他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 (404レス)
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:37:08.14 ID:M1qb1VPJ ★ 荷馬車から落ちたものは、失われてしまったもの。 Что с возу упало, то пропало. してしまったことは取りかえしがつかない。 ★ しらふの頭の中にあるものは、酔っぱらいの舌の上にある。 Что у трезвого на уме, то у пьяного на языке. 酔うと余計なことまでしゃべってしまう。 ★ 錐は袋に隠せない。 Шила в мешке не утаишь. 隠し事はいつか表沙汰になる。日本語の「嚢中の錐」とは意味が異なる。 発音:「シーラ・ヴ・メシケー・ニェ・ウタイーシ」 ★ 錐で海を温めようとするな。 Шилом моря не нагреешь. 方法がトンチンカンだと成果はゼロ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:37:23.55 ID:M1qb1VPJ ★ シチーとカーシャはわれらの糧。 Щи да каша ? пища наша. シチーはロシアのスープ料理で、シチューとは別物。カーシャは粥。 どちらもロシアの標準的な家庭料理で、日本における「ごはんと味噌汁」に該当する。 ロシアの食文化においてシチーとカーシャがいかに重要であるかを表すことわざ。 「シチーとカーシャはわれらの母」 Щи да каша ? мать наша. とも。 ★ もう昔の話だし、でたらめだ。 Это было давно, и неправда. 都合の悪い過去を指摘されたときにおどけて使う表現。 ★ Я(ヤー)はアルファベットの最後の文字。 ≪Я≫ ? последняя буква в алфавите. あまり自分をうるさく主張するな。 ロシア語を表記するキリル文字は全部で33文字から成り立っている。 このキリル文字をアルファベット順に並べると最後に来る文字がЯ(ヤー)だが、 これは一人称単数主格を表わす代名詞でもある(英語のIに該当)。 無理やり日本語にすると「『私』のワは、あいうえおの最後の文字」 ★ リンゴの実はリンゴの木の近くに落ちる。 Яблоко от яблони недалеко падает. 親より優れた子供は生まれない。あの親にしてあの子あり。 瓜の蔓にはナスビはならぬ。蛙の子は蛙。 親子ともに同じ欠点がある場合のことわざで、相手の親子を褒める意味では使えない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:37:38.06 ID:M1qb1VPJ ★ 舌に骨なし。 Язык без костей. ぺらぺらとおしゃべりばかりしている人をからかっていう言葉。 口から先に生まれる。 ★ 舌がキエフに連れて行く。 Язык до Киева доведет. 分からないことは人に聞け。 ★ 私の舌は私の敵。 Язык мой ? враг мой. 日:口は禍の門。発音すると「イズゥィーク・モイ ヴラーク・モイ」と韻を踏む。 ★ 舌を使っておしゃべりしても、腕に意志を与えるな。 Языком болтай, а рукам волю не давай. 話し合って平和な解決策を探せ。暴力に訴えるな。 ★ 卵には鶏を教えられない。 Яйца курицу не учат. 自分より優れた人間に説教をするな。若輩者は年長者に意見できない。 日:釈迦に説法。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:38:23.22 ID:M1qb1VPJ ★ 量子力学にはとても尊敬の念を抱いています。 しかし内なる声が私に、その理論はまだ完璧ではないと言っています。 量子力学はとても有益なものではありますが、古きものの秘密にはほとんど迫っていません。 少なくとも私には、古きものは賽を投げないという確信があるのです。(直訳) -- マックス・ボルン宛の1926年12月4日付の手紙 Die Quantenmechanik ist sehr achtunggebietend. Aber eine innere Stimme sagt mir, das das noch nicht der wahre Jakob ist. Die Theorie liefert viel, aber dem Geheimnis des Alten bringt sie uns kaum naher. Jedenfalls bin ich uberzeugt, das der Alte nicht wurfelt. ★ 想像力は知識よりも重要である。 知識に限界があるが為に、想像力が世界をとりまき、発展を刺激しつづけ、 進歩に息を吹き込みつづけているのだから。 Imagination is more important than knowledge. For knowledge is limited, whereas imagination embraces the entire world, stimulating progress, giving birth to evolution. ★ 世界の法則ある調和のうちに己を顕わすスピノザの神を私は信じる。 人類の運命と行為にかかずっている神ではなく。 I believe in Spinoza's God, Who reveals Himself in the lawful harmony of the world, not in a God Who concerns Himself with the fate and the doings of mankind. ★ 私は将来について悩まない。