役に立ちそうなレスを転載するスレ その85 (333レス)
役に立ちそうなレスを転載するスレ その85 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:38:16.96 ID:F/+icxMS 思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、 あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。 そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。 前スレ 役に立ちそうなレスを転載するスレ その84 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1598876372/ 過去ログやさまざまなお役立ちリンク https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1598876372/2-15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:49:31.52 ID:xmqaWwW0 ほどほど金持ちな家とヤシの憂鬱(´・ω・`) https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1154179878/ 469 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 04:42:16 ID:/1HI0vwk 私はここの人達みたいに、生まれつき金持ちとかじゃなくて 途中から金持ちになって 家も暮らしも結構変わったんだけど いまだに昔の暮らし(貧乏ではないけどごく普通)がトラウマになってる。 テレビで、超高層マンションの最上階に住んでたどっかの社長?が 「もうここから下がる(部屋の階も暮らしの質も)事は出来ない」 って言ってたのに近い。 やっぱ一度でも上にあがってしまうと 二度と落ちたくないと思っちゃう。 また元の暮らしに戻ったらと思うと不安で不安で。 元から金持ちだったらこんな思いしなくてすんだのに。 470 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 01:19:50 ID:MEEyAozd >469 逆に元からだと、それを失う怖さも 想像つかなくて怖いと思います。 うちは微妙な金持ち・・・ 資産は数億くらいある家庭の、大学生の長女です。 長男の弟がかなりほわほわした性格で頼りなく、 いつか悪い女に騙されて、資産全部奪われるのでは?!とか いつか悪い人に一家殺害されてお金もなくなるのでは?!とか そういう不安が頭にあるし、 自分の老後まで一生贅沢できることが確約されていないから しっかり自立して自分で稼いでおこう・・・という事を考えてばかりです。 不安です・・・。 それよりも、趣味が質素で地味なため、質素な生活をしていますが、 普通の収入の方と結婚できるか不安です・・・ 生活費切り詰め苦しむくらいなら、実家にいたほうが幸せだなぁと。 471 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 22:40:50 ID:ZehSWQyY >470 それもちょっと精神的に弱すぎるな。 別に金を持つ持たないに限らず 誰にでも明日交通事故にあう可能性や、通り魔に刺される可能性 火事にあって衣食住すべてを失う可能性だって当然ある。 一々そんな事に怯えるのは馬鹿馬鹿しいことこの上ない。 大昔の中国で君みたいな事を心配していた人がいたけれども、 そこから出来た熟語を思い出してみるといいよ。 472 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 08:31:07 ID:br/BXnSQ ワラタw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:50:44.47 ID:6jQK42JZ 241:名無し募集中。。。:2020/10/30(金) 18:48:07 いつも大変お世話になっております。 よろしければ本日も、いくつかのスレ立てをお願いします。 【板名】名言・格言板 【板URL】https://egg.5ch.net/rongo/ 【スレッドタイトル】役に立ちそうなレスを転載するスレ その85 【名前(省略可)】 【メール欄(省略可)】sage 【本文】↓ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:51:49.47 ID:xmqaWwW0 473 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/11/14(火) 15:21:00 ID:ZU4qrHz/ パンがなければケーキを食べればいいのに だっけ? 474 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/11/14(火) 15:22:57 ID:Ek73ZKJX お菓子じゃね? 考えすぎ、ってことか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:52:08.58 ID:xmqaWwW0 475 名前:おさかなくわえた名無しさん [] 投稿日:2006/11/14(火) 18:15:30 ID:NJ/Vd8oC いや、案外しっかりしてんじゃん? 物心ついてからお金に困った経験がなくても >自分の老後まで一生贅沢できることが確約されていないから >しっかり自立して自分で稼いでおこう なんてそうそう思えるもんじゃないよ 金持ちだと金があって当たり前で「金なんて空気と一緒で必要な時に 自動的に出てくるもんだろ?」って感じの人多いから 476 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 19:00:07 ID:UpptIndW > パンがなければケーキを食べればいいのに さすがにネタだよな。 