富野由悠季の名言 (375レス)
上
下
前
次
1-
新
205
: 2020/09/30(水)20:51
ID:BCbr4wcr(204/363)
AA×
>>56
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
205: [sage] 2020/09/30(水) 20:51:32.59 ID:BCbr4wcr 78 名前:富野に訊け50回記念スペシャル(1)[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 03:28:48 ID:??? >56 遅れてごめんな、仕事はあるので… 改行は不慣れから、どうぞ目を潰してください 最近テレビで見たのですが、中学、高校の先生にとって 午後3時半から5時までが「魔の時間」と言われているそうです。 何故かと言うと、生徒が帰った後に外部から 「おたくの生徒さんが万引きをした」 といったたぐいの電話がよくかかってくる時間帯だからです。 それに最近の小学生、特に5年生以降の60%が学校に化粧道具を持って来たり、 一部の小学生は親と一緒に整形すらやっているそうです。 小学校から中学校、高校の生活の中で、 何故若い人たちは皆そんなにだらしなく生き急いでいるのでしょうか? 「自分の人生なのだから勝手にやらせて暮れ」と言う言い方を彼らはするでしょうが、 その生き方はあなたを社会人不適格者にしていくだけです。 よく駅のホームで抱き合っているカップルがいたりしますが、周りは何も言いませんよね。 あれは決して彼らを祝福しているのではなく、 無視することで「自分たちの仲間には入れないぞ」と言う態度を示しているのです。 そもそも自分勝手にするということは、 自分の狭い価値規準でしか考えていないわけだからロクなものではないのです。 そういう基準で物事が考えられるということ自体がおかしいのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1601460545/205
名前富野に訊け50回記念スペシャル1 投稿日土 遅れてごめんな仕事はあるので 改行は不慣れからどうぞ目を潰してください 最近テレビで見たのですが中学高校の先生にとって 午後3時半から5時までが魔の時間と言われているそうです 何故かと言うと生徒が帰った後に外部から おたくの生徒さんが万引きをした といったたぐいの電話がよくかかってくる時間帯だからです それに最近の小学生特に5年生以降の60が学校に化粧道具を持って来たり 一部の小学生は親と一緒に整形すらやっているそうです 小学校から中学校高校の生活の中で 何故若い人たちは皆そんなにだらしなく生き急いでいるのでしょうか? 自分の人生なのだから勝手にやらせて暮れと言う言い方を彼らはするでしょうが その生き方はあなたを社会人不適格者にしていくだけです よく駅のホームで抱き合っているカップルがいたりしますが周りは何も言いませんよね あれは決して彼らを祝福しているのではなく 無視することで自分たちの仲間には入れないぞと言う態度を示しているのです そもそも自分勝手にするということは 自分の狭い価値規準でしか考えていないわけだからロクなものではないのです そういう基準で物事が考えられるということ自体がおかしいのです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 170 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s