すぐにやって来るから。 I never think of the future, it comes soon enough. ★ 私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのことと付き合ってきただけです。 It's not that I'm so smart,it's just that I stay with problems longer. ★ 第3次世界大戦では分らないが、第4次世界大戦では、人間は多分石を持って投げ合うだろう。 I do not know with what weapons World War III will be fought, but World War IV will be fought with sticks and stones. 第3次世界大戦でどんな武器が使われるか聞かれた時の返答。 ★ 人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。 Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving. 息子エドゥアルド宛書簡、1930年2月5日。 アインシュタイン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:38:34.50 ID:M1qb1VPJ ★ 神の前において我々は平等に賢く、平等に愚かである。 Before God we are all equally wise? and equally foolish. ★ 国家主義は、小児病気である。それは、人類のはしかである。 Nationalism is an infantile disease. It is the measles of mankind. ★ 常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである。 Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen. ★ 2%の人間が兵役拒否すれば、政府は戦争を継続できない。 なぜなら、政府は兵役対象者の2%の人数を収容する刑務所を保有していないからだ。 ★ 知性とは、方法や手段に対して鋭い鑑識眼を持っているが、目的や価値に対して盲目である。 ★ 何かを学ぶのに、自分自身で経験する以上に良い方法はない。 ★ 悪に感化される人がいる事よりも、悪を看過する人がいる事の方が危ないのです。 Conversations avec Pablo Casals : souvenirs et opinions d'un musicien (1955) パブロ・カザルス(1953年没)への弔辞。 ★ 学校で学んだことを、すべてを忘却してもなお残っているもの。それが、教育である。 ★ 我々の進もうとする道が正しいかどうか、神は前もって教えてはくれない。 ★ 私は、理詰めで考えて新しいことを発見したことはない。 ★ 調べられるものを、いちいち覚えておく必要などない。 アインシュタイン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:38:47.67 ID:M1qb1VPJ ★ 普通と言われる人生を送る人間なんて、一人としていやしない。 いたらぜひ、お目にかかりたいものだ。 ★ いつだって、偉大な先人達は凡人達の熾烈な抵抗に遭ってきた。 ★ 間違いを犯したことのない人とは、何も新しいことをしていない人だ。 ★ 我々という言葉に疑問を感じる。誰も隣の人間と同じではない。 ★ 無限なものは2つ存在する。それは宇宙と、人間の愚かさだ。 しかし、前者については断言できない。 ★ 物事は全て、出来る限り単純にすべきだ。 ★ 人間の邪悪な心を変えるよりはプルトニウムの性質を変えるほうが易しい。 ★ 人間性について絶望してはならない。なぜなら我々は人間なのだから。 アインシュタイン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:39:02.86 ID:M1qb1VPJ ★ 人生は地獄よりも地獄的である。 ★ 人生は一箱のマッチに似ている。 重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。 ★ あらゆる神の属性中、最も神のために同情するのは神には自殺の出来ないことである。 ★ 自由は山巓の空気に似ている。どちらも弱い者には堪えることは出来ない。 ★ 他人を弁護するよりも自己を弁護するのは困難である。疑うものは弁護士を見よ。 ★ 阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。(『河童』から) ★ 人間的な、余りに人間的なものは大抵は確かに動物的である。 ★ わたしは良心を持っていない。わたしの持っているのは神経ばかりである。 ★ 眠りは死よりも愉快である。少くとも容易には違いあるまい。 ★ 天才の一面は明らかに醜聞を起し得る才能である。 『侏儒の言葉』より ★ 武器それ自身は恐れるに足りない。恐れるのは武人の技倆である。 正義それ自身も恐れるに足りない。恐れるのは扇動家の雄弁である。 『侏儒の言葉』より ★ 輿論は常に私刑であり、私刑は又、常に娯楽である。 たとひピストルを用ふる代りに新聞の記事を用ひたとしても。 『侏儒の言葉』より ★ 人生は一行のボオドレエルにも若かない。 『或阿呆の一生』より ★ 恋愛はただ性欲の詩的表現をうけたものである。 