477 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 21:43:20 ID:mNK5G1M7 俺の産まれて生きてきた環境がとんでもなく下流社会だったんだと気付いた。 ありがとうお金持ちのみんな! 478 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 22:15:02 ID:rseUswFy >475 読んでハっとした・・・。 自分も親の金で不自由なく暮らしているんだけど 自分の老後まで確約されてはいないってこと、 考えたらドキドキしてきた。 いつまでもこの生活が続くとは限らないんだね 中途半端に、ほどほどな金持ちだからこそ しっかりしてないとダメなのかも 480 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 14:27:48 ID:dDR5aCD3 >生活費切り詰め苦しむくらいなら、実家にいたほうが幸せだなぁと うちは母が食べること好きで食材とかも色々こだわりのもの使ってる。 それが普通になってるのだけど、この間頂き物の食材の不味さに驚き、 実家から出ると、魚の干物一つをとっても不味いスーパー物を買う羽目になるのだな、 と思うと憂鬱です。 481 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 21:54:46 ID:b02C82aC ちゃんと働く幸せがお前らにはわからんだろう。 482 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 00:18:28 ID:EtkrJcMu >480 生活費全部親にもらって一人暮らしさせてもらっているんだけど 自分で食材を買うようになって、そういうことに気付いたよ・・・。 >481 自分なりにちゃんと働いているよ。 「ちゃんと」の定義ってどうなのかわからないけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:52:20.81 ID:xmqaWwW0 496 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/11/22(水) 11:52:30 ID:b/UpKZbP うちは子供のころから親戚の集会が年に何度かあったり、 更に父が厳しかったので休日も高校卒業するまで 門限は6時でクリスマスも家族で過ごしてたなぁ。 だから大学入って友達に大晦日にみんなで集まって新年迎えようって言われてびっくりした。 みんなの家は厳しかった? 497 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 17:40:09 ID:GfZ0BXob ええ、非常に 498 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 18:41:48 ID:SvLK9WVE >496 大晦日に友達同士でってビックリするよね。 うちも大晦日と新年は必ず家族だったよ。 私と母が年越しソバの用意をして、大きなエビ天を入れるのが恒例だった。 父親は大喜びでエビ食べながら新年開けたらお年玉をくれる感じ。 次の日の昼間は家族で神宮へ。 一度>496みたいに友達に誘われたけど、父親に聞いてみたら、とんでもない事だみたいに いわれちゃったよw 門限とかは特になかったけど9時過ぎるのを週に何度もすると怒られたなぁ。 あとは、コンサバっぽい格好をしたほうが喜ばれた。 私は個性的なデザインのブランド(ギャルソンとか)が好きだったけど あまり良い顔されませんでしたw 499 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 19:49:59 ID:YgztT1dM 20歳越えた今でも門限9時だし、年末年始は必ず家にいるよ。 憂鬱っていうか愚痴だけど、誕生日が近づくたびに友達に 「何か欲しいものある?」って聞かれると微妙に返答に困る。 自分が本当に欲しいものならば、自分で買いに行くし自分で選びたい。 欲しいものは全て自分で買える…って思うと別に人に買って貰いたいものなんてないんだよね。 流石に時計!財布!なんて友達に言えないしさw 雑誌でも、彼氏にねだるクリスマスプレゼントの平均予算〜なんて特集してるけど そんな半端な値段で中途半端なアクセサリー買ってもらうなら (無理してティファニーのシルバーとかさ) その予算でご飯食べるのにパーって使っちゃったほうがいいのに…って毎年思う。 503 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 11:57:51 ID:0xHl3Xon >499 あたしも欲しいものは全て自分で選びたい派だけど それは友達や彼氏の好意なんだし、感謝してなにをもらっても喜ぶべきだと思うよ。 本当に欲しいものは自分で買えば良いんだし。 それにティファニーのシルバーも可愛くてデザイン良いのたくさんあるし 普段使えるから良いじゃん。 彼氏や友達にもらう物はそれ位がいやらしくなくて、手頃なものだと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:52:29.62 ID:xmqaWwW0 508 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 00:03:25 ID:eXFyWaSA 「これ、いくら?」 この質問、本当にイヤだよね 519 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 23:26:47 ID:TE1urGT3 まぁ、そう僻むなよ。 そういう自分も修学旅行に行く金も無い貧困層だが。 私服がジーパン一枚とトレーナー二枚とかww そんなわけだから友人がいい服着てたりすると、 つい値段聞いちゃうんだよなぁ。