他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 (404レス)
上
下
前
次
1-
新
303
: 2019/12/10(火)19:17
ID:M1qb1VPJ(51/148)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
303: [sage] 2019/12/10(火) 19:17:33.44 ID:M1qb1VPJ ★ 石に漱ぎ流れに枕す 孫子荊、年少時欲隱、語王武子、當枕石漱流、誤曰、漱石枕流。 王曰、流可枕、石可漱乎。孫曰、所以枕流、欲洗其耳。所以漱石、欲礪其齒。 -- 劉義慶『世説新語』「排調第二十五」 「枕石漱流(石に枕し流れに漱ぐ)」とは田舎に引退する意味。 それを孫楚(孫子荊)が誤って「漱石枕流」と言ったが、 誤りを指摘されると「耳を洗い、歯を磨くため」と強弁した。 このことから「漱石枕流」は、負け惜しみが強いことをさす。 日本の小説家・夏目漱石の号は、これに由来する。 ★ 杞憂 杞國有人憂天地崩墜身亡所寄 癈寢食者 -- 列禦寇『列子 天瑞編』 ★ 白眼視 籍又能為青白眼 見禮俗之士 以白眼對之 -- 房玄齢『晋書 阮籍伝』 ★ 青天の霹靂 青天飛霹靂 陸游 九月四日鶏未鳴起作 ★ 人間万事塞翁が馬 元の僧、熙晦機が『淮南子』人間訓の逸話を 基にした漢詩、「人間萬事塞翁馬 推枕軒中聽雨眠・・」の冒頭。 ★ 馬脚をあらわす 露出馬脚 -- 元の雑劇『元曲陳州糶米、第三折』より。 ★ 一犬吠形百犬吠聲(一犬(いっけん)虚(きょ)に吠ゆれば、万犬(ばんけん)実(じつ)を伝う) 諺曰 一犬吠形百犬吠聲 世之疾、此固久矣哉-王符『潜夫論』賢難 ★ おもんぱからずんばなんぞえん、為さずんばなんぞ成らん。 弗慮胡獲 弗爲胡成-『書経』 ★ 羮に懲りて膾を吹く 懲於羹而吹韲兮、何不変此志也 -- 屈原『楚辞』惜誦 ★ 一を聞いて十を知る 子謂子貢曰 汝與回也孰愈 對曰 賜也何敢望回 回也聞一以知十 賜也聞一以知二 子曰 弗如也 吾與汝弗如也 -- 『論語』三巻 公冶長第五 ★ 百聞は一見に如かず 百聞不如一見 -- 『漢書』趙充国伝 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/303
石にぎ流れに枕す 孫子荊年少時欲語王武子枕石流誤石枕流 王流可枕石可乎孫所以枕流欲洗其耳所以石欲其 劉義慶世説新語排調第二十五 枕石流石に枕し流れにぐとは田舎に引退する意味 それを孫楚孫子荊が誤って石枕流と言ったが 誤りを指摘されると耳を洗い歯を磨くためと強弁した このことから石枕流は負け惜しみが強いことをさす 日本の小説家夏目石の号はこれに由来する 憂 有人憂天地崩墜身亡所寄 食者 列禦列子 天瑞編 白眼視 籍又能為青白眼 見俗之士 以白眼之 房玄齢晋書 籍伝 青天の 青天飛 陸 九月四日鶏未鳴起作 人間万事塞翁が馬 元の僧晦機が南子人間訓の逸話を 基にした漢詩人間事塞翁馬 推枕軒中雨眠の冒頭 馬脚をあらわす 露出馬脚 元の雑劇元曲陳州米第三折より 一犬吠形百犬吠一犬いっけん虚きょに吠ゆれば万犬ばんけん実じつを伝う 諺 一犬吠形百犬吠 世之疾此固久哉王符潜夫論賢難 おもんぱからずんばなんぞえん為さずんばなんぞ成らん 弗慮胡獲 弗胡成書経 に懲りてを吹く 懲於而吹何不変此志也 屈原楚辞惜 一を聞いて十を知る 子謂子貢 汝回也愈 賜也何敢望回 回也聞一以知十 賜也聞一以知二 子 弗如也 吾汝弗如也 論語三巻 公冶長第五 百聞は一見に如かず 百聞不如一見 漢書充国伝
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 101 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s