他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 16 (311レス)
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:24:41.47 ID:aIatvF5/ 450 名前:アーサーCクラーク[sage] 投稿日:02/08/28(水) 19:56 クラークの3法則 第1法則 「一流ではあるが、少々年を取った科学者が、 何々は可能だといえば、彼のいうことはまず間違いなく正しい。 もしその科学者が何々は不可能だといえば、彼のいうことはおそらく間違っている」 第2法則 「あることが可能か否かの限界を知る唯一の方法は、 その限界を超えて不可能性の領域へ突き進むことである」 第3法則 「申し分なく発達したテクノロジーは魔法と見分けがつかない」 451 名前:イタリアの教科書[] 投稿日:02/08/28(水) 21:45 指導者にもとめられる資質は次の五つである。 知性。説得力。肉体上の耐久力。自己制御の能力。持続する意志。 カエサルだけがこのすべてを持っていた。 454 名前:張良[?] 投稿日:02/08/28(水) 23:41 忠言は耳に逆らっても、行いに利があり、 毒薬は口に苦くとも、病に利あるものっすよ。 456 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/08/29(木) 16:54 「お前はフランスが信頼出来ないのか?」 WW1フランス参謀総長ジョフル、自軍不利を説く参謀に対して。 464 名前:芥川龍之介[sage] 投稿日:02/08/30(金) 23:33 誰か僕の眠っているうちにそっと絞め殺してくれるものはないか? 465 名前:JFK[sage] 投稿日:02/08/31(土) 10:09 私が訴えかけているのは諸君の財布にではない 私が当選した暁にはさらなる負担を諸君に強いることとなろう 私が訴えかけているのは諸君の誇りになのだ 474 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/09/10(火) 07:46 「悪い報告をしなかった部下を罰しよ」・・アッチラ大帝 475 名前:津路亜迫(改、餅付)[] 投稿日:02/09/10(火) 08:52 「世界史と日本史の線引きはおまえさんが 決めるんじゃねーんだよ」と言う 世界@無名史さんのカキコ(2002-9/1:13:39) 480 名前:アインシュタイン[] 投稿日:02/09/12(木) 10:03 『あなたは私が生涯の静かな満足を持って、回顧しているとお思いの ことでしょう。それは近くで見れば全く違っています。長持ちすると 私が確信できるような概念は一つもありません。私はそもそも自分が 正しい道をとったのかさえ、不確かに感じています。』 481 名前:ニュートン[] 投稿日:02/09/12(木) 10:08 『私が他の人より遠くを見ることが可能だったのは、私が巨人の肩に 立ったからである。<中略> 私が世間からどのような目で見られているかは知らないが、私は、 海岸で美しい貝や滑らかな小石を求めてさまよい歩く少年と同じ であり、私の眼前には、未知の真理をたたえた大海が横たわっている。』 484 名前:なんか好き[sage] 投稿日:02/09/13(金) 20:59 ゲーテの日記 夜7時、宮廷へ。神聖ローマ帝国の解体を知る。いくつかの議論。なかなかの夕食。 召使と御者が喧嘩。ライン同盟の結成よりこちらの方が我々を興奮させた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:24:57.68 ID:aIatvF5/ 488 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/09/15(日) 08:43 (私がアラビアの書物で読んだところによると)人間ほどすばらしいものはこの世にいない ピコ・デルラ・ミランドラ 496 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/09/25(水) 19:20 「大衆はなかなか覚えず、すぐに忘れてしまう。 ポイントを絞って繰り返すことが大切だ」 502 名前:ギゾー(だっけ?)[sage] 投稿日:02/09/27(金) 11:58 働きたまえ、金持ちになりたまえ。 そうすれば君たちは有権者になれる。 503 名前:荻生徂徠[sage] 投稿日:02/09/27(金) 21:28 いり豆をかじりながら 天下の英雄豪傑共を罵倒するのは 天下第一の楽しみである 504 名前:A,H[] 投稿日:02/10/02(水) 04:13 天才の一瞬の閃きは、書類に埋もれた凡人の生涯よりも価値がある。 歴史が人間を創る。 513 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/02(水) 08:59 我、ここに立つ。 マルティン・ルター ヴォルムス帝国議会にて 514 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/02(水) 09:11 連帯を求めて孤立を恐れず 515 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/02(水) 10:35 何人も一島嶼にてはあらず ジョン・ダン 519 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/03(木) 03:45 この世の中でもっとも公平に分配されているのは良識である。 デカルト 520 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/03(木) 04:23 余の栄光は、40の戦闘で勝ったことではない。 