他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 14 (339レス)
上下前次1-新
274: 2018/11/25(日)16:11 ID:Xpa5nB9L(78/137) AAS
5 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 11:16:48 ID:???
「成功とは、意欲を失わずに失敗に次ぐ失敗を繰り返すことである」
ウィンストン・S・チャーチル
6 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 13:49:58 ID:???
「あの時あの場所にいたことで私は後に空軍表彰メダルをもらった。
だがこのことを素直に喜ぶ気持ちにはなれない。
生存者がいたのに救出できなかったのだ。
私はあの事故に関する救難措置については
何かが大きく間違っていたという確信を今も持っている」
マイケル・アントヌッチ空軍大尉
10 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2010/08/16(月) 23:17:59 ID:YUELLz1M
「それは有り難い。人を斬れなくては、畳の上の水練だからな」
「一つ、お願いしておく。竹刀の叩き合いは止めていただく。
刀を抜いて受け払いをすれば折れる。刀を折っては、おのれの命を失うのと
同じだ。今日はこれぐらいで」
「よかった。みんな人を斬れる剣になりたいのだ」
「わしは教えるのは苦手だ。教えられて人を斬れるようになれるわけがない」
「幕末斬鬼伝 大老の首」
21 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 10:24:12 ID:???
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい」
吉田茂(昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)
22 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 23:11:08 ID:???
「今からは絶対に体当たり攻撃が必要です。それ以外に敵空母を沈める方法はない。
これには若い人たちだけでなく、しかるべき指揮官も乗って行かねばなりません。
誰かいませんか?」
有馬正文海軍少将
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s