武勇伝に、 学問上の一次資料としての価値はあるのかな? 700 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 17:06:13.14 ID:??? 一次資料ってのはその時代の人が書いたらなんでも一次資料として認められる。 その資料からなにを読み取るかは個々の研究者の領分 701 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [sage] 投稿日:2011/02/20(日) 17:17:15.01 ID:??? >>700 なるほどなー。ありがとう。 研究者って良いよなー。漠然とだけど。 正戦論とか研究してる歴史家見ると羨ましい。 ただし食い扶持に困りそうだwww 702 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 19:53:33.77 ID:??? うまく大学に残って薄給でも助手として研究続けられれば上等の部類 民間のフリーの研究者は副業持ってる、つーか食い扶持はそっちで稼いで研究に使う 一番たちの悪いのは、テレビや新聞のキャスターや記者やりながらいっぱしの研究家面する奴 ルーティンで忙殺される仕事のついでに掘り下げた研究出来るわけ無いから、畢竟浅い (ex:某元帥は略) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:51:40.54 ID:Xpa5nB9L 707 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 22:22:16.44 ID:??? 「最近は昔よりも悪い世の中になりましたね。 これからどうなっていくのか私は不安です」 「昔からそういうことを言う奴がいるな。 よく聞くのは最近の若者は駄目だとかいう論調だ。 しかし、俺たちが若い頃だって爺どもは俺たちを悪く言ったもんだよ。 結局のところ、それが繰り返されているだけなんだ。気にするだけ無駄さ」 ---福島正則--- 708 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 00:31:04.09 ID:??? 近年の青年は利己的で、いたずらに目先の立身出世のことばかり考えて、他を顧みないものが多い。 (昭和13年刊行 日本機械学会誌より) http://nels.nii.ac.jp/els/110002447411.pdf?id=ART0002599826&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1244307793&cp= http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:52:26.42 ID:Xpa5nB9L 704 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:35:01.87 ID:??? 身体が丈夫だという確信があると、どんなに勇気が生まれ、 そのうえ攻撃精神が湧いてくるかは、軍隊をみれば一番よくわかる。 アドルフ・ヒトラー 705 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 11:07:44.25 ID:??? >704 金玉1つ無かったフューラーの言葉だけに深い。 716 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:36:23.25 ID:??? >>705 兵隊としてのヒトラーは超優秀だぞ。 WWIで伍長が一級鉄十字章貰えるなんて滅多にない。 政治指導者としてアレで、戦略家として負け戦になると駄目駄目で、 兵器開発指導者としては論外の問題外だが… 最後の点ではスターリンに完全に負けとる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:52:54.12 ID:Xpa5nB9L 723 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 22:43:33.73 ID:??? 「民主主義というのはこういう面白い映画をみんなが自由に撮れて、 みんなが自由に観ることのできる社会なんだ」 by水野晴郎(映画監督・俳優) 724 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 02:29:43.58 ID:??? >>723 それがシベリア超特急でない事を祈るよ 725 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 07:57:45.90 ID:??? シベ超でもいいんだけどね ただ「民主主義」じゃなく「自由主義」というべきではとは思った 726 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 08:52:57.60 ID:??? つ朝鮮「民主主義」人民共和国 727 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 17:40:26.97 ID:??? 「言論の自由の原則は、社会がある思想それ自体を不快と感じ、 あるいは好ましくないと判断したからといって、 その表現を政府は禁止することが許されない点にこそある」 米最高裁判事ブレナン――星条旗を燃やすことを 禁止したテキサス州法は違憲だという判決の中で 728 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 17:54:18.19 ID:??? >>723 戦後、アメリカ映画を初めて観たときに感じたことなんだそうな 729 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:24:09.85 ID:??? 「これが噂に名高い民主主義と自由だ!」 ソ連のプロパガンダニュース@公民権運動家に 襲い掛かる白人集団の映像を流しながら。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:53:30.69 ID:Xpa5nB9L 755 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2011/03/01(火) 15:13:43.74 ID:??? 「戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。 そして最高意思決定の段階では現実なるものはしばしば存在しない。 戦争に負けているときは特にそうだ」 756 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [] 投稿日:2011/03/01(火) 15:23:59.34 ID:nZYesz4v [2/2] 絶対誰か荒川サン貼ると思ったらわずか20分でwww 自演じゃないぞ念のため。 「平和 俺達が守るべき平和 だがこの国のこの街の平和とは一体何だ? かつての総力戦とその敗北、米軍の占領政策、 ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争。 そして今も世界の大半で繰り返されている内戦、民族衝突、武力紛争。 そういった無数の戦争によって合成され支えられてきた、血塗れの経済的繁栄。 それが俺達の平和の中身だ。戦争への恐怖に基づくなりふり構わぬ平和。 正当な代価を余所の国の戦争で支払い、 その事から目を逸らし続ける不正義の平和」 「そんなきな臭い平和でも、それを守るのが俺達の仕事さ。 不正義の平和だろうと、正義の戦争より余程ましだ」 「あんたが正義の戦争を嫌うのはよく分かるよ。 かつてそれを口にした連中にろくな奴はいなかったし、 その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館は一杯だからな だがあんたは知ってる筈だ。正義の戦争と不正義の平和の差は そう明瞭なものじゃない。平和という言葉が嘘吐き達の正義になってから、 俺達は俺達の平和を信じることができずにいるんだ 戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む。 単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、 いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。そう思ったことはないか その成果だけはしっかりと受け取っておきながらモニターの向こうに 戦争を押し込め、ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。 いや、忘れた振りをし続ける。そんな欺瞞を続けていれば、 いずれは大きな罰が下されると」 「罰? 誰が下すんだ。神様か」 「この街では誰もが神様みたいなもんさ。いながらにしてその目で見、 その手で触れることのできぬあらゆる現実を知る。 何一つしない神様だ。神がやらなきゃ人がやる。いずれ分かるさ」 Call of Duty 面白いれす。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 16:53:49.93 ID:Xpa5nB9L 781 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 18:51:37.18 ID:??? 原子力は生と死の両面を持った神である。 オッペンハイマー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1541330938/326
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s