ワーテルローは、多くの勝利の思い出を抹殺するであろう。 しかし何物も抹殺しえないもの、永久にいきるもの、それは余の法典である。 ナポレオン・ボナパルト、セントヘレナに流されたときの言葉。 524 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/10/04(金) 15:15 ナポレオン王朝の外務大臣タレイランが ロシア皇帝アレクサンドル2世に耳打ちしたとされる言葉。 「ロシアは未開国ですが皇帝陛下は文明人であられます。 フランスは文明国ですが皇帝はそうではありません」 525 名前:鉄血宰相ビスマルク[] 投稿日:02/10/04(金) 16:48 国際公法などというものは、万巻の国際公法の書籍とて一発の大砲の弾にも 劣るものであり、必要なのは貴方が強くなることだ 岩倉遣欧使節団との国際法についての話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:25:13.25 ID:aIatvF5/ 527 名前:シラーと言えば[sage] 投稿日:02/10/07(月) 10:43 友情は喜びを二倍にし悲しみを半分にする 530 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/11(金) 01:39 われわれの行う革命は裁判ではない。悪人どもの頭上に落ちる雷撃である。 サン・ジュスト 536 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/11(金) 03:37 私はマルクス主義者でない カール・マルクス 540 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/12(土) 01:28 見た目には何の変化も無く、どこにでもいるような人間が、ある日全くの 別人へと変わってしまうことを人は信じようとしない・・・ ヒトラー 我が闘争 547 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/13(日) 03:35 お茶を海水で入れたらどういうことになるだろう。 ボストン茶会事件の発端となったとされるジョン・ローの言葉 548 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/13(日) 03:52 学問の世界は民主主義の世界ではないし、いわんや賤民政治の世界でもない。 それは、もっとも高貴な意味での貴族政治の世界なのである シェリングの言葉 560 名前:浪曲[sage] 投稿日:02/10/17(木) 07:40 人の値打ちと煙草の良さは 煙となりて後にこそ知れ 573 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/10/28(月) 12:23 ファルサロスの戦いにおけるカエサルの部下 「今日この日こそは私が生きているか死んでいるかに関わらずかならずあなたに 礼を言わせて見せますぞ!」 と言って壮絶に戦死。 582 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/11/09(土) 23:19 「諸君、マヨネーズは我々を太らせるだけである」ヘルマン=ゲーリング あなたがおっしゃると余計説得力があります。 583 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/11/11(月) 09:24 シーザーを理解するためには、シーザーである必要はない。 そうでなければ、あらゆる歴史記述は無意味であろう。 ウェーバー 589 名前:ライヒシュタット公[] 投稿日:02/11/21(木) 23:49 自分の人生は巨大なゼロであった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:25:41.29 ID:aIatvF5/ 590 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/11/21(木) 23:54 47 名前:アマノウヅメ 投稿日:01/09/30 13:22 嘘をついたとたんに強力な記憶力が必要になる。 サマセット・モーム これは共感できるなぁ・・・ 595 名前:高木真一 ◆cA7oIM8fok [] 投稿日:02/12/07(土) 22:29 わたしはかつて盲であったが いまは違うということです by 新約聖書 610 名前:イカルガヤマモト[] 投稿日:02/12/08(日) 08:50 革命とは客をまねいてご馳走することではない。 革命とは一つの階級が別の階級を打ち倒す激烈な闘争なのである。 毛沢東 613 名前:C. Sallustius Crispus[sage] 投稿日:02/12/08(日) 22:41 "Omnis homines, qui sese student praestare ceteris animalibus, summa ope niti decet, ne vitam silentio transeant veluti pecora, quae natura prona atque ventri oboedientia finxit." 「他の動物より優れたものたらんと欲する全ての人間は、 自然が従順かつ腹に忠実に作った家畜の如き平静な生を 送らぬために、力の限り努力すべきである」 (訳が違ってたら指摘、おねがいします。) 622 名前:パクデン・ソンドプ・ナムギャル[] 投稿日:02/12/15(日) 01:07 Sit divus,dum non vivus. 