やっぱり嫌なんかなぁそういうの。 520 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/11/29(水) 02:43:20 ID:3nUcVGWE 聞いても519だってあんま楽しくないんじゃないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:52:53.46 ID:xmqaWwW0 テスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:52:59.73 ID:xmqaWwW0 テスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:53:03.75 ID:xmqaWwW0 525 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/11/29(水) 23:56:49 ID:1KkLYBJO うちは外商や銀行屋がくるような金持ちとは全然違うんだけど 父が死んで以降、母は妙なテンションでお金を使う。 急に土地買って家を建てて引っ越す。 2000〜2006年でマンションも含めると5つも買ったり作ったり; 不動産投資とか賃貸とか節税とか全然興味ないみたいだから訳ワカメ 借金やローンは0。カードすら持たない人。 うちにこんなにお金があったとは知りませんでしたー; で、引っ越すと言っても前の家はそのままだから、ただ家が増えてく。 で、もまた前の家に戻ったりして グランドピアノ2台も一緒だから、引越屋や搬送業者にも金ばら蒔きまくり。 確かにバブル前の幼少時代から海外旅行に連れ回されていたけど ここまで金銭感覚が壊れてるのは珍しい・・・・どうしたものか。 先日は、私をマンションのモデルルームに連れてきて「買ったげる!」。 買ってもらう前に私が税務署に行く用事があって たまたま知ったのが相続前精算課税制度。 母は何も知らずに たまたま通りすがりの建設中のマンションを気に入って、私を連れてきたらしい; 母が怖いorz 527 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 00:18:44 ID:JdmGwkV0 >525 おまいさんが管理しないとそのうちやばいことになりそうな予感。 529 名前:525[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 01:32:39 ID:Lvvgs2Ye >527 私の言うことを聞くような母ではないなあ; 1軒はもう完全に要らないらしくて、知らない間に売る手続きに入ってましたw 私もキーホルダーにジャラジャラ鍵をぶら下げるのに嫌気が差して マンションと母宅と社屋2つ以外の鍵を持ち歩かなくなったので 他の家に立ち寄ることがなくなったのも一因かなと。 早く熱が冷めてくれたらいいな。 私としては、生まれ育った家(手放した)が一番想い出がある。 目の前がグラウンドと小さな森がある広い公園で なぜかそれを自分ちの庭だと痛い勘違いをしていた; でも公園から見える木造の家が全部自分ちだったのは誇らしかった。 でも小1の冬に公園の森で誘拐されかけて、 親が心配して引越さざるを得なくなり・・・ 531 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 10:20:39 ID:SjXfoxsG 引越しが好きなんじゃないかな うちの親もそうだったよ。 とにかく引越しと旅が好きで、週のうち家にいたのは2〜3日 他の日はずっと親戚引き連れて旅行行ってた。 私も度々学校休んで付き合わされたなw 学校は大して好きじゃなかったからいいんだけど お稽古事を一回でも休むと後が大変なんで、お稽古の日はパスさせてもらったら ぶーぶー文句言われたんで、お稽古の日は避けてくれって言った覚えがあるよ 旅行と引越しが好きな人は放浪癖があるんじゃないかなと思ってる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:53:18.87 ID:xmqaWwW0 573 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 22:15:31 ID:u6wlvi3C 一般に高学歴と言われている大学卒業していても、 実家が本当に普通のサラリーマンだとお付き合い出来ない。 そこそこ金持ちでそこそこ学歴がある人の方が気が合う。 東大卒の家って、確かに親が高学歴な場合も多いけど、なんか考え方違うんだよね。 574 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 23:14:13 ID:0okACBQM 知性は金では買えないしな。 575 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 00:25:28 ID:KejAMRwL [1/4] >574 そうだね、知性は確かにお金じゃ買えない。 お見合いの話しきても、相手がいくら高学歴でも、 実家がローンで家建てました、って感じの家だと躊躇するんだよね。 学歴も大事だけれど、実家のレベルの方がもっと大事。 高学歴の人って、学歴がアイデンティティになってる人をたまにお見受けするが、 自分の場合は家の方がアイデンティティになっている。学歴は二の次か三の次くらい。 576 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/12/16(土) 02:51:01 ID:K+tfoOUT ま、頭の悪い金食い虫なお前を嫁に欲しがる両家の男子なぞ 日本中探してもいないから安心しろ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:53:57.25 ID:xmqaWwW0 577 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 03:06:32 ID:nnOqkbkQ 皮肉だって判ってるのかなあ 578 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/12/16(土) 03:11:02 ID:KejAMRwL [2/4] あれ、いくつかレスついていたんだ〜。 