芥川龍之介(1892年3月1日-1927年7月24日) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:39:19.13 ID:M1qb1VPJ ★ 仮のものにとらわれておるのが我です。うわつらを張っておるんです。 頑張っておるんです。強がっておるんです。 『地獄は一定すみかぞかし』と、すなおに自分の目星の分った人は、 鬼はわしが作っておるんだ、この邪見驕慢の心から地獄がうまれておるんだ。 これによって自ら苦しんでおるんじゃ、とほんとうに自分のあさましさが自覚出来るのです。 そこには、もはや悩みはないのです。 ★ さあ俺が行くのだぞ。 今まではあの仏が見えないで、わしは駄目だと思うておったが、 その駄目だと思うておったわしの方がほんとうに行けるのだ。 善だの悪だのと拘っておったが、もう善だの悪だのというておれぬ。 わしの方が仏の正客なのだ。 善だの悪だのを見ずに、仏さんの心に向こうて行かなければならぬ。 そこに念仏の信が生まれて来る。悪人正機というのがそこです。 悪人正機ということが念仏往生というものの生まれて来る根本の味わいになるのであります。 ★ 私は二十歳の頃から三十五歳の頃迄、歎異鈔の導きをうけました。 三十五歳から五十歳迄、無量寿経の導きをうけました。 五十歳から六十二三歳の頃迄聖徳太子を通して日本書紀と古事記の導きをうけました。 六十三歳の頃戦争が始まり、戦争が終って本年七十五歳になる迄、ひたすら念仏の一道に育てられてきました 暁烏敏 (1877-1954年。浄土真宗の説教師) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:39:48.44 ID:M1qb1VPJ ★ 陽気な気質は無邪気さと結びつくときには魅力的な美人を、 知識と結びつくときには喜ばしい美人を、 そしてウィットと結びつくときには良い性質の美人を作り出す。 ★ 優しいさまざまなもののなかにいて、私は我を忘れた。 ★ 書物とは、偉大な天才が人類に残す遺産である。 書物は世代から世代へと受け継がれ、現在からまだ生まれぬ未来のものたちへと伝わる。 ★ 贈り物と施しは慈悲の表現である、慈悲の核心ではない。 ★ 健康と陽気さは互いを生む。 ★ 正義はともがら、友人、親族をかえりみない、 従ってつねに盲目のものとして表される。 ★ 知識は、まことに、美徳の次に来る。 まったくもって人は別の人間の上にのぼっていくものだ。 ★ 人は笑うことが出来ることで、他のすべての被造物と区別される。 ★ 謙虚さは美徳の飾りであるだけない。それは美徳の守りでもある。 ★ 双方について、たくさんのことがいわれただろう。 ジョゼフ・アディソン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:39:59.61 ID:M1qb1VPJ ★ 宗教音楽への熱狂は人を啓発する。魂を目覚めさせ、高くもちあげる。 そして崇高な望みとともに魂を羽ばたかせ、神性へと語りかける際に魂によりそう。 ★ このキリスト教徒がどのような安らぎのうちに死んでいくことができるかを見てください。 (臨終の言葉) ★ ユーモアのセンスというのは洗練された繊細な性質のものである。 それゆえユーモアのセンスは本性から高貴な心性のうちにか、 あるいはよい範例か優れた教育によって陶冶されてきた心性のうちにのみ見いだされる。 ★ 我々はどんどんまじめになってきている、 それで、言ってほしいのだが、これは馬鹿になる一歩手前というものじゃないだろうか。 ★ 彫刻と大理石の塊の間の関係と同じものが、教育と魂の間にはある。 ★ ローマにいるときには、ローマ人のように生活しなさい。 ★ 偉人の墓を見る時, あらゆる嫉妬の感情は私の中で消える。 美しい碑文を読む時, あらゆる不相応な欲望はなくなる。 墓石の上の両親の悲しみに会う時, 私の心は同情と共に開かれる。 その両親自身の墓を見る時, 私達がすぐに後を追わなければならない人々を悲しむ虚しさを思う。 彼らを引き下ろした人によって横たわる王に会う時,並んで葬られた宿敵同士の才人達や, 論争論議と共に世界を二分した聖人達を思う時,人類の些細な争い, 党争, 討議のことを後悔と驚きとともに思案する。 昨日死んだ人, 600年前の人, 墓のいくつかの日付を読む時, 我々の全員が同時代であり、出現を共にした偉大な日を思う。 ジョゼフ・アディソン(1672-1719年。イギリスの文筆家) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:40:07.76 ID:M1qb1VPJ ★ 私は静かさが人生のいかなる局面でも望ましいわけではない、と考えるようになりました。 行動と大騒ぎのためにも人間は作られている、と信じます。 アビゲイル・アダムス(アメリカ合衆国2代目大統領ジョン・アダムスの妻) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:40:18.35 ID:M1qb1VPJ ★ 他人の悪能く見るものは己の悪これを見ず。 (他人の欠点をよく見る者に限って自分の欠点を見ていない) 足利尊氏 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:40:32.99 ID:M1qb1VPJ ★ 修辞学とは、自分の意見を公の場で人々に印象深く心に残すためには どのように発表すれば良いかを研究する学問をいう。 ★ 存在しそうな不可能はいつも、信じられがたいが、 本当は存在する可能性よりも好まれる ★ 全体は、始めと中間と終わりからなる。『詩学』 ★ 悪は人々を一致させる。 ★ 一般にさらに良いことものを望む人たちは、祖先が得た以上のものを望む。 ★ 欲望は満たされないことが自然であり、多くの者はそれを満たすためのみで生きる。 ★ 法は社会の秩序であり、良い法は良い秩序である。 ★ 最もよく統治される者が統治するべきだ。 ★ プラトンは私の友である。しかし、彼よりも真実を私は友とする。 ★ 良い人であることがいつも良い市民であることと同じとは限らない。 ★ 私たちは平和の中に暮らすために戦争をする。 ★ 不幸は本当の友人でない者を明らかにする。 ★ 人は物事を繰り返す存在である。 従って、優秀さとは行動によって得られる物ではない。 習慣になっていなければならないのだ。 ★ 教育は高齢への最適の備えだ。 ★ 希望とは、目覚めていて抱く夢をいう。 ★ 自然は真空を厭う。 アリストテレス(紀元前384-紀元前322年。マケドニア出身の古代ギリシアの哲学者) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:40:43.20 ID:M1qb1VPJ ★ 愛の表現は惜しみなく与えるだろう。 しかし、愛の本体は惜しみなく奪うものだ。 有島武郎(1878年3月4日-1923年6月9日) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:40:55.09 ID:M1qb1VPJ ★ いま籠城している者たちは来世まで友になる 『四郎法度書』 天草四郎 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:41:12.49 ID:M1qb1VPJ ★ 王は[不快な知らせをもたらす]使者を殺さない。 偽カリステネス『アレクサンドロス大王の歴史』1.37.13 ペルシア王の使者にいったとされる。 アレクサンドロス3世 (紀元前356-紀元前323年)通称アレクサンドロス大王。マケドニアの王) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:41:30.55 ID:M1qb1VPJ ★ わかった!(エウレカ!) ★ 足場を与えてくれ、そうすれば地球すら動かして見せよう。 ★ どれほど多くの幾何学の定理が、はじめは役にたたないものに見えながら、 時期を得たとき見事に働いたことだろうか。 ★ 私の円を壊さないでくれ! シュラクサイがローマに占領されたとき、砂上に図形を描いて思案していたアルキメデスが、 連行しようとしたローマ兵に向かって言ったとされる。 ローマ兵はアルキメデスを殺さないよう命令されていたにもかかわらず、彼を殺害した、 とする俗説があったとプルタルコスが記している。 この句は古代の典拠にはラテン語でのみ記録されている。 ★ アルキメデスは純粋なる思索にすべての愛情と大望を注ぎ、 俗な実用的応用を論及したことは皆無だと言い切れる。 --プルタルコス『対比列伝』「アルキメデスの生涯」 アルキメデス (紀元前287年?- 紀元前212年。古代ギリシア、シュラクサイの数学者、物理学者) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 20:13:38.35 ID:M1qb1VPJ ★ 私は所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、 経済の原則に副つたほうへ持つて行きたいというのが、私の念願であります。 (1950年12月7日 参議院予算委員会での国会答弁。 「貧乏人は麦を食え」はこの発言を報じた新聞の見出し) ★ ここではつきり申し上げますが、インフレ経済から安定経済に向いますときに、 この過渡期におきまして、思惑その他の、普通の原則に反した商売をやられた人が、 五人や十人破産せられることはやむを得ない――お気の毒ではありまするが、 やむを得ないということを、はつきり申しておきます。 私の心境は、インフレ経済から安定経済に参りますとき、 やみその他の、正常な経済原則によらぬことをやつている方がおられた場合において、 それが倒産をし、しこうしてまた、倒産から思い余つて自殺するようなことがあつて お気の毒でございますが、やむを得ないということははつきり申し上げます。 (共に 1952年11月27日 衆議院本会議。 この発言の後、議会から不信任案が提出され池田は通商産業大臣を辞職することになる) 池田勇人(1899年-1965年。第58,59,60代内閣総理大臣) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 20:25:40.00 ID:M1qb1VPJ ★ 二人あるいは三人が私の名によって集まるところには、私もいる。- マタイ18:19 イエス・キリスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 20:26:15.72 ID:M1qb1VPJ ★ 人はしばしば、しるしをつけたあとで、 それが「どのように」真であるのかを見い出す。 ★ 論理はそれ自体を参照する。 つまり、私たちがしなければならないことの全ては、それ(論理)を観察して、 それがどのように振る舞うかを見ることである。 ★ 部分的な問題にとらわれるな。 しかし、あの総体的な「一つの」偉大な問題に 対する自由な視界がある場所に、いつも飛翔していなさい。 たとえ、その視界が未だにぼやけたものだとしても。 ★ 私の困難はただひとつ、表現することの非常な困難である。 ★ 私は、自然状態の命題からは、独立した論理的な操作を得ることが「できない」! ★ 哲学者にとっての主要な諸能力のひとつは、 自分自身と関係ない問題に占領されないことである。 ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/384
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.028s*