「神になれ、生きるものになるな」By Caracalla って既出? 626 名前:スカルノ[] 投稿日:02/12/15(日) 02:16 「諸君、選びたまえ。スカルノを取るか、ムソを取るかを」 独立戦争中の48年に、ムソという人物がインドネシア共産党を率いて 自分に対して反乱を起こした時の台詞。 ラジオの演説で国民に向けて言うところがまた・・・ 665 名前:ハンス・ウルリッヒ・ルーデル[] 投稿日:03/01/06(月) 01:09 ここはドイツだ。英語が話せたって、ドイツ語以外はしゃべろうと思わない。 どんな敬礼をしようと君らの知ったことではあるまい。 われわれはドイツ軍人としての敬礼法を教わり、それをそのままやっているだけの話だ。 スツーカ隊は空の戦いで破れはせぬ。われわれは囚人ではない。 ドイツ兵はすべての戦闘に負けたものではなく、 ただ物量の重圧に屈したにすぎない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:42:26.92 ID:aIatvF5/ 666 名前:ハンス・ウルリッヒ・ルーデル[] 投稿日:03/01/07(火) 09:06 全然知らない。だが、戦争の常だ、多少のことはやむを得まい。 いつの時代、どこの国でも悲惨なことは起こり得る・・・・ ドレスデン、ハンブルグその他の都市で(君たちの)四発爆撃機が襲来した後には、 もっと大きな死骸の山が築かれた。 罪もない女や子供が無数に虐殺されたのだ。 君たち紳士がこのような写真に関心を払うなら、東の方に行ってみるがいい。 写真ではない実物が現に東方の蛮族の手によって行われているのだ 72 名前:アルフォンソ拳王 ◆wDJtpxQyh. [sage] 投稿日:03/01/08(水) 01:28 「すべてを見て、多くは見守り少しだけ直してあげなさい」 教皇の言葉(名前失念)。 674 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:03/01/09(木) 14:12 私の最後の望みは、ドイツが自らの運命を認識すること、 東と西の間の理解が成立することです。世界が平和でありますように。 絞首台上にて―リッベントロープ 696 名前:第20軍団兵[] 投稿日:03/01/27(月) 23:53 「ヴォルテールは逮捕できない」 5月暴動の時、サルトルを逮捕する案に対するフランス高官の反論 699 名前:第20軍団兵[] 投稿日:03/01/28(火) 01:59 「我々が負けるのも当然だった。あまりにも準備をしなかった。 戦争は肝っ玉で戦うものと思っていた」 プロイセン=オーストリア戦争に負け、自軍を評したオーストリア元帥 713 名前:アメリカの諺[] 投稿日:03/03/08(土) 18:38 中国人の友人1人は、日本人の友人10人に勝る。 だが、日本人の友人100人は、中国人の友人1000人に勝る。 714 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:03/03/09(日) 17:59 羊がどれだけ菜食主義を説いたとしても、 狼が肉食をやめることは無い。 715 名前:県立新座高校 ◆0jSh15K1TU [sage] 投稿日:03/03/10(月) 17:18 夢見る力の無いものは、生きる力も無い。 エルンスト・トラー 最近のこの言葉を重く感じる。そんな24歳漏れ。 716 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:03/03/10(月) 19:23 野良犬よ、腹が減ったのならくたばりたまえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:42:46.36 ID:aIatvF5/ 31 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:01/09/29(土) 06:21 「この日本一の大馬鹿者が!」 壇ノ浦合戦前夜、 軍船に後退用の櫓を取り付けるよう進言する部下を一喝した源義経の言葉。 あきらかに義経のほうこそ大馬鹿者だったのだが……。 32 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:01/09/29(土) 13:28 >>31 なんで? 37 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:01/09/30(日) 00:20 >>31 そのエピソード、屋島の時じゃなかったっけ? >>34 壇ノ浦で源氏が負けたってどゆこと? 39 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:01/09/30(日) 00:52 >>32 横レス失礼 後退用の櫓というか「逆櫓」という船の進退を自在にするモノなんですね。 だからコレが無いと戦のとき大変困るわけで・・・ 44 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:01/09/30(日) 02:41 >>41 義経はこの発言(>>31)で梶原から怨まれ、頼朝に告げ口されて身の破滅を招いた。 そこが重要。 49 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:01/09/30(日) 22:22 >31、37、39、41、44 逆櫓のエピソードって、平家物語の作者のでっちあげだよ。 河川用の小さい舟ならともかく、海戦で(それも、潮流の激しい瀬戸内海で) 使う軍船が、船尾や船首の櫓で推進してるわけないでしょ。 櫂を使ってるよ。 55 名前:アマノウヅメ[] 投稿日:01/10/01(月) 19:04 >>49 おまけに梶原景時は屋島の合戦の前後には範頼に付いて九州にいたことが 『東鑑』と九条兼実の日記の『玉葉』の叙述から確認されています。 