他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 (404レス)
上
下
前
次
1-
新
312
: 2019/12/10(火)19:19
ID:M1qb1VPJ(60/148)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
312: [sage] 2019/12/10(火) 19:19:27.51 ID:M1qb1VPJ ★ Viele Koche verderben den Brei. 直訳:コックが多いとかゆを駄目にする。 意味:船頭多くして船山に上る。 ★ Viel Feind, viel Ehr'. 直訳:敵が多ければ、誉れも多い。 ドイツの傭兵隊長、ゲオルク・フォン・フルーンズベルク (1473-1528) の言葉とされる。 ★ Vier Augen sehen mehr als zwei. 直訳:四つの眼は二つの眼より多くを見る。 意味:三人よれば文殊の知恵。 ★ Was nicht ist, kann noch werden. 直訳:ないものも、あるようにできる。 意味:いまないということは、出来ないということではない。 ★ Was man sich eingebrockt hat, das muss man auch ausloffeln. 直訳:自分で招いた不始末は、また自分でぬぐいさらねばならない。 ★ Was Hanschen nicht lernt, lernt Hans nimmermehr. 直訳:小さなハンスが覚えなかった事を、大人のハンスは決して覚えない。 和訳:鉄は熱いうちに打て。 ★ Warte nie bis du Zeit hast! 直訳:時間ができるまで待ってはいけない。 和訳:思い立ったが吉日。 ★ Wenn der Reiter nichts taugt, ist das Pferd schuld. 直訳:騎手が役に立たなければ、馬の責任。 意味:責任転嫁。 ★ Wer A sagt, muss auch B sagen. (低地ドイツ語版: "De A seggt, mut ok B seggen") 直訳:「A」と言う者は、「B」ともいわなければいけない。 意味:はじめた事は最後までやれなければならない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/312
直訳コックが多いとかゆを駄目にする 意味船頭多くして船山に上る 直訳敵が多ければ誉れも多い ドイツの傭兵隊長ゲオルクフォンフルーンズベルク の言葉とされる 直訳四つの眼は二つの眼より多くを見る 意味三人よれば文殊の知恵 直訳ないものもあるようにできる 意味いまないということは出来ないということではない 直訳自分で招いた不始末はまた自分でぬぐいさらねばならない 直訳小さなハンスが覚えなかった事を大人のハンスは決して覚えない 和訳鉄は熱いうちに打て 直訳時間ができるまで待ってはいけない 和訳思い立ったが吉日 直訳騎手が役に立たなければ馬の責任 意味責任転嫁 低地ドイツ語版 直訳と言う者はともいわなければいけない 意味はじめた事は最後までやれなければならない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 92 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s