だって、知らないじゃん、仲人さんみたいな人が一応高学歴の人連れてきつくれるけれどさ、 高学歴っていっても、生活レベル知れてるもん。 だから、実家があまり良くない高学歴は釣書もってこられた時点で断ってる。 579 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 03:22:41 ID:KejAMRwL [3/4] でもさ、現実にこういうこと言うと、 やっぱりこうやって、皮肉られたり叩かれたりするじゃん。 だから、人前では言わないよ。誰にも言えないから、自分の基準を書いてみた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:54:11.96 ID:xmqaWwW0 580 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/12/16(土) 10:14:45 ID:NHb5ciRH 高学歴は本人が努力した結果だし、素直に偉いとは思うんだけどね。 ただ東大卒の、特に人文系の院卒とかだと マルクス寄り思想の洗礼を受けてきた人って多いし わりと経済的に恵まれたマターリ人生を送ってきた層に対して そこはかとなく批判的だったりすることが結構ある。 だから自分はID:KejAMRwLの言わんとすることも何となくわかるよ。 581 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 13:13:48 ID:KejAMRwL [4/4] >580 うん、高学歴の人で、すごく頑張って勉強してきた人やその才野には素直に尊敬している。 でも、結婚となると違うんだよね。 自分もマターリ人生送ってきたから、そういうのを何となく 批判的に見られたりする場合があるのはわかる。 なんていうか、自分は普段は無自覚なんだけれども、人と接していて、 何かの拍子に自分の家の経済力みたいなのが 自分の性格や価値観を作っていることに気付いたりする。 経済力で随分価値観違うこと思うことがあるし。 勿論、経済力が同じだと性格が同じなんて杓子定規なことは言いません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:54:23.09 ID:xmqaWwW0 583 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 00:45:50 ID:VQ7RCSJo >581 高学歴でがむしゃらに働いてお金を稼ぐのを若干見下してるように見えるのだけど、 今裕福に暮らせている財産も 貴女の父母御先祖が人並みならない努力で築いたものだとは思えないの? 貴女の周りではお金がお金を生んでいる(資産運用等)とは言え、 現実は金を転せだけでお金が生まれるわけではありません。 貴女自身がお金を作り出しているわけではないのにそんな事を思っているから 576のような野次が飛ぶのですよ。 それとも貴女は皇族ですか? 本心ではお金そのものを汚らわしいと思うほどの大金持ちですか? 584 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 01:06:16 ID:h22GT0J8 金持ち喧嘩せず 585 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 04:53:29 ID:ouBWGBoG 自分は大した人間じゃないから家に固執して、才ある人を見下すんだよ。 586 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/20(水) 06:42:36 ID:bOmkVsn+ [1/2] がむしゃらに働いて、頑張っていい生活をする。 良いことだと思います。 自分の家の先祖、曾祖父は働いていなかった。 戦後になって家が斜陽族となり、明治末期に生まれた祖父は初めて外に働きに出ました。 それまでのうちの先祖は神社建立や学校設立の為に貢献はしてきたが、 生活のために働いているのではなかった。 斜陽族となった今でも、がむしゃらとは程遠い感じ。 だから自分は金持ちになる、社会的地位を上げる、なんて感覚は学習していない。 私がここで書いた結婚観は家の中でそれとなく語られていること。 587 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/20(水) 06:48:55 ID:bOmkVsn+ [2/2] この価値観で生きていけば、家を守ることになるし、 両親、親戚、祖父母、先祖、皆が喜んでくれると思います。 それに、高学歴自体を否定しているわけではないですよ。 ただ、成り上がり根性の強い高学歴が嫌いなだけ。 ホリエモンみたいな社会人デビュー組。私とは考え方が合わないから。 精神的にも経済的にも余裕のある高学歴は好きですけれどね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:54:35.45 ID:xmqaWwW0 590 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 00:17:07 ID:/zwN+jyG 大学のクラスメイト。 「私の振袖は180万なの」「え!私なんて200万円!」 「昨日、15万の某高級ブランドバッグを親からプレゼントされたの」 「私は10万の時計を買ってもらったの!!」 ・・・という、醜い見栄の張り合いをしている子が二人いる・・・。 そんな自分は、振袖もレンタルだったし、ブランドは自分で買った 2万程度の鞄くらいしかない。