「講釈師 見ていたような 嘘をつき」の見本ですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:43:55.09 ID:aIatvF5/ 216 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/01/03(木) 16:10 誰か「これでよし百万年の仮寝かな」の意味を教えてくだされ。 219 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/01/06(日) 22:49 >216 特攻を始めた大西滝次郎中将の辞世の句さ。 236 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/01/16(水) 21:01 >>216 特攻の父である大西中将の辞世の句。 やっとあとのことや自分の命令で死んでいったことのことを考えずに安心して眠れる、ってこと。 これが、日本式の責任の取り方なのだ。この人が腹を切ったからこそ、海軍はまとまったそうだ。 なんだかなぁ。 238 名前: [] 投稿日:02/01/17(木) 01:49 >>216 「大西は、たとえ戦争に勝ったとしても腹を切っただろう」 彼を良く知る海軍関係者はそう言っていたようです。 玉音後、自ら腹を切った大西を見つけた朋友(スマン名前ド忘れ) が軍医を呼ぼうとするのを断り、介錯すら拒絶し、一昼夜血の海の中をのたうち、絶命しました。 追記 昭和20年5月、大西は軍令部次長として内地に帰還した。 官舎に独居して妻とは一緒に住まなかった。それを聞いた者が 「週に一度は帰宅して奥さんの家庭料理を食べてはどうですか」と勧めた。 大西は 「君、家庭料理どころか、特攻隊員は家庭生活も知らないで死んでいったんだよ。 614人もだ。俺と握手していったのが614人もいるんだよ」 と答えた。 大西の目には涙がいっぱい溜まっていたという。 大西には、最期には必ず自分も特攻隊員の後を追うという覚悟ができあがっていたのであろう。 しかし、自らにそのような覚悟があるからといって、 特攻が正当化されることはないということを彼は次のように語っていたようである。 「特攻は統率の外道である」 「わが声価は棺を覆うて定まらず、百年ののち、また知己なからんとす」 ↑ 軍板から拾ってきた 辞世の句のいいたいことは、なんとなくわかるけど 「仮寝」の意味がわからん・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:44:25.11 ID:aIatvF5/ 373 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/07/04(木) 02:42 「准南子」に入ってる言葉だったか、 日本でもよく言われている言葉、 「酒は百薬の長」って言葉、実際は 「酒は百薬の長なれど、万の病(厄?)は酒より起こる」だそうな。 無理矢理酒を飲まそうとする連中がこの言葉を理由に推しつけてきたら、 本当の内容を教えて、酒を飲まずに済ます・・・のは難しいだろうな<w 374 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/07/04(木) 19:12 へぇ?俺は酒を売るための宣伝文句だったと聞いたがなぁ>「酒は百薬の長」 382 名前:山野野衾[] 投稿日:02/07/16(火) 14:32 >373 「徒然草」にもありましたね、それ。知ってて引用したのかな。 「自由・平等・博愛。おおいに結構。だがどうやって動詞にすればいいのかね」 (ポーランドの風刺詩人スタニスワス・イエジ・レッツ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:45:20.98 ID:aIatvF5/ 679 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:03/01/11(土) 16:17 数学ネタをもう一つ。 "Je le vois, mais je ne le crois pas!" 「分かるけれど信じられない!」 R^2とR^1が濃度対等であることを発見して驚愕したカントールが、 デデキント宛のドイツ語の手紙の中でわざわざフランス語で書いた言葉。 680 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:03/01/11(土) 16:39 >679 文系にはサッパリですな。 数学史そのものはオモロイんだけど内容が理解できないのがツラヒ。 681 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:03/01/11(土) 19:48 >>680 話のキモは集合論を作った大数学者のカントールが抽象 代数学の先駆者である大数学者のデデキントに、意外な 定理の発見に対する驚きを述べている、という点です。 ブルバキの『数学史』によるとデデキントはこの結果を 知らされたとき、R^2とR^1が同相ではないだろう、と推 察したとのこと。天才とはこういう人たちのためにある 言葉なんだなあ、と知らしめてくれるエピソードです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:45:41.23 ID:aIatvF5/ 「国内外の名言、名文スレッド」 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1016639906/ 3 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/03/21(木) 01:02 防衛大学学長・夏目晴雄。卒業式にて。 「……その上で、防大の生みの親である吉田茂元首相が諸君の先輩に こう言われたことがあります。 『君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されること なく自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか誹謗ばかりの一生 かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から感 謝され、ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のとき とか、国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉 をかえれば、君たちが「日陰者」であるときの方が、国民や日本は幸 せなのだ。耐えてもらいたい。』 諸君の先輩は、この言葉に心を打たれ、自らを励まし、逆風をはねのけながら、 ひそやかな誇りを持ち、報われることの少ない自衛官としての 道を歩んだのであります」 さすが吉田茂、さすが防衛大学学長。 6 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/03/21(木) 16:24 クリックで救える命がある 8 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/03/22(金) 21:53 「我々は長期的には皆死んでしまう」 ―J・M・ケインズ ケインズが大恐慌のときに、いずれ不況は終わると言い続けるだけの 古典派経済学者たちに言い放った一言。 9 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/03/22(金) 22:04 「愚者に対するもっとも正しい答えは沈黙である」 17 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/03/26(火) 21:49 「個性個性というが、貴様らは砂利だ。 砂利がその出来不出来を競い合ってもしょせんは砂利だ」 明治の教育学者 21 名前:山野野衾[] 投稿日:02/03/26(火) 22:29 「自らかえり見てなほくんば、千万人と雖も吾往かん」 (孟子) 22 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/03/27(水) 10:05 ”魚と逗留客は3日目から鼻に付く” ベンジャミン・フランクリン 27 名前:Cavabien[sage] 投稿日:02/03/31(日) 01:39 名言と言うよりはトボけたセリフ 「東京が全滅と報じた我が艦隊は全艦海中より引き上げられ、敵に向かって退却しつつあり」 W・ハルゼー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:46:01.77 ID:aIatvF5/ 30 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/04/05(金) 23:45 「正しい歴史は百個師団の軍隊に勝る」 アドルフ・ヒトラー(藁 うろ覚えなので間違えてるかも。 31 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/04/06(土) 00:04 「私にはあの信号は読めんぞ」 −−−ホレイショ・ネルソン中将 コペンハーゲン海戦にて。無意味な撤退命令を出した旗艦に望遠鏡をむけて。 ちなみに、望遠鏡を当てた目は戦傷で失明していた方だった。 32 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/04/06(土) 00:08 「そう慌てるな。ゲームを終わらせてからでも十分間に合うだろう?」 --サー・フランシス・ドレイク 自宅にてボーリング遊び中、スペイン無敵艦隊北上の急報を受け取って。 33 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/04/06(土) 00:13 「これは私にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな一歩である」 --ニール・アームストロング(アポロ11号船長) 「ニールにとっては小さな一歩かもしれないが、オレにとっては大きな一歩だよ」 --バズ・オルドリン(アポロ11号副船長) 42 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/04/09(火) 21:48 ベンジャミン・フランクリンがパリで初期型の気球を見た時の隣の男との会話。 「あんな頼りなげに浮かぶ物が何の役に立つって言うんだい?」(隣の男) 「じゃあ、生まれたばかりの赤ん坊は 何の役に立つって言うんだい?」(ベンジャミン・フランクリン) 47 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/04/11(木) 20:02 一人の馬鹿は、一人の馬鹿である。二人の馬鹿は、二人の馬鹿である。 一万人の馬鹿は『歴史的な力』である。 レオ・ロンガネージ ムッソリーニに熱狂する人々を指して 48 名前:(゚д゚)[] 投稿日:02/05/12(日) 05:34 人は救えずとも 魂を救う事はできる Doctor:Takizou Ishiruga http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 20:46:29.72 ID:aIatvF5/ 34 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:02/04/06(土) 03:39 「子供ならいくらでも産めるわよ」 って言った女傑は誰だったか。 