時計は2年前に買った携帯で問題なし。 けど、実家は資産と現金合わせれば3億はある。 「自分、ちょっと金持ちなのよ!!」っていうアピールをするのって恥ずかしい 事だと思っているので、こういう匿名の場所でなんとなく言ってみたりする 複雑な気持ち・・・。 591 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 01:29:08 ID:C7akNhi/ 上のレスの直後で恥かしながら 自分は400万の楽器使ってるのがちょっと自慢だったんだけど 同級生が「2000万」と「1200万」と「250万」の楽器を使ってると聞いたときは 色んな意味でショックを受けた。 前者2人は価値ある楽器で雑音をかき鳴らし、 後者は著名コンクール嵐だったから。。。 値段じゃないわー。ぶっちゃけ、身体も楽器の一部になって音を響かせるし。 592 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 02:55:52 ID:j9hl2/Jk >591 楽器とか道具系は値段じゃないなw 相性と本人の素質が重要だからな。 クイーンのブライアン・メイは手作りギターであれだけ売れたんだしw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:55:19.40 ID:xmqaWwW0 てす http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:55:26.97 ID:xmqaWwW0 テスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:55:31.29 ID:xmqaWwW0 645 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 01:15:38 ID:BMuc6cly こんなスレあるんだ。 クリスマスプレゼントに今年も土地貸してるマックからプリペイドカードが届いてた。 でも、うちの家族はみんなモス派だれも使わないから全部もらってアップルパイ とか買ってる。が、なかなか減らない。orz 662 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 22:05:44 ID:AZ+C9uEZ [3/5回] >660 まあ、個人の特定は出来ないが。 会社もお持ちだよ。不動産収入やら、先祖の遺品で生活している。 その旧華族のお家は不動産収入だけでも、月に億単位の収入だと思う。 でも、会えば実に感じのいい心に余裕のある人達だよ。 でも戦前の生活と比べれば没落した部類だと思う。 今は一万坪の屋敷に住んでいるわけではないから。 家も戦前は百貨店の外商の番頭さんが、お店の中を一緒に歩いてもらっていたくち。 戦後一緒に歩くことはほとんどなくなったけど、たまに家に来るくらいかな。 その華族の家とは比べものにはならないけれどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:55:46.77 ID:xmqaWwW0 731 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/01/16(火) 05:43:55 ID:DGc+ADSQ [2/3回] 地主の娘は気楽ですよ〜 私みたいにw 732 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/01/16(火) 06:43:12 ID:tmu7GvVG あほ、相続したらたいへんだぞ 733 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 11:29:11 ID:LogV/Cgm >731 >732の言うとうり 相続税対策に後継者名義の法人や紙会社なんかを作るべき。 土地や有資産をあらゆる形で分散しておかないと親がいなくなってから 泣きを見るよ 734 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/01/16(火) 13:59:06 ID:DGc+ADSQ [3/3回] >733 できてますよ 両親が死んでも、うちは何も持っていかれないんです 祖父が死んだ時は持っていかれましたが 735 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 18:29:51 ID:r2AuJtTr うちも相続税を考えると鬱だ こないだ母屋に行ったら机の上に知らない土地の測量図が2枚置いてあった。 そろそろまとめて教えてくれませんか父上… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 19:55:55.64 ID:xmqaWwW0 745 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 01:31:29 ID:vxokDgQt 友人に 「愛のある貧乏人と、金のある浮気性の男。どっちを取る?」 と、聞かれて 「金のあるほう。生活レベル落としたくない・・・」 って言ってしまった私も微妙な奴かも。 ブランドとかは興味ないけど、 夕飯の食材とか、そういうのにいちいちお金を気にするような 生活は嫌だな。 746 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 22:39:21 ID:jSLLwbl3 梅宮アンナが羽賀さんとの結婚無理だったのなんとなく思い出した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1604054296/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 313 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s