35 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/04/06(土) 03:49 カテリーナ・スフォルツァですな 反乱軍に子供を人質に取られて、 降伏しないと子供を殺すぞと脅された際、 あろうことかスカートの前を堂々と捲り上げて、 「殺すなら殺してみやがれ、ガキなんざここからいくらでも産めるんだよ!」 と啖呵を切った。 本当の目的は時間稼ぎで、反乱軍の指導者は呆気に取られている間に 駆けつけた援軍によって蹴散らされることになる。 名言かどうかはともかく、傑物ではある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/16(火) 17:46:17.06 ID:s/ZPLTf1 ★ユダヤの格言について ・神は朗らかな者を祝福し給う。楽観は、自分だけではなく、他人も明るくする ・人が生きている限り奪うことのできないものがある。 それは「知識」である。 ・本は知識を与え、人生は知恵を与える ・人間は有るものを粗末にし、無いものを欲しがる ・病んでいる人が病んでいる人のために祈るときは 祈りの力は倍になる ・金のために結婚する者には不良の子が育つ ・不幸を悲しむのは、不幸が起こってからでも遅くはない ・人が偉大になればなるほど、 その悪しき傾向はますます大きくなる。 ・人に金を貸せば、敵を作ったことになる ・権力に気をつけなさい。 なぜなら、彼らは自分たちにとって必要でなかれば近寄ってこない。 ・明日のことを心配しすぎてはいけない 今日これから起こることでさえわからないのだから ・人は自分の町では「評判」によって判断され よその町では「衣服」によって判断される ・人は自分が考えるような人生を生きている。 ・敵には助言を求め、その助言の反対のことを行え ・貧乏人と病人の忠告にはいつも真意がある ・自分に自信がある者は周りの人の信頼を獲得する。 ・愚か者にとって老年は冬である。 賢者にとって老年は黄金期である。 ・あなたが秘密を隠している限り秘密はあなたの囚人である しかし、秘密を話した瞬間、あなたが秘密の囚人となる ・無知が支配するところでは、自分に英知があっても何の役にも立たない ・賢く振舞うよりも、バカになるほうが、えてして得をする。 ・金持ちとは、自分の富から収益をあげ、その富を楽しむ者である ・知者が間違うときは、恐ろしいほど根本的に間違う ・人間の価値のひとつに恥というものあり。恥ある人間は容易に罪悪に落ちず。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/16(火) 17:46:39.88 ID:s/ZPLTf1 ・すべて金で買うことができるが、知性だけは買うことができない ・自信を持つことは、勝利を半分手にしたようなものだ。 ・善と悪を区別できるだけでは、まだ賢者とは言えない。 二つの悪の中から小さい方の悪を選ぶことができる者が賢者である ・すべての人に対して一様に親切な者は、 たいていはまた、すべての人に対して一様に不親切である ・数多い医者の中で、もっとも偉大なのは時間である。 ・人は仕事がないと政治に関わり始める ・利害関係ができたときにはじめて、友人かどうかが分かる ・医者に尋ねるより病人に尋ねよ ・貧乏と自尊心は折り合わない ・果物をたくさん実らせた木は風に揺れない ・あなたが持っていないものをそれを必要としない人に売るのがビジネスである。 ・殺気立つ熱意は、 かえって新しいことを学ぶのには邪魔になる。 ・金持ちになる方法は一つある。 明日やる仕事を今日やり、今日食べるものを明日食べることだ。 ・嘘は決して口にしてはならない。 しかし、真実の中にも口にしてはならないものがある。 ・誰にとっても沈黙にまさるものは見つからなかった。 肝要なことは解釈ではなく、実践である。 ・生物の中で人間だけが笑う。 人間の中でも、賢いものほどよく笑う。 ・自分の言葉を自分が渡る橋だと思いなさい。 しっかりした橋でないとあなたは渡らないでしょうから。 ・殴られた痛みはいつかなくなるが、侮辱された言葉は永遠にのこる。 ・賢人は自分の目で見たことを人に話し 愚か者は自分の耳で聞いたことを話す。 ・一度、人にだまされたらその人を呪いなさい。 もし同じ人に二度だまされたら自分を呪いなさい。 ・重要な戒めと同じくらい些細な戒めにも留意しなさい。 ・石のような心は「黄金の槌」をもってのみ開くことができる。 ※ユダヤではお金は絶対的なものではなく、あくまで道具の一つだが 人間の心まで動かせる重要な道具であるという思想がある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/16(火) 17:47:18.24 ID:s/ZPLTf1 ・悲観は狭い道であるが、楽観は広い道である ・たとえ、貧乏でも金持ちの一番後ろの列に並びなさい。 ※長い人生の一時である今、お金を持っていなくてもそれはただ運がないだけ。 しかし、高い意識やほこりまで、捨てたら一生貧乏す。 常に金持ちの後ろ姿を見て、高い意識やほこりを忘れないようにしなくてはいけないという教え。 ・運命に逆らえば運命に支配され、運命に従がえば運命を支配できる ・金を失うのは人生の半分を失うことだ。しかし勇気を失うのは。人生のすべてを失うことだ。 ・自分より賢い者に負ける方が、自分より愚かな者に勝つよりも得である ・人には口が一つなのに、耳は二つあるのは何故だろうか? それは自分が話す倍だけ他人の話を聞かなければならないからだ。 ・他人を幸福にするのは、香水をふりかけるようなものだ。 ふりかけるときに、自分にも数滴はかかる ・何も打つ手が無い時、一つだけ打つ手がある。それは勇気を持つ事である。 ・愚か者にとっては高齢は冬。賢い者にとっては収穫の季節である。 ・朝食は王のように 昼食は労働者のように 夕食は乞食のように ・理想のない教育は、未来のない現在と変わらない。 ・ワインを飲んでいる時間を無駄な時間だと思うな。 その時間にあなたの心は休養しているのだから。 ・商人になったらこの言葉を覚えなさい。 「私はあなたのことを完全に信頼しています。だから現金で支払ってください。」 ・金銭は無慈悲な主人だが、有益な召使いにもなる。 ・一度に「海」をつくろうと思ってはならない。 まず、「小川」からつくらねばならない。 ・多くの人々と一緒に学ぶことを愛するものに利益がある。 私は生涯を通じて賢者たちの間で育ってきたが、 誰にとっても沈黙にまさるものは見つからなかった。 肝要なことは解釈ではなく、実践である。 ・教師について学び、友に学ぶ仲間を得なさい。 ・人は金銭を時間よりも大切にするが、 そのために「失われた時間」は金銭では買えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/16(火) 17:47:47.93 ID:s/ZPLTf1 ・井戸に唾する者は、いつかその水を飲まねばならない ・自分を笑えるものは他人に笑われない ・楽観は、自分だけでなく、他人をも明るくする。 ・何も打つ手がないとき、ひとつだけ打つ手がある。 それは勇気をもつことである。 ・失敗とは、 あきらめてしまったときにのみ起こる 現実なのだよ ・幸福に恵まれるために知恵はいらない。 しかし、この幸福を活かすためには知恵がいる。 ・自分の力ではどうにもならないことは心配するな ・カネを貸すのは拒んでもいいが、本を貸すのは拒んではいけない。 ・0から1への距離は1から1000への距離より大きい ・幸運に頼っているだけではいけない。幸運に協力しなくてはいけない ・奇跡を願ってもよい。しかし奇跡に頼ってはいけない ・鍵は正直者だけのためにある ※鍵というのは正直者を誘惑しないためにかけるもの。 悪者は鍵がかかっていてもいなくても物を盗みに来る。 ・金持ちをほめるものは、金持ちをほめているのではなく、カネをほめているのである ・貸す時は証人をたてよ。与える時は第三者がいてはならぬ ・貧乏は恥ではない。しかし名誉だと思うな。 ・人は20年間学ぶことができるが、2年で忘れることもできる。 ・つねにもっと不幸があると思いなさい ・賢者は王に優先する ・あなたの仲間が怒っている最中になだめてはならない。 喪に服しているときに慰めてはならない。 ・多くの者は考えることをしたくないので、逃れるために本を読む ・文章を書くことは、小切手を書くのに似ている。 思想がないのに文章を書こうとするのは、 銀行に残高がないのに小切手を書こうとするようなものだ。 ・嘘つきに対する罰は、真実を語っても信じてもらえないことである。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/16(火) 17:48:17.96 ID:s/ZPLTf1 ・実業家として成功したいなら、三つの要素が絶対にいる。 何かをやろうと決めたら、その目標に向かって、戦略を立てること。 そして、それを実行すること。 それがうまくいくかどうかについて悩んで時間をつぶさずに、それをやり遂げる情熱だ ・大好きなことにめぐり合う一番の方法は、いまやっていることが何であれ、それを愛することだ ・自分の籠にパン1片を持つものと、籠にパン1片を持たない者とは比較にならない。 ・人がこの世を去るとき、銀、金、宝石、真珠を携えて行くことは出来ない。 ・悔い改めと善行は報復に対する盾のようなものである。 ・結婚は歩け、離婚は走れ ・疑問を抱くことは、人を賢明にさせる。 ・忍耐強ければ、それは知識と知恵の源泉となる。 ・評判は最善の紹介状である。 ・人間はしゃべることは生まれてすぐ覚えるが 黙ることはなかなか覚えられない ・善人とは、自己の罪過ちを記憶し、自己の善事・善行を忘却する人のことをいい、 悪人とは、これとは反対に、自己の善事善行を記憶し、 罪過ちを忘却する人の事なり。 ・自己が隣人の立場に立たざるかぎり隣人を裁く無かれ。 ・一人の賢明な母は100人の教師に勝る。 ・頭の悪い奴ばかりいるところでは、頭の良さは何の役にも立たない。 ・知性だけで人々に愛されようとするのは砂漠で魚を捕らえようとするようなものだ。 魚は水がなくなると死ぬが人は礼儀がなくなると死ぬ。 ・羊は正面から、馬は後ろから近づくな。そしてバカにはどこからも近づくな。 ・懺悔する者に、その前の罪科について思い起こさせるな。 ・力ある者とは誰か。敵を友に変えてしまう者である。 ・一回道に迷うより、道順を十回聞いた方が良い。 ・金銭は無慈悲な主人だが、有益な召使いにもなる。 ・評判は最善の紹介状である。 ・どのような人間でも近づけば小さくなる ※自分が他人より小さく見えるのは、自分が一番身近な人間だから ・使いすぎるといけないものが三つある。それはパンのイースト、塩、ためらい。 ・人は歩まんと欲する道に案内される。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/16(火) 17:48:57.63 ID:s/ZPLTf1 ・子供は、両親が家で話すことを街でしゃべる ・一つの嘘は嘘である。二つの嘘も嘘である。三つの嘘は政治である。 ・神はいつも傍には居られない。だから、母を創ったのだ。 ・体は心に依存している。心は財布に依存している。 お金は悪でも呪いでもない。それは人を祝福するものである。 人を傷つけるものは三つある。悩み、いさかい、空の財布。 そのうち空の財布が最も人を傷つける。 聖書は光を投げかけ、金は暖かさを投げかける。金貨が鳴れば悪口が静まる。 ・暇なときに学ぼう、などと言ってはならない。 あなたが暇になることなどないであろう。 ・仲間の名誉をあなた自身のもののように大切にしなさい。 ・知性だけで人々に愛されようとするのは砂漠で魚を捕らえようとするようなもの。 魚は水がなくなると死ぬが、人は礼儀がなくなると死ぬ。 人間は、いくら知性を持っても謙遜の心を忘れてはならない。 もちろん知性のある人は大切にされるが、間違えてはいけない。 それは単に便利だからだ。 「傾聴」、「謙虚さ」でも述べたように、いずれも人間の陥りやすい傲慢さを戒めたものである。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/16(火) 17:52:43.38 ID:s/ZPLTf1 ★ユダヤの格言より 賢人になる七つの条件 1.自分より賢い人がいるときは沈黙。 2.人の話の腰を折らない。 3.答えるときにあわてない。 4.常に的を射た質問をし、筋道だった答えをする。 5.まずしなければならないことから手を付け、後回しにできるものは最後にする。 6.自分が知らないときはそれを認める。 7.真実を認める。 知識について ・知識は水に似ている。高いところから低いところへ流れる。 ・人が生きている限り、奪うことが出来ないものがある。それは知識である。 ・耳と耳の間に、最大の資産がある。 ・あなたが知識を増やさないということは、実は知識を減らしていることになる。 ・知識は浅いとすぐ失われる。 勉強について ・一日勉強しなければ、それを取り戻すのに二日かかる。 ・恥ずかしがる人は、よい生徒にはなれない。人はどん欲に学ばなければならない。 ・学んだことを復習するのは、覚えるためではない。何回も復習するうちに、新しい発見があるからだ。 ・1つの庭を手入れするほうが、多くの庭を持ってほったらかしにするよりはよい。 1つの庭を持つ人は鳥を食べることができるが、多くの庭を持つ人は鳥に食べられてしまう。 ・最も大切な事は、学習ではなく、実行である。 ・出逢った人すべてから、何かを学べる人が最も賢い。 ・偉人を過大に評価してはならない。同じように、小人を過小に評価してはならない。 ・私たちは権威ある先人たちの教えから多くのことを学ぶべきだが、 といって背に大量の本を積んだロバになってはならない。 ・自分の肩書きを人に教えようとする人間は、すでに自分の人格を傷つけている。 ・知者が間違うときは、恐ろしいほど根本的に間違う。 ・善と悪を区別できるだけでは、まだ賢者とは言えない。 二つの悪の中から小さい方の悪を選ぶことができる者が賢者である。 ・人間は、20年かかって覚えたことを、2年で忘れることができる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/16(火) 17:53:02.96 ID:s/ZPLTf1 教育について ・子供は幼いときは厳しくしかり、大きくなったらしかるな。 ・幼い子供は厳しくしつけるべきだが、子供が怯えるようなことがあってはならない。 ・子供は、両親が家で話すことを街でしゃべる。 ・子供は、両親の話し方をまねる。性格はその話し方で解る。 ・自分のことだけ考えている人間は、自分である資格すらない。 ・豊かな人とは自分の持っているもので、満足できる人のことである。 ・人を賞賛できる人こそ、本当に誉れ高き人である。 ・真に貧しい者としてとどまっているのは、知性のない者だけ。 ・自分が相手と同じ立場に立ったことがないのなら、その相手を批判する資格はあなたにはない。 ・どんな質問でも、必ずしも答える価値があるとは限らない。 ・ヤギには前から近づかない。馬には後から近づかない。愚か者にはどの角度からも近づかない事だ。 書籍について ・本のない家は,魂を欠いた体のようなものだ。 ・もし、本と服を汚したら、まず本から拭きなさい。 ・もし生活が貧しくて物を売らなければならないとしたら、まず金、宝石、家、土地を売りなさい。 最後まで売ってはいけないのは本である。 ・旅の途中で故郷の町の人々が知らないような本に出会ったら、必ずその本を買い求め、故郷に持ち帰りなさい。 克己について ・何も打つ手がないときにも、ひとつだけ必ず打つ手がある。それは、勇気を持つことである。 ・失敗を恐れる方が、失敗を犯すよりも悪い。 ・自分より賢い者に負ける方が、自分より愚かな者に勝つよりも得だ。 ・相手の立場に立たないで、人を判断するな。 ・もしあなたの周囲に傑出した人がいないなら、あなたがならなければならない。 ・自分の力ではどうにもならないことは、心配するな。 ・神は超えられない試練を人には与えない。 金について ・金は道具である、道具に支配される者などいない。 だから、道具はできるだけ多く持っている方がいい。 ・富は要塞であり、貧苦は廃虚である。 ・金は、本質以外のモノなら何でも買える。 ・すべて金で買うことができるが、知性だけは買うことができない。 ・金をなくしても、何も失わない。誇りをなくせば、多くを失う。 勇気をなくせば、すべてを失う。 ・金のために結婚する者には不良の子が育つ。 その他 ・貧乏人と病人の忠告にはいつも真意がある。 ・小さな穴は、大きな船を沈めてしまう。 ・利害関係ができたときにはじめて、友人かどうかが分かる。 ・人は仕事がないと政治に関わり始める。 賢人になる七つの条件 1.自分より賢い人がいるときは沈黙。 2.人の話の腰を折らない。 3.答えるときにあわてない。 4.常に的を射た質問をし、筋道だった答えをする。 5.まずしなければならないことから手を付け、後回しにできるものは最後にする。 6.自分が知らないときはそれを認める。 7.真実を認める。